プレイステーションは、ソニー・コンピュータエンタテインメント
業界では新参者ではあったが、最初から異例とも言える注目を集めていたのを
3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.10][新芽] 2024/12/03(火) 08:39:52.86 ID:iyoBb3cWH
ブラボ2PS5独占で出るならやっと本体買うんだが
YOASOBIとのコラボ発表はあったよ
ゲームメーカーとしてやる事やれよ
アレのせいでPS3買うの止めた
セキュリティ意識皆無
もちろんPS4もPS5も買っていない
実際売れてたからな
CDショップにソフト置いてあったりした
任天堂の切り口とは違う
女の子や初心者向けのゲームもあったからね
まさかそれがこんな事になるとは…
やってることしょぼいしソニー公式動画見たらポリコレまみれだったけどさ…
原神 崩壊スターレイル ゼンレスゾーンゼロ
鳴潮 黒神話悟空
加えてこれから出る中華ゲー
無限大 ANANTA←オープンワールド
Neverness to Everness←オープンワールド
インフィニティニキ←オープンワールド
アズールプロミリア←オープンワールド
アークナイツエンドフィールド←オープンワールド
モンスターハンターアウトローズ←オープンワールド
Where Winds Meet←オープンワールド
百面千相←オープンワールド
王者栄耀 世界←オープンワールド
Unending Dawn←オープンワールド
デルタフォース←BFの上位互換
マーベルライバルズ←OWの上位互換
メカブレイク←ガンダムの上位互換
運命のトリガーNOBITA←PUBGの上位互換
Arena Breakout Infinite←タルコフの上位互換
Light of motiram←ホライゾンの上位互換
ファントムブレードゼロ←隻狼の上位互換
明末 ウツロノハネ←隻狼の上位互換
Ballad of Antara←ダクソの上位互換
Lost Soul Aside←FF15の上位互換
AIリミット無限機兵←コードヴェインの上位互換
昭和米国物語
どれも和ゲーより遥かにクオリティが高い模様
和ゲー終わったな
だいたいこの手の阿呆がのたまう「上位互換」はろくに流行らない
外付ドライブは全然供給されないし
実際は時オカでガチの三次元空間ゼルダが出たと
今はもう…
『今度は細菌採集だ!』っとゲームボーイのポケモンを意識したような感じだった
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS関連12アイテムを3名にプレゼントって見てショボって思った
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
㊗30周年🎊
実は偶然にも、長いこと押し入れに仕舞ってたPS1をつい最近出してきて、分解し掃除してグリースを塗り直して、ドラゴンクエスト7をやり始めたよ。
今となっては中々感情移入しにくいグラフィックの古さだけど、楽しめればいいなと思う。
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
30周忌、黙祷
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
本当に30周年なのか?
どうせまたこっそり10年くらい加算してるのでは?
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FFⅦ発売決定のCMが流れてサターンに止めを刺した
7.名無し
スイッチで面白いゲームで遊びたいから検索したんだけどさ
紹介されるの任天堂の子供向けゲームばっかしなの。
マジで任天堂専用機何だなキモすぎ日本滅びろ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もう30年か…
パロディウスと一緒に買って、アホみたいに遊んでたな
…どうしてこんな殺伐洋ゲーばかりになってしまったんだろ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この前レイストームとレイクライシス買ったわ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今の公式が『周年』いうても、例の広報やPSミニの扱いを見ていても
リアルタイムで当時に思い入れあるような人材もいなさそうだし
あんま当時のゲームに関係ないグッズばかり出しそうなのが寂しい
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あの頃はキャラゲーやキッズステーションとか
若年層向けのゲームも充実していて良かったのにな
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
あの頃のドラクエのモンスターアニメーション好きだったな
リメイク4のデスピサロ戦の演出とか、今のリメイク3より魅せられる
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アホの久夛良木がPS2以降にMS倒して
マルチメディアの覇者になるとか誇大妄想抱いちゃったからなあ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
【呪】プレイステーション30周忌
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
公式さぁー本当どうにかならんのかね…
30周年の感謝をこめてとtweetしてるやつ、他は見たところ初期型なのにPS5だけなんでSlimなん?こういうの見ると哀しくなるわ
自社製品のスペル間違うわ、横置きの設置間違えるわ、ここまで色々指摘されて来たら普通は徹底して校閲するだろうよ
ttps://x.com/PlayStation_jp/status/1863606553174999319?t=eBAzxL96Aks5KRVHhtnw6g&s=19
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
日本では後出し海外キャラ等は周年感も無ければ受けも悪いし
ボタン記号や初代PS柄の家電やアパレルグッズとか
直接的にゲームでは無いものでお茶を濁す感じかな
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
当時あのCM見た時はソニーが勝手にファイナルファンタジー7というタイトルの別ゲーを作ったと思った。
ジャンプ見てスクウェア自体が参入したと知って夢なら覚めてと思った
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
公式がゲーム自体に興味なさそうな事を繰り返してばかりで迎える周年
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
チャイナ猿人脱糞発狂
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂の裏切りから全てが始まった
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この年の年末はPS以外にもサターンやスーパー32Xも同時期に発売で、従来機のソフトも豊富に発売されて空前の新作ラッシュだった
自分が一番ゲームにお金を使った時期だな
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
まぁRPG層には響かなかくなったのは大きいけども
サターンはサターンで既に所有していた層にはそれなりに需要あった
元々セーブ回りが弱いから長編ゲーとかあまり向いてなかったし
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
どんな状況だよw
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ロンチのリッジレーサーは衝撃だったけど、その後が続かなかったよな
発売初期はサターン優勢だった
当時はコントローラーが奇妙な形してるなと思った
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ストZEROがサターンより少し早く移植されるのは大きかったけど
結局その後発売されるサターン版の方が出来が良くて追加要素もあるから
どっちも買うパターンだった
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
全然意味不明なんだが。
どういうこと?
27.名無し
嘘も突き通せば本当になるとはいうけど30年でこの世から消えそうwww
28.名無し
流石に30周年なんだから、せめて30コメは行ったれよ…
えび通にはPSに対する愛が無さ過ぎる
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
遅延フリーエミュ載せただけのジャンル偏りまくりの投げっぱなしではなく
改めてちゃんとしたPSミニを出して欲しいな
当時のプレイヤー達にしっかりと収録要望リサーチしたうえで
当時発売されなかったタイトル等の面白味のあるタイトルなんかも収録して
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今でもPS1や2の売場はジャンルが多彩でワクワクする
PS3辺りからどんどん海外の暗めなゲームが占めていった感じ
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
加齢臭が凄いな
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS1でシンプルシリーズ麻雀が100万本売れたりPS2でパチスロ北斗の拳が100万本売れたりライトユーザーといっても当時から年齢層高かったんじゃないの。
2024年12月03日 20:06 ▽このコメントに返信