鉄拳8→売上200万本発表から音沙汰なし、同接もスト6以下。たぬかな
ギルティ、Kof→誰もやってない
バーチャ5revo→元が18年前のゲーム。爆死確定
餓狼新作→26年ぶりの新作。恐らく誰もやらない
モーコン→グロ
終わりやね
15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.3][警] 2024/12/01(日) 14:02:31.80 ID:aKGg9UZw0
スマブラ見たいに全部まとめれば良いのにな
スト6にはテリー出たし
レイジオブザドラゴンズの盛り上がりを知らんのか?
DOA6→親が逃げて孤児
ソウルキャリバー6→鉄拳においていかれる
ファイティングバイパーズ2→バーチャにおいていかれる
ラストブロンクス→AM2じゃなくてAM3だけど単発で終わる
ソニック・ザ・ファイターズ→続くわけがない
武力BURIKI→一部では熱狂的ファンがいるがそれだけ
闘神伝シリーズ→なんかだいぶ続いてたけどリニューアルしたやつで止まってた記憶
TOBAL、エアガイツ→クリムゾンティアーズだったかで止まった。
ゼロディバイド→PSからSSに変わって止まった。中身は大体バーチャ2か3
ブラッディロア→知らんけど3か4まであった記憶。PS2だっけ
FIST→クソゲーの話題だけで盛り上がった
エキプロWWE→続いてるか知らんけどキャラクリゲーなので対戦メインではない
元々格ゲーがそうだった
もともと90年代に競技人口すくなくて氷河期以外ユーザーいなかった
でバンドルが普通でアジアで500万単位でバンドル売った
グローバルレベルでも日本の氷河期が最大のユーザーなくらい
でスマブラユーザー数を超えれないのも格ゲー
むしろスマブラ層と格ゲー層だけがユーザー
格ゲーはスマブラなければ終わってたジャンルでスマブラ終われば終わるジャンル
ばらまいた案件ってのはどれのことだい?毎度言いっぱなしで誰も答えてくれないんだけど
案件なんてばら撒いてねーよ
10月の流行ランキング
1位GTA5(ストグラ)
2位スト6
3位ヴァロ
見事にキモいチー牛向けゲームばかりだなw
対戦ゲームって終わりがないし
ゲームに練習とか時間使いたくないわ
ゲームやってクリアしたから何?
別の国のゲームって感じ
格ゲーやってる奴は対戦楽しんでるんだが
てかコスパ良すぎるんよ
海外では隆盛してるのかもしれんがそこまで海外の流行りに興味がない
海外で隆盛してるならフルプライスで1000万本売れると思うんだ
まあそれもそうやな
値引きしないと売れない商品な時点で大して流行ってないか
次世代に押し付ける老害発想が根本的に間違ってる
長時間の硬直姿勢は旅客機の機内でもエコノミー症候群だとか
健康に悪いということで消滅してるわけで、復活もくそも無い
それをタイパ世代が悪、昔の人間を正義として復活させようと
馬鹿なスローガン掲げ出すから老害はタチ悪い
昔のゲームの慣習がなんだろうが消滅すべきは消滅させるべき
バカバカしいにもほどがある
ヒカキンやはじめしゃちょー キヨ等の大物YouTuberを筆頭に
これ悲しくなるよなあ
カプコンはポケポケを見習えよw
ゴミみてえなプロだのvtuberだのにやらせても一般層には
俺には無理だわー
大会で強い奴見たいのにキャラが強いだけだもんなw
新作まだ?
負けハードPS5に行ったタイトルが全部そうなってる
これをすりつづけて、これをまわしてるだけのツイッチ村
そりゃ売れないは、同じ村社会のパイは限られてる
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オギャーッ
3.名無し
PS5のスト6は大盛り上がりだけどな☺️
4.名無し
>>3
ほんそれ
完全にスイッチのスマブラ超えたわ👍
5.名無し
>>4
やっぱりPS5なんだよな
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
3 4 5ちょっと黙ってろ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ザマァ
8.名無し
まあ流行ってると言い張るなら実際スマブラくらいは超えてくれないと話にならないんだけどね
9.名無し
なるほどね
スト6の調整がトレンド挙がったタイミングであえての格ゲー煽りね
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
鉄拳やろうぜ!
11.名無し
>>8
版権キャラ追加とプロプレイヤーの不祥事しか話題にならないザコ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
お手玉コンボ面倒臭い格闘してない超能力エスパー対決でつまらない人間辞めてるのしかいない特に勝ち台詞が中二病で辛い世界征服目的のラスボスでも動じない審判凄すぎこんなとこです
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソロプレイでも楽しめるようにあったストーリーモード抜いたのが悪いストーリーモード復活させろ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
カプファイやるんでいいです
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ハンバーガーは世界で1番うまい理論やな
他人の好きにケチをつけるやつはハンバーガーばっかり食べて飽きたなぁって言っとけよ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
バブルの話ししてるおじさんみたい
格ゲーなんて大衆受けしないジャンルなんだから流行ってた昔が異常なだけでしょ
プロレスが流行ってた時代があるみたいだしなんか昔は変だね
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
プレイヤー「はあはあ…頑張ってキャラを使えるようにしたぞ…」
カプコン「キャラ調整弱体化ーwポチー」
プレイヤー「アッアッアッ…」
調整だけでほぼ決まるゴミ対戦ゲー時間のムダやこんなもん(´・ω・`)
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
プレイヤー「はあはあ…頑張ってキャラを使えるようにしたぞ…」
カプコン「キャラ調整弱体化ーwポチー」
プレイヤー「アッアッアッ…」
調整だけでほぼ決まるゴミ対戦ゲー時間のムダやこんなもん(´・ω・`)
19.名無し
PS5の人気凄いわ😃
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
親切になったって言っても説明されてないテクニックとか多いからね
今回のアプデでジャンプキャンセル無くなったけどちゃんと理解出来てる奴少ないでしょ
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まぁ流行らんよな
ある程度実力が拮抗してる友人とやれば面白いけど、そんな環境はそうそう無いよね
22.名無し
国外でも流行っている地域あるなら火は消えんだろ
見た目に楽しいヴァンパイア系出たら遊びたいわ
23.名無し
>>13
ストーリー求めてない。
doa6は無料版に女性キャラ追加購入だけで遊べてる。
※もちろんmod入れて適当プレイで楽しんでる。
24.名無し
活気があってそれなりに目立ってる界隈な感じするけど、
逆に今なんのゲームが盛り上がってて活気あるんだろ、ぱっと浮かばない
25.名無し
まぁ一番売れてるswitchで新作を出さなきゃ盛り上がりようもないよな
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
格ゲーっていいよな、2人のうちどっちかは必ず勝者になれるんだから
パーティーゲームなんて4人のうち1人だけが勝者だし下手すれば8人12人プレイなんてのもあるしな
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあでもワリと冗談抜きに鉄拳とかPS5に行った格ゲーより
PS4でも遊べるファイコレとかのが内々では共有性がある
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
海外寄りになった昨今の格闘ゲームがブームと言われるけど
身近では国産ドット期の格闘ゲーム熱の方が今も結構感じる
29.名無し
スト6は露骨に案件ステマだったけど、現実は盛り上がりようがねーよ
30.名無し
何を言ってるか分からんが、スト6一強ってだけで過去1盛り上がってるだろ
配信数も増えてるし、新規参入も多い
たぶん元々格ゲー嫌いなやつが騒いでる
31.名無し
スーファミのスト2って日本だけで即200万本くらい売れてなかったっけ?
随分落ちぶれたな、今はいったいどこのチー牛だけがやってんの?
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
アーケードと移植含めると国内1000万余裕で超えてるよスト2って。スト6はー言ってるけど全世界でそれの半分以下でしょ?普通に閉じコンだってリアタイ格ゲーブーム知らない奴が大ブーム来てるーって騒いでるだけだよw
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
値段が同レベルの商品にその理屈は成り立たないと何度言ったら分かるんだろうねこの馬鹿は。
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
身内の贔屓目定期。
実際には全く天井を超える見込みもないし、一般人目線からは前よりマシ程度の小さな小火でしかない。
35.名無し
>>32
スト2ってSFCが国内288万だけどアーケードが700万台以上売れたの?w
36.名無し
>>35
横からすまんけど
それ国内だけでSFCの売上ね世界だと700万本近く売れててスト5がそれを抜いたってニュースがあったでしょ?
アーケードとかその後の移植も含めると余裕で1000万本超えてると思うよ
つまり32もちょっと間違えてる臭いw
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
だってジャンキャンはなくなってないからな
通常投げに負けるだけ
理解してるならちゃんと書こうや
38.名無し
>>36
アーケードってそんな売れるもんなの?
当時世界でゲーセンが数百万店舗とかあったわけ?
39.名無し
格ゲーって頑なに基本プレイ無料にしないよな
もうジャンル的にはAPEXとかシャドバとかのPVPと同じなんだから基本無料のアイテム課金制にして人口増やせよって思う
40.名無し
>>39
その昔鉄拳レボリューションというのがあってな
41.名無し
>>34
バレーボール、バスケットボールって盛り上がってきてるよな
って話にサッカーとか持ち出して「一般人から見たら~」とか言い出すタイプよね
42.名無し
一人用モードで強くなったと思ってもネット対戦でわからせられるからすぐ嫌になって辞めちゃう
うまくなってもアップデートや新シリーズはじまったらうまくなったのが全部無駄になるから虚無感がすごい
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
ファイコレ系は身内対戦なら楽しめるけど、ネット対戦だと過疎だな
対戦人口だと新作には勝てないのを知った
44.名無し
>>31
アレは国内300万だな
ちなみに5も6もアケ版ある
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
格ゲー弱い雑魚ども笑
46.名無し
>>42
今はランクマあるから基本同程度の実力者としか当たらないけどな
あとスト6なら今までの調整で覚えたことが無駄になるようなものはない
47.名無し
>>38
格ゲーブームがどんなもんだったのか知らんのか・・・なんで一店舗1枚だと思い込んでるのやら
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
遅延がすごいんだっけ?
49.名無し
格ゲーはもう40代の一部がちょっとやってるだけで
おじに煽られたり説教されるから他の世代は全滅した
スト7でおじも老化でできなくなるべ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
終わりやね、滅べ3D格ゲー
2024年12月02日 13:32 ▽このコメントに返信