10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.7][新芽] 2024/11/01(金) 04:37:07.47 ID:U3Zak2/y0
画像1枚だけで1GB超えるって当時の人に言っても信じて貰えないだろうなぁ……
今の人もビックリだろ
流石に1GBじゃなかった
今は9GB超えてる
>この、広大な3つの星雲を映し出した画像は、ESO(ヨーロッパ南天天文台)が
sorae.info/astronomy/2019_7_27_eso1719.html
これには、「わし星雲」「オメガ星雲」「Sharpless 2-54」が含まれており、
>>26の9GB超えの伝説の画像
: / /
cdn2.eso.org/images/original/eso1719a.psb
それ当時は大容量なのよ
いや実際問題64は開発が難しかったらしいからね
当時だしあのグラだし
今ってなんでも入れようと思えば入れるから取り捨て選択できずに
凄すぎるで
デジカメの性能で100メガピクセルとか言うだろ
一枚でそんだけ使ってる
今だにRTAで遊ばれてる神ゲーのわりに
思ったほど面白くならなかったって発言してたな(´・ω・`)
音声データも今ほど圧縮出来ないだろうし
ドラクエ1どころかスーファミの大半のソフトは足りてるよ
スパIIXは3DO社が独占契約したからじゃないの
知らんけど
3Dスティックの操作に慣れて貰うって言う発想は流石、任天堂
ハード性能的にゲーム部分は問題なかったがムービーが枠付きマッチ箱になった。
さすがにROMカセットじゃ解像度落として無理やり入れるしかなかった。
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今は大容量でマウント取る時代になってしまったね?ファルコムゲームであのグラとボイスでも大容量だから満足のゲハ民なのでした
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ディスクにしないのは結局裏目だったねディスク交換出来ないから結局サードにハブられたハードだった64〜wiiuはサードハブでしたね
結局据え置きなくなってしまったしよく分からない拘りだった
4.名無し
マリオ64のリメイク作ったらマジで天下とれるだろ
5.名無し
そりゃテクスチャ(画像)が貼られてないんだから容量食わないだろ
ポリゴンだけのゲームはさほど容量食わないけど
背景一枚絵タイプの64版バイオ2は64MBの最大容量ROM使ってるんだよ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ウサギから2個、キノコから3個もスターを貰えるのが納得できんかったな
リメイクするならこの手抜きスターをやめてステージ16を作って欲しいわ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>8MBもあったらスーパースト2Xとか移植楽勝だったのになぜしなかった
コレあったら64やり込んでたかもな…
買ったはいいけど、SFC時代のような2Dゲー自体が少なくて、酔い奴には本当に辛いハードだった
8.名無し
制限の中で工夫して作るってのは大事よな
無制限になるとクリエイター気取りが一生作り込み初めて開発が終わらなくなるから
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
色々買ったけど酔って気持ち悪くなるゲームが多くて、あまり堪能できなかった
前代機のようなドット2Dがあまりなくて
まともにプレイできるのがワンダープロジェクトとかスパロボとか結構限られてた
10.名無し
初代スマブラの容量は?
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
テクスチャの意味分かってないやろお前
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
確か16MB
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
ニシおじの誇りだからなwww
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
DS「…
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
テクスチャはものすごく小さい画像を引き伸ばしてるはず
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
いつも同じ事言ってるなお前
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マリオ64はゲーム自体の出来がめちゃくちゃ良いからこそ今やるとローポリが気になる
グラフィックを現代基準でフルリメイクして出してほしいわ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
酔う人は皆同一なのな
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
こんなところで書き込んでる奴なんて普段は単位時間だと数人、1日のべでも100人位しか居ないやろ
ゴキブリが涌いた時は別だが
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
64持ってたけどマリオとカートとゴールデンアイしか買わなかったわ
2024年12月03日 14:58 ▽このコメントに返信