プレイ時間10時間以上・・・52%
日本全体・・・58%
どうすんのこれ
28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.5][芽] 2024/11/20(水) 15:09:59.19 ID:8XwupRY10HAPPY
↓まさにこれ
悲報 ドラクエⅢ批判してる間にXboxの最新作、
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1732082907/l50
Steamでやってる日本人なんかいない
数が少ないということは Nイド とか、Nイド信者の
ロマサガ2の好評率は何%なの?
10時間以上プレイした場合も含めて教えてほしい
ガムゲーやろ
始めから味の薄いガム
40%台は逆に笑えなくなるからどう反応していいかわからなくなる
おすすめしてるレビューすら中身は不満だらけだぞ
8000円出して売れないんだからちょっとでも楽しまないと
まぁ、真面目な話認知度の差はあるやろうね
悪評も広まりやすいってことだが
1週目だけでしょ
体験版も出してないから1週目に一気に売れただけ
ロマサガ2リメイクはそれほど落ち込まない
すぐにロマサガ2に抜かれると思うぞ
クリア後の追加要素が絶望的にひどいって話だから時間が経てば
プレイ時間1時間以上・・・97%
プレイ時間10時間以上・・・98%
プレイ時間100時間以上・・・99%
日本全体・・・97%
世界全体・・・96%
日本人が特別低評価つける民族ってわけではないよ
凄いなこれ
ドラクエ3好きなやつほど今回のリメイクには不満しかない
これが最高!面白いとか言ってるやつは新規かモグリ
2D路線のせいで大失態という筋書きを作るのが最悪
客は携帯モードで遊んでんだよ
固定メンツな分追加要素部分は詰将棋みたいなことやらされるんやろか
だってDQというタイトルに騙されて買った時が頂点だからね
そっから
ウキウキ開封
ドキドキ起動
ザワザワ序盤
イライラ中盤
プッツン終盤
無言のエンディングよ
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
それでも買うわ 何故ならこれでドラクエ引退できるからな
3.名無し
ただただ古臭いだけのゲーム魅力なし
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
逆に1時間以上と10時間以上で6%しか変わらないならそんなに悪くないと思うけどなぁ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今回はプレイするほど不満な点が色々出てくるから仕方無い
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエニは売れなかったゲームは割と割引率も高くするから8割引ぐらいになったら買うかな
前のスマホ版移植買うよりはマシぐらいで
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドラクエ11でPS4版3DS版と2D表示版で違うものを作るような作品に対するやる気はどこいったんだろな
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
本当なら今日「弥助」が出て大炎上してたんだよ…
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Steamは割と正直な感想だろうな。FF7Rみたいに工作してるやつもあるがw
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これをスクエニが強気で推してるの意味不明なんだよな
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
らしいって本当エアプ多そうエアプゲームff13ルートでしたか1,2リメイクどれだけ売れるか楽しみ薄っぺらい追加ストーリーとか後付けいらなかったし
12.名無し
ドット絵大好きえびちゃんがプッツンしてたけど結局評価はこうなんだよ。
ロマサガ2やドラクエ11みたいに作ってれば高評価だったろうに。
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今日週販でるから、今の内にネガキャン頑張ってるのかw
週販で売上に差がハッキリ目に見える形ででてしまうもんなw
14.名無し
>>7
開発チームが違うんだよ
3リメイクは手抜きゴミチーム
15.名無し
悪い事言わないからスクエニのゲームは発売日に買わない方が良いぞ
16.名無し
要約・マイクロソフトもっと金出せ
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
前評判通りだろ
盲目な信者は売上がーと言ってるが、これ連作で次回作もやるってこと忘れてるっぽいし、新作の12に繋がる構想なら初作で評価悪いは不味いって
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
モンスターズ3とか10オフラインとか最近のドラクエ手抜きが多すぎ
19.名無し
>>18
10オフラインのクソっぷりやばかったなあれwジャギジャギでDSかと思った
20.名無し
あれだけポリコレポリコレ騒がれていたドラゴンエイジの新作以下で草
21.名無し
>>3
老害おじさんはゲーム引退したら?
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
多分めちゃくちゃ売れてるなんてないぞ。50万前後だろうな。とにかく海外評判悪すぎる多分Steam半分以上2時間返却してるだろう
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあつまるところ11の後にこれだからな
リメイクだからで甘く採点してくれるのは信者だけだ
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
スクエニってだけで小売りに警戒されて入荷数少ないから売り切れてるだけだと思うぞ
合算20万本いけばええとこやろ
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
なんか同じ会社のリメイク三部作思い出されますね…
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
クリア後追加要素は確かにうーんだったけど
でもよく11からよくここまて持ち直してくれた
27.名無し
リメイク出るたびにやってるおじさんなんやが、最初はキラキラ拾ったりして新しい体験してる感じなんだが
だんだんいつもやってる作業になり飽きる前にクリア
しんりゅうはレベルを上げて物理で殴る作業
その後の隠しは理不尽なしくみだらけ。解決方法わかるとしょうもなってなる。
そして最後の隠しボス、これ見た目を金色にしただけやんけの手抜き感でわらった。そんな強くなかった。魔法強化するけどマホトーン通る
amaで6200円で買い、メルカリで6400円で売れた。
終わってみればコスパいい体験だった。
28.名無し
11の出来って良かったんだなって実感した
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
古臭いって書いてんだから若者の声じゃないのこれ?
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
初心者向けにしては敵が強過ぎるし、ドラクエ猛者からすればあれもこれも物足りないって出来だしな
堀井とスクエニの自己満足のリメイクでしかない
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
老害って言いたいだけの若害
32.名無し
>>2
俺は11で引退できたよ
33.名無し
制作がオクトパストラベラーやブレイブリーデフォルトの浅野チームでさもありなんという出来
昔のスクエアっぽいゲーム作るのは得意だけど中身は大雑把で細かい調整まで出来ない
リメイク作らせるのに向いてないわ
34.名無し
スタッフロールを見れたか?
見なかった人間多数でしょ
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ビール会社とタイアップまでしたのに、、
36.名無し
この出来なら800円が適正価格だな
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ちょっと評価が極端過ぎるな
それなりに面白く遊んでるよ
初めての人が遊んだらどう思うかは知らんが
38.名無し
現在はsteam全体で73%だし、こんなもんだろ
そんなに問題視するほどじゃない
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
船の移動がストレス。加速が遅いんだよー。
40.名無し
>>29
古い方を知っている人の評価だからそれ自体は大体おっさんの評価だぞ
だから今回のは若い世代からも古い世代からも酷評されてる感がある
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
ゲームバランスが割とファミコンクオリティだから人を選ぶ出来になってるのがなぁ…
昔の理不尽さや不便さに慣れてる人は問題無いけど最近のゲームの快適さやゲームバランスに慣れてる人にはキツイと思う
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
初めてDQ3遊んでるけど、古いゲームな匂いはするけど至って普通のJRPGという感じで別に大きな不満はないな
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
どんな理屈やねん
1時間以上でも既に低いやろ
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どうイジっても3より面白くならない1と2を残してるけどこの状況で売れるのか?
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
リメイクとして足りないものが多すぎるんだよな
移植じゃなくせっかくのリメイク、しかも後に1、2が出ると告知されているのにこの肩透かし感ガッカリ感
ロマサガという比較対象があるだけにマジ厳しいぞ
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
初ドラクエで期待してたけど、単調過ぎてやめちまったわ。昔の人はこれが面白かったのか。
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
??
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>45
リメイクとしては面白いのかも知れないけど、何の思い出もない新規には正直だるかった。
親父はめちゃくちゃレベル上げ楽しそうだけど、何が楽しいのか分かんない。
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ボス戦迫力無いもの、ロマサガ2リメイクは序盤のクジンシー戦からすら原曲含めそれなりの絶望感もあり感銘受けたわ
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オクトの方が移動や戦闘時のキャラモーション豊かだったからな
ドラクエは基本徒歩で戦闘で動くのモンスターで魔法の派手さだけはよかった
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
声が入ってカットシーンが無駄に長くなったのダメたな
モンスター爺さんのどうでもいい説明とかいらんわ
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
Steamゲーやらないやつは分からないんだろうが、あそこで73%(やや好評)ってのはガチで駄作寄りの作品じゃないとまず付かないんだよね。
例えば最近だとサガエメみたいなヤバいタイトルでさえ70%程度はある
そもそも"現在"とは言うものの現在進行系で下がり続けての73%。発売直後は90%あった
53.名無し
どうすんのこれじゃねーよ、糞煽り野郎wwwwww
普通はそんなもんだろ
54.名無し
>>48
たぶん求めすぎなければ面白いんだろうとは思う
あのドラクエ3がリメイク!どんなものができるんだ!?と期待が膨らみすぎたパターン
普段からそんなにゲームをやっていない人やどんな料理が出てきても美味しく食べられるって人は素直に楽しめる出来ではあると思うわ
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
少なくとも初ドラクエがこれだと他のナンバリング買おうとは思わないだろうね
画面が地味な分ペルソナ系より作業感が強い
ってかここ5年くらいで1番作業感を感じて面倒臭かった
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
戦闘以外は良好やと思うけどなぁ
戦闘はUI、バランス、グラフィック全てにおいてクソやと思うけど。
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
1.2の容量ならワンチャン11ベースにできるかもしれん
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
良いって言ってる奴さぁ
1、2はともかく今後このクオリティで4、5、6あたりがリメイクされて嬉しい?嫌でしょ
59.名無し
>>58
俺は別に構わんし出たら買うけど
UI周りを快適にしてくれれば良い
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>58
11みたいに3dにしてマップが狭くなるなら2DHDでええかなーとは思う。
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>56
いや戦闘以外も壊滅的じゃね?
マップの視認性は悪すぎるし盗まも前提すぎる収集要素、乗り物の圧倒的使いにくさ。
バトルロードとかあれ楽しんでるやついんの?
62.名無し
みんなswitchかPS5でやってるやらお。品薄続いててクリアしても定価以上で売れる状態だし
63.名無し
>>61
横だがその中で俺が不満に思うのはフィールドマップは回転してもいいだろくらいだな
収集要素が盗賊前提なのはSFCからのお約束だし、モンスター保護は別に魔物使いいなくても手間はかかるがなんとかなる
そもそも自由に転職可能で仲間も作り放題なんだから必要になったら転職か新規雇用すればいいだけ
乗り物は船が停止したら加速からなのがうざいくらいでラーミアって実は結構スピード出てるし右スティックで降りる場所微調整できるのは神と思った
バトルロードはまぁ空気だなw
64.名無し
だって懐古厨しか楽しめないゲームじゃん
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
昔の人が遊んだのはこのゲームではない
ゲームとしてはファミコン版の方が面白いよはっきり言って
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
ゲームバランスはファミコンクオリティでは無い
ファミコンの方が100万倍神がかったゲームバランスだわ
知ったかすんな
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
つーか、近年ドラクエのつまらなさを適用した結果、オリジナルの面白さが全て潰れてるのよマジで…
袋とかレベルアップ全回復のせいで
レベルアップの達成感も無く、お金を稼いで買い物をする楽しみも無く、冒険に出る前にアイテムを準備する楽しみも無く、次の街に到着するまでにMPを使い切りヘロヘロになりながらなんとか辿り着く冒険もなく
今回ので、あぁもう2度とあの面白いドラクエの冒険感を新作として遊べる事は無いんだな、と実感した
ファミコン版遊ぶでもうええわ
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>55
実際ただの『作業』だからな
戦闘オートとかもはや傍観してるだけだしただの時間の無駄
69.名無し
>>66
ファミコン版は防御バグ駆使してちょうどいいバランスだったんだよなぁ
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今回唯一良いのは音楽
オーケストラだけど耳障りが良い。
グラフィックも良いが、視認性の悪さもある
まぁ俺は3D化するよりは余程今回のHD2D好きだけどな
八頭身の鳥山キャラとか要らん
プレワイ程度の等身、デフォルメが本当はベスト
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>69
そんなバグ使わんでも小学3年生の俺がサクサククリア出来たわ
72.名無し
>>71
いやそりゃクリアはできるだろうがバランス良かったかと問われるとなぁ
まあFC版ドラクエ2と比べたらかなり良いんだけどさ
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
少しプレイすれば誰でも気付くような問題点が多すぎるんだよな
相変わらず仲間のAIアホすぎるし、使わない呪文や特技の封印すら出来ない、めいれいさせろでもカーソル記憶がないからイチイチ選ばなきゃならない
カーソル記憶とかファミコンのゲームでもあるぞ
あと周りとキャラクターの縮尺がおかしい
建物やオブジェクトだけ大きくなってキャラはほとんど変わらないから巨人の国を冒険してる感じ
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドラクエであること以外なんも価値がないゴミなのに中途半端にネームバリューで売れてしまったから信者補正のない普通の人らに酷評されてしまったんやろね
75.名無し
>>72
小学生が楽しくクリア出来てる時点で十分だろ
76.名無し
結局、36年も前のゲームをリメイクしようとして、
しかも面白くリメイク出来ないようなセンスなんだよ、今のゲーム会社って
そりゃ日本サードは廃れるわ
言っとくけど、36年前だってこのゲーム内容だったらヒットなんてしてないと思うよ
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ロマサガ2を叩き棒にするのやめてくれねーかなぁ
本当に良いリメイクだっただけにヘイト向けて欲しくないわ
78.名無し
擁護派でよく新要素求めすぎって意見多いけど、これだけ中身そのままで持ってくるならリマスターでいいからね。
リメイクと謳っておいて中身リマスター、価格は約¥8,000ってそりゃキレる人多いよ。既プレイの人は特にね。
同じHD-2DリメイクでもスターオーシャンセカンドストーリーRと比べたら、クオリティで天と地の差がある。
知名度だけ先走りしてる感じ。
79.名無し
>>78
全然そのままじゃないんだが流石にエアプすぎない?
80.名無し
これが日本の伝説のゲームだ!って海外に売り出すの恥ずかしいからやめてほしいよね
こんなのがほんとに新規や外国人に評価されるとスクエニ社員の方々は思ってたのか?あまりにもセンスがないし現代のゲーム市場からズレてるよ
81.名無し
>>70
DQシリーズやり続けてると聞き飽きた曲
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
まあ、Steamは買わないとレビュー出来んからな
反ポリコレ層はそもそも買ってないから
83.名無し
ファミコンおじさんはターゲットから外されてるってことに気づきな
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
毎回買うしI&Ⅱももちろん買うが、評価は厳しくなるな
これは愛の鞭なのだ
85.名無し
>>41
ファミコンエアプかな
どこの世界に魔物呼びして秘密の場所で少し動いてはレミラーマ連打するファミコンのドラクエが有るんですかね
86.名無し
>>85
盗賊実装されたスーファミ版だとレミラーマ連打でしたけど
あの頃から普通になんでもない地面にアイテム落ちてるからな
しかも一瞬光るだけで今作みたいに光が一定時間残らないから
87.名無し
>>85
ファミコン出しておいてスーファミで実装された盗賊例に出すあたりそっちのがエアプっぽい
88.名無し
>>87
41が最初に言い出したのはスーファミでもスマホでもなくファミコンなんだがな
お前みたいな文盲が2人もいるとは思えんからお前が41か?
89.名無し
>>87
明日は学校行って義務教育受けて来い
親が泣いてるぞ
90.名無し
>>88
その後にファコンじゃなくてスーファミ版の例出してるのがアホって話だけど理解できなかった?
91.名無し
>>89
連レスするほど顔真っ赤なのは理解できたが義務教育が必要なのはお前だったな
92.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
てかマジで高過ぎじゃね?まずそこで評価下げてるやろ
一本4000円にするか三本まとめて8000円にするかどっちかにせんと適性価格とは言えないやろ
93.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>80
リアルタイムで123の順でプレイして初めて伝説となったゲームやしな、まず3単体で出すとかどんな戦略やねん
そもそも今新規が順番にプレイしたところで当時の感動が味わえるわけもなくなんだがw
94.名無し
>>93
多分最初は3だけ作ってて1・2の追加は後付だったんだろ
95.名無し
>>92
価格は今の時代だと5000円台くらいでもよかったかもな
96.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
いいな だが、やっぱり3が異常に好きだから3だけはやめられないぜ畜生
97.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
Amazonで買っていない連中も、何故かレビューを書けるせいで、ポジキャンもネガキャンも工作しまくれるAmazon評価と違って
Steamに7,678円払った奴の評価だからそりゃ正直よ
まあ開発スタッフが自腹購入して高評価&絶賛レビューなどのポジキャン工作は一応可能だが
低評価を入れるために嫌いなゲーム買う奴はそう居らんのでネガキャン工作は不可能
98.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>77
叩き棒ではなく予防線よ
「日本人は悪い事ばかり書きたがる民族。良かった事は書かない」「だからYouTubeのコメント欄、日本だけ書けなくされているんだよ」とか
「スクエニのゲームにはネガキャン工作が湧くので低くなるだけ」「ある意味スクエニの自業自得ではあるが、本当の点数は+10点くらいと思え」とか
謎擁護が飛んでくるのよ
99.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>94
だとしたらその戦略も意味わからんわ
3単体でやっても当時としては良くできたRPGだね、転職ってここから?で終わるやん
1があって2があって最後に3があるから語り継がれてるのに
100.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>65
思い出補正すぎる。
めんどくさいだけやぞ
101.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>71
わいはぼうけんのしょの意味も理解できずにイシスぐらいまでしかやらんかった
三年生ってそんな賢いか?
102.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
しのびあしとぎれたら止まんのも辛い
103.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>58
買うよ。これより酷いスマホ版とか全部やってる
104.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>95
円安だししゃあないと思ってる
105.名無し
FFオワタ 次いでDQもオワタ おわた・・・
106.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>54
8000円の時点で期待値はそれなりに上げないと
107.名無し
このゲームで一番楽しいのはゲームが始まる前の転職ルートやパーティ構成考えてる時だよ
そこからはプレイが進めば進むほど不満が出てきて、裏の裏ダンジョンで評価最低になる
108.名無し
UIやシステムの部分で嫌がらせしてるのよね
そんな快適にしてメタ的にユーザー有利にしたら悔しいじゃないですか?って感じ
無意味なジレンマと選択肢をたくさん用意されてもね
PC98版初代英雄伝説の快適さを見習ってほしいわマジで
109.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>101
まぁ俺は普通に賢かったがな
友人でクリア出来ないなんて言ってる奴居なかったと思うぞ
110.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>98
いや叩き棒だろ
普通にヘイト向いてるぞ、ドラクエ3にではなく、ロマサガ2にな
111.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>83
いや実際そうならそもそも誰ターゲットにリメイクしたん?って話だし
新規ターゲットなら過去ヒット作のリメイクじゃダメでしょ
過去ヒット作のリメイクを新規ターゲットに絞ってシステム改変して出す、とか1番誰も得しないパターンじゃん
112.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
つまんねーから途中でやめてるんだから当然だろ
アホなん?
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本でも1時間未満で置物化するただのブランドゲーなのですが?それは?
批判は全てアンチね?極端な時代になったな嫌ならやるなの最後の答えがそれですでも売れたからのff13ゲームになりそう売れた自慢だけのゲーム
2024年11月21日 09:39 ▽このコメントに返信