無駄にリアリティ突き詰めるよりトゥーンレンダリングで
3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.26] 2024/12/03(火) 07:49:44.63 ID:LlMj7Ofa0
こういうバカって無知だから知らないんだろうけど
ゲーム制作トータルで考えたらわからんよ、フォトリアルだと省けないような
売り上げが出るなら手間とコスト掛かろうがそっちでやるわな普通
トゥーンで売れてる和ゲーほとんど無いだろ
和サードで2000万超えの大ヒットしたELDEN RINGも
マリオマリカぶつ森ゼルダポケモンとかでは足りないの?
世界で見てもまずはマイクラなんだけど?
まあ賛成だ
フォトリアルにすると人種問題に巻き込まれて
トゥーンを目指すべきはそう
CG映画の老舗ピクサーがトゥーンの境地開き始めた時代に
何故か某ハード率先のリアル重視で作ってたのがゲーム業界
その上ウケ無くなったリアル路線をまだ続けてたらサード潰れるわと
ブルプロも散々だし
逆に中国の方が上手く作れてるし
原神の製作のどこにどれだけ金がかかってるかなんか
仮に原神がフォトリアルなグラだったらもっと開発費かかってるかも?とかは思わんの?
原神の開発費は100億円で3年で制作された広大な
対照的なのはFF16で200億以上の開発費で8年かけて作られた
高精度なグラフィックではあるがほとんどがムービーの一本道で
開発コストにおいてはトゥーンレンダリングの方が安くなるし
ポケモンの不思ダンとか全然見れる
バイオとかトゥーン調にされても困る
原神 崩壊スターレイル ゼンレスゾーンゼロ
鳴潮 黒神話悟空
加えてこれから出る中華ゲー
無限大 ANANTA←オープンワールド
Neverness to Everness←オープンワールド
インフィニティニキ←オープンワールド
アズールプロミリア←オープンワールド
アークナイツエンドフィールド←オープンワールド
モンスターハンターアウトローズ←オープンワールド
Where Winds Meet←オープンワールド
百面千相←オープンワールド
王者栄耀 世界←オープンワールド
Unending Dawn←オープンワールド
デルタフォース←BFの上位互換
マーベルライバルズ←OWの上位互換
メカブレイク←ガンダムの上位互換
運命のトリガーNOBITA←PUBGの上位互換
Arena Breakout Infinite←タルコフの上位互換
Light of motiram←ホライゾンの上位互換
ファントムブレードゼロ←隻狼の上位互換
明末 ウツロノハネ←隻狼の上位互換
Ballad of Antara←ダクソの上位互換
Lost Soul Aside←FF15の上位互換
AIリミット無限機兵←コードヴェインの上位互換
昭和米国物語
どれも和ゲーより遥かにクオリティが高い模様
和ゲー終わったな
AI LIMIT体験版やってないだろ
これもスペライみたいにそのうちスクリプト荒らし判定されて貼れなくなるんだろうなぁ
モーションとか操作とか動きをつけるともっとひどかったり
漫画の原作ファンとかもよっぽど作画が凄い回くらいしか
もうちょっと幅持たせろよ
あとトゥーンじゃないしリアルとはまた違うけど、気持ち悪い
和ゲーじゃないけどPS3時代のプリンスオブペルシャの外伝みたいなの
https://dengekionline.com/elem/000/000/117/117007/
未だにあの棒読み女優は許せない…
任天堂ハードでは出せない言い訳作りのためにフォトリアルを選んだ
すぐ中途半端なシェードかつ影色を単純な黒にしちゃう無能だからな
イラストや美術かじった奴が居るならこうは成らない
リムライトの概念とかも無いのが多いし
基本的に能力が足りてない
Xでイラスト投稿してる若年層の方がセンス在る状態
もうアイデア勝負の時代に入りそう
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switchゴミしかねぇな
3.名無し
>>2
その韓国人的な呪い唱え続けて1年以上経ってると思うけど
なんか効果あった?
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
1月は無双オリジンにスターレイル、ドンキにマグノリアと様々なグラフィックのゲームが楽しめそうだな
5.名無し
まじでこれだわアニメ絵捨ててどうするんだよと
スレの17が言ってるのはエリカ様の方のプリンスオブペルシャかな?あの頃のUBIは良かった
6.名無し
まずフォトリアルゲームなんて日本じゃほとんど需要ないからな
日本で売れないのに海外で売れるゲームを作るなんて夢物語だわ海外で売れてる和ゲーはほぼ日本でも売れてるものばかり
7.名無し
>>1 それです
8.名無し
ff6もこれ系でお願い😡間違ってもHD2Dは無し!😡
9.名無し
どっちが楽とかは無いだろうけどどう考えてもアニメ調の方向性で進化するべきではあったとは思う
まぁでも高品質化する前からMMOとかのネトゲ見ても中韓はアニメ絵をゲームに落とし込むの昔から上手かったよな
10.名無し
ドラクエは鳥山明のイラスト調をグラで表現すべきだな
アニメ調はアークがドラゴンボールで凄いのをやってるからイラスト調な
カプコンは昔からこういった表現が得意でスト4は劇画調
イラスト調でスクエニだったらFF12が近いのかな
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どっちにしろ中華に負けるんだから、グラで売らないのが正解
12.名無し
「リアリティなグラフィック」って何だよ、ばーかwwwwwww
それを言うならリアルなガラフィックだろ
そもそもリアリティーって言葉にリアルなって意味含まれてるんだわ
どうしてもリアリティーって言いたいなら、リアリティーのあるグラフィックとか言うべきだぞ
もう少し日本語話せるようになってから、こういうクソスレ立てろ、ばーかwwwwwww
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼルダブレワイとツシマはトゥーンだよな?
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケモンsvはリアル質感にポリコレ祭りだったけど日本で爆売れしたぞ
結局売れるものは売れるからあんま関係ないよね
15.名無し
まあマイクラがこの世で一番売れてるゲームと思えば確かに考える事は色々ありそうだな
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どっちかじゃなくて適材適所というか、向き不向きを考えるべきだった
FFなんかのJRPGはフォトリアルやめとくべきだったよ、特にリメイクでは。クラウドのツンツン頭とかバカデカ背負いソードとかリアルになったらアホみたいだし…
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
海外ではどうか知らんが日本でPSブランドが死につつあるのはアニメ調の独占タイトルがないからってのはあると思う
PS独占のゼノブレイドみたいなのがたくさんあったらここまで悲惨なことにはなってなかっただろうね
そのことに内心気づいてるからファンボーイたちは執拗にゼノブレイドに粘着するのかもしれない
18.名無し
>>6
ゲームを眺めるものじゃなく楽しむ目的(本来それで当然だが)なら断然アニメ調が一番見やすいから日本がリアルを求めないのは当然
ただこれは昔から勘違いされてるがトゥーンの方が断然処理大変なのに似非ゲーマーはリアルこそ至高だと思ってる
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
トゥーンレンダばっかは良くないけどデフォルメキャラの方面で良かったのはそう
FFなんて最たるもの、野村絵ってもともとデフォルメ映えするデザインやで
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
ツンツン頭はアイデンティティだから一旦置いとくとして
バカデカソード振り回すには華奢過ぎるとかテロ警戒中なのにバカデカソード担いで外出するバカと片腕バルカンのバカとかフォトリアルだからこそ頭おかしいんじゃね?って表現になってる部分は多々あるな
あと演技もデフォルメキャラ寄りのアニメアニメした動きをフォトリアルキャラがやるからキモい
まあ単純に摺り合わせ出来ない野村のセンスが終わっとるだけって話かも知らんが
21.
このコメントは削除されました。
22.名無し
ぶっちゃけフォトリアルだってMGS5位迄だったら映画的技法や世界感への没入感に必要だったが、
今は行き過ぎて汚ったねぇ毛穴まで再現とか、態々モデル迄いるゲームキャラをわざとリアルな不細工に作り直したりするから…
後は洋ゲー系がとにかくフォトリアル=グロ関係に繋げるせいでどんどん一般人から一線引かれる状況になってるし…
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
モンハン、ダクソはリアル系だな
アニメ漫画のゲーム化はだいたいトゥーンだし
表現は題材ありきでしょ
24.名無し
悟空「FFマネキンのことかーっ!」
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
1千万狙うならフォトリアル2百万までならトゥーンかなぁ見たいな雰囲気
まあでも企業は安く作って高く売りたいんだから無いわねぇ
26.名無し
というか、別にフォトリアルでもええんよ
問題はコストと、ゲーム演出に凝っていくと「ん?そんな演出、現実にはありませんよね?」ってなっちゃうことなわけで
画面に数字出てるのとか、「?」「!」の記号出てるのとか、怪しい場所の色が変わるのとか全部おかしくなっちゃうんだし
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
2DHD極めれば良かったかもなシリーズ最高傑作になったし
28.名無し
どの道今更言っても手遅れでしか無いわ
欧米圏の価値観に振り回された結果、中韓に先を越されてしまった
未だにアニメ調を貶す日本人がマジョリティを占める現状、もう芽が「萌える」事なんてあり得ないよ
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームに大事なのは面白さとか言ってるなら
トゥーンにすべきリアルにすべきなんて話題は無意味だろ
30.名無し
>>29
肝心の「面白さ」が、「リアリティ」の所為で失われるケースばかりだから言ってるんだよ
アクションのモッサリ化、演出面の矮小化、世界観の陰惨化...
31.名無し
トゥーンの方が手間はかかるからな。
日本人は1みたいなショボグラで満足するんだろうけど、日本だけでウケてもしょーもない時代だし。
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
マリオが3メートル近く垂直ジャンプしても別に気にならんけどフォトリアルキャラが3メートル飛んだら気持ち悪いんだよな
33.名無し
アニメ調のほうが手間がかかるはない
フォトリアルはグラだけじゃなく演出も映画的でなければならないからめちゃくちゃ大変なんだぞ
それこそ小島監督のように映画を作ろうとしてるようなレベルの人じゃないと世界で通用するようなフォトリアルゲームは作れない
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
トゥーンというか聖剣3やロマサガ2reのキャラ風でこのままやっていて欲しいな
2024年12月04日 21:03 ▽このコメントに返信