1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.7][新芽] 2024/12/02(月) 09:21:52.49 ID:GXYelAkG0
SDハードなのでキャラグラフィックこそ残念ではあったけど、
それを差し引いてもあの作りは素晴らしかった
Switchでもキャラグラフィック直すぐらいで十二分に通用するゲームだったし

38406


2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.7][新芽] 2024/12/02(月) 09:27:24.76 ID:Qjuuq1MB0
ほんと凄い、モノリスのオーパーツだよな
世界的にはほぼ同時期にスマホでGTA3が遊べたってのに
任天堂ハードだとまるで10~20年ほどタイムスリップしてる感覚になるよな

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.16] 2024/12/02(月) 09:29:59.16 ID:iHeHI7jM0
同一エリア間ではあるものの
ディスクメディアであのファストトラベルは
は?ってなったわ

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.7][新芽] 2024/12/02(月) 09:38:39.70 ID:Qjuuq1MB0
>>3
同一エリア内なら事前にマップ読み込んであるからな
そこはディスクメディアでも関係ない
GTAのようにNPCや車が走ってるわけでもない誰もいない死の世界だしな




4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.1][新芽] 2024/12/02(月) 09:31:55.18 ID:pKV100ipM
任天堂ブランドで出てきた事に衝撃を受けたわ

こういうのはサードの得意分野だったのにな

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.7][新芽] 2024/12/02(月) 09:48:55.09 ID:mlibXUcp0
PSレジスタンスいるじゃんw

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.3][新芽] 2024/12/02(月) 09:52:28.59 ID:7nucQqyBp
NPCに簡素だが時間経過による行動パターンがあるのも良いよな

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.8][新芽] 2024/12/02(月) 09:54:29.49 ID:Qjuuq1MB0
>>7
もうその10年以上前にセガのシェンムーが圧倒的にクオリティ上のもの出してるから
これがモノリスクオリティだよな

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.1][新芽] 2024/12/02(月) 09:53:09.93 ID:z9Z1rjP1d
VitaのGRAVITY DAZEの方が凄いな

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.7][新芽] 2024/12/02(月) 09:57:06.00 ID:GXYelAkG0
これ程のゲーム
Switchできちんとリメイクして出してくれれば…って待ち望んでたのがDE
JRPGの最高傑作だよ

38408


11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.3][新芽] 2024/12/02(月) 09:57:55.84 ID:Af9zbjFlp
キズナグラムも大きい
あれでサブクエが何倍も楽しくなった

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.10] 2024/12/02(月) 10:00:28.31 ID:iKN/vjRD0
新型switchのローンチに
ゼノブレ2ディフティニブが出そうだな

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.8] 2024/12/02(月) 10:02:08.12 ID:8Vjf1Uaxd
new3DSに無茶移植したのもすごいと思う

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.13][芽] 2024/12/02(月) 10:21:34.77 ID:fu9aSfB90
>>13
Wii版よりロード早いし、立体視やギャラリーまで追加されてるから、無茶移植ではないぞ

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.6][新芽] 2024/12/02(月) 10:08:10.58 ID:di0frAdf0
new3ds版のはこのハードでここまでのものやれるのか…とちょっと感動した

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.8][新] 2024/12/02(月) 10:08:59.81 ID:rDqQODIr0
DEだと結構きつかったから現代のRPGとはもう言えないと思う
虚無の雑魚戦の繰り返しと認知症みたいな同じ会話のやりとりは時代遅れを感じた

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.17] 2024/12/02(月) 10:10:37.43 ID:3ePwxtVn0
前年にFF13がキャラグラとムービーのみに力入れてゲーム手抜き
一本道ゲーを出して荒れに荒れた後だったから
余計にwiiでオープンワールド化したJRPGが出たことの衝撃が強かった

「グラと性能あれば面白くなる」っていう歪んだ考え方が当時は
まだあったからその信仰が崩れて狂ってたアホも多かった

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.33] 2024/12/02(月) 10:19:18.27 ID:+9/V23d/0
BGMも素晴らしい
高橋が若い作曲家たちに注文出しまくりで絞り上げた成果

DEはグラフィック変えたのがメインで昔の攻略wikiがそのまま使える本当のリマスター

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.45] 2024/12/02(月) 10:38:29.19 ID:Ev41ddym0
コロニー9から出られない
というか
コロニー9に辿り着けない

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.1][新芽] 2024/12/02(月) 10:38:56.65 ID:EBgxqedua
ゼノブレ(DE)はオープンワールドではないやろと
まあ1エリアを相当広く作ってたのはそう。それと1エリア=巨神の一部分、
つまりエリア移動≒巨神の関節部移動としたことで
エリア間の移動に説得力持たせた仕様だったのが上手い事やってた

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.19] 2024/12/02(月) 10:53:20.43 ID:1E5I8wuiM
ゼノブレ1はオープンワールドじゃないだろ
FF12と同じ

22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.8] 2024/12/02(月) 11:17:02.80 ID:b9v0IoZ8M
装備のオマケ能力でどれがいいやら迷っちゃってとりあえず値段順に装備してる

23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.25] 2024/12/02(月) 11:24:04.92 ID:PWzyZOV+0
俺が最初にxbox360のAAAとスクエニから発売されたインフィニット
アンディスカバリーやって次世代機にガッカリしてた頃にWiiの
ゼノブレイドがSDハードなのに話題になっててプレイしたら
インアンの10倍以上のマップで
これが日本のオープンワールドの第一歩か!ってマップの広さや
シナリオや音楽とキャラクターの素晴らしさにどっぷり世界観にハマったな

やっぱり任天堂なんだよなって

24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.46] 2024/12/02(月) 11:54:42.00 ID:lVRJFBUt0
ゼノコンプシュバってて草

25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.6][新芽] 2024/12/02(月) 12:07:12.74 ID:8FhKA9jyd
ゼノクロで更に凄くなって
もはやオーパーツの域に

27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.9][新芽] 2024/12/02(月) 12:21:10.42 ID:GXYelAkG0
他の人も語ってるが
よくWiiでこれができたな!ってシステム周りも然ることながら、
巨人の体が世界という設定、熱いシナリオやサウンド、
独創的なキズナグラム等、とにかくゲームとして素晴らしかった

28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.6][新芽] 2024/12/02(月) 12:31:43.21 ID:uq0Jageoa
ゲハで超絶持ち上げられてたから本体ごと買って遊んだが
まあそこそこよくできたJRPG以上の印象はなかった
それを書き込むとゴキブリが云々だの嫉妬だの意味わからん
宗教みたいになっててほんと気持ち悪かったな
同じ頃に箱買ってオブリビオンとフォールアウトやって衝撃的だったってのもあるが

91: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.45] 2024/12/02(月) 18:05:53.34 ID:7HKjuyI70
>>28
ベセスダ製もあれはあれで素晴らしいものだが
JRPGがマンネリしてた頃に探索する面白さを持った
オープンフィールドとJRPGそのものとしても熱いストーリー作ってきた
ゼノブレイドはまた別に良さだね

29: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.28] 2024/12/02(月) 12:50:55.64 ID:Nqda81QN0
Wiiでこれだけできるんだからスペックの高い他機種で
これより凄いJRPGがいっぱい出るんだろうなと期待してた
期待してたのになあ

30: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.5][新芽] 2024/12/02(月) 12:55:27.03 ID:pKV100ipM
>>29
性能的な制約があるから工夫が生まれて、
そこから面白い物が出来るんだなって思ったわ


https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1733098912/

実際スレタイの通りですね
Switch2でも、後にそんな風に語られるJRPG完全新作の登場に
期待したいところです! ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯