2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.615][SSR武][SSR防][木] 2024/12/04(水) 09:16:20.40 ID:tsnRfiBZ0
https://news.yahoo.co.jp/articles/f05e6b7d4d1d65113b0fb5d0618a5f5fac653ce4
『ドラゴンボール Sparking! ZERO』公式世界大会フランス予選で事件が......
「THE DRAMATIC SHOWDOWN」は2025年1月20日にロサンゼルスで
日本でも11月30日にオンライン予選が開催され、kali_remi選手が
続々とグランドファイナル出場者が決定している
日本時間11月25日ごろに行われたフランス予選では、決勝はShiryu_chh選手対
ところが、第1試合が開幕すると両選手が急上昇・急下降を繰り返しているだけで
その後、HILLIASTEUR選手が攻撃を試みる場面も見られましたが、
一方で、この時両選手が使用していた「ドクター・ゲロ」や「人造人間19号」を
その結果、これらのキャラクターを選択して逃げ続けるという
HILLIASTEUR選手が自身のXアカウントで明かしたところによると、
1試合目はShiryu_chh選手の勝利で終了しましたが、大会スタッフから
一方のShiryu_chh選手は「ドクター・ゲロ」や「人造人間19号」を
両選手とも失格に?
なお、Shiryu_chh選手は自身のXにてその後の顛末を報告しています。
それによると、グランドファイナル行きの切符を手にしたかに思えた
また同じく真偽は不明ですが、準決勝で敗北した2人の選手による
草、たしかにな
原作再現プレイとかめちゃくちゃ魅せてくれるやん視聴者の
それな、KOFの大将戦なんて一発入ると8割確定するし下手すると即死するわ
大会なんて開くなよ
わからんでもないが、こういうのはゲーム外ルールで
フリーダムは擬似ネクストダッシュ使えるからガン逃げ出来るんだっけか
そもそも警告する側がおかしい
ゲロと19号の無限回避はバグ技でも何でもない仕様として
「これキャラゲーなんでバランスまともにしようとか思ってないです😅」
「おい!そのキャラ使うのやめろや!失格にすっぞ!😡」
自分たちの都合が悪くなった時だけ自分たちに都合が良いように
キャラゲーで好きなキャラ使ったら失格とかマジで酷えゲームだわ
さよならゲロ博士
大会主催とゲーム開発の落ち度
さっさとアプデしろ
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switchゴミしかねぇな
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これ系でたまになにが問題なのか分からない人が湧いてくるけど頭おかしいのか?
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
仙豆ヤジロベー以外にも問題あったんか
5.名無し
>>3
頭おかしいゲームが先に来るけどな
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
昇降中もエネルギー弾当たるとか突撃出来るようにすればいいんじゃないの?
ゼロはプレイした事ないけどPS2のメテオだと出来なかったっけ?
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
またフレンチ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これに関しては大会運営があらかじめルールを決められるくらいゲームに習熟してないのが全面的に悪い
大会中に追加ルール作る時点で運営の勝たせたい奴に勝たせることも可能って言ってるようなもんだから
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
フリーダムの再来かと思ったら既に書かれてて笑う
10.名無し
出来たとしてもそんなダサい勝ち方を大会で?
正気とは思えない
悪役の俺カッコいいって心理なのか?
11.名無し
ゲームの大会にこそ、芸術点を導入すべきだなこりゃ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
19号の上下運動10分は長いな
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
バグでもないし大会で禁止してたわけでもないのに失格は酷いだろ
カード大会で禁止カードじゃない強カードをデッキに入れてたら失格になったみたいなもんやん
14.名無し
>>13
あぁちゃんと失格になったのか
ザマァだな
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
それこそカードゲーム大会なら悪役の使うカードや悪役の使う戦術は拒否するって言ってるのと同じだよそれ
みんながみんな主人公のなりきりごっこしに来てる訳がない
16.名無し
>>13
このゲームは追いかけっこで勝敗を決めるゲームじゃないからな
格闘の大会で外野からの銃撃は反則とか書いてないとして、するか?
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
ゲーム内で出来ることを規定するのはどうやっても製作側なんだから当然でしょ
問題があるなら大会要綱に書いておかないと
18.名無し
>>15
>>16が答えや
19.名無し
>>17
それも>>16だな
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
それは実際の格闘技の大会における問題なら大会運営側が規定する問題ではなくて刑法で規定する問題だから当然だよ
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
「ゲーム」で勝敗を決めるのがルールであって
格闘で決めるのがルールってのは勝手なアンリトンルールだよ
22.名無し
>>20
何を話しそらしてんの?
書いて無くても常識ってものがあるんだよ
って話な
常識に無い事して喚いてる阿呆なんか常識の世界で行われてる催し物からは除外されて当たり前だっつの
23.名無し
>>21
あのさぁ、もうそれ言うなら、主催者がそうだって決めた時点で話は終わりだ
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
常識で勝手に規定出来るなら都合の悪い行動を全て常識はずれ扱い出来てしまうから当然齟齬が起きるに決まってるよ
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これでオリンピック競技にしたいと言ってるのがな
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
主催者が決めたルールに問題があるしただのお手盛り大会だよね
って話をしてるんだからそれも含めて当然だよ?
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
頭おかしいから関係ないSwitchがとか言ってる奴がいるんだろ
28.名無し
>>24
もう答え出てるぞ
あのさぁ、もうそれ言うなら、主催者がそうだって決めた時点で話は終わりだ
29.名無し
>>26
で?どうした?
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
無駄にキャラ多いから、調整が面倒なんだろ
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
そう
だからシステムを理解せずルールで縛れない運営が問題だって話なんだけど…
32.名無し
>>31
うん、で?
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
これを世界大会でもできるのがやばいんだぞ
34.名無し
>>33
常識的に考えてそれをやる根性のがよっぽどやばいけどな
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
どうした?
って言うなら自社の出してるゲームのルールも決められない運営がやってる大会を見て参加者を判断する無茶をしてると言うだけだよ
36.名無し
>>35
はぁ?
もう話終わってるよね?
阿呆な事して失格になった間抜けが居た
で、終わりだ
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
だからそんな大会の参加者を問題視する人間がいったいどう言う意図で見てるのかって話だけど…
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
1試合の時間設けてないのか?、1試合2分とかに設定してたら逃げ回ったとしても10分あれば勝敗つくだろ
39.名無し
>>37
どうって糞卑怯な恥知らずだな、としか
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
終わってるのはルールも規定出来ない運営って話でしょ?
41.名無し
>>40
いえ別に?
上でも書いてあるけど(お前は逃げたが)ルールに書いて無い事なら何やってもいいは通らんのよ
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
ルールを規定出来ない運営に文句つけずに参加者が悪いことにするなら
ルールを作る側に問題があるって話をずっとしてるんだけど…
43.名無し
>>42
ン?だから、それは開催者が全ての決定権持ってんだからそれで話は終わりだで納得しただろお前
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
いや?その理屈ならルールを規定すべきって話だよね?
ルールに書いてない事なら何やってもいいはむしろ当然でしょ他のルールに規定されてない限りは
45.名無し
>>44
だから、常識ってものがあってだな
まずお前は常識を身に付けろ
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
そうよ?
ルールの扱いが安定してないお手盛り大会やる運営として納得したんだけど…
47.名無し
>>46
じゃ話は終わってるじゃないか
糞卑怯な事をした間抜けが除外されてめでたしめでたし
だ
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>45
相手の常識に頼るルールは90年代までのゲーセンで卒業されるべきものだよ
投げハメは禁止って書いてあった老害の時代までだね
49.名無し
>>44
ルールに書いてない事なら何やってもいい、という理屈なら
「ルールを規定すべき」てルールも書いてないからその場でルール作っても何の問題もないよね
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
そこで終わりだ
とすることに問題があるって話だからね
51.名無し
>>48
で?
話ループしてない?
主催者側がNOと言った
話は終わりだ
52.名無し
>>50
別にないですが?
どういう問題があるんだ?
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>49
もちろんその通りだよ
その時点で競技の公平性なんて消し飛んでしまうけどね
54.名無し
>>53
じゃもういいじゃん
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
そこで話が終わりなんじゃなくて
各個人で違うはずの常識とやらで規定しようとした運営に問題があるって話だよ?
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>54
そうだよ?
最初からゲーム中で出来る事に対してルールの運用に問題があるって話なんだから
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
絵面ワロタ
タイマンの対戦ゲームは待ち有利だと膠着状態になるから攻めてる方有利にするのは基本だけどそれ以前の問題だな
58.名無し
>>55
別にないが?バンナム?が主催したバンナムの大会だろ?
別に国の金やらでやって無いよな
59.名無し
>>56
なら一体何をルールルールと喚いていたのだ…
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
常識とやらで規定しようとした運営に問題があると言う話からずっと逃げてないか…?
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>59
ルール(の運用に問題がある)んだからルールに問題があるのは当然では
62.名無し
>>60
だから、問題無いって
問題があると思ってるのは常識を弁えてない頭おかしい奴だけだろそれ
63.名無し
>>61
だから、そのルールを決めるのは主催者側だ
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>58
そう
バンナムはesportsを推進することを謳っていながらスポーツ的なルール運用を行わなかった
これだけだね
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>62
君最初から最後まで常識がない!しか言ってないよ?
そりゃ君の常識では格闘するゲームかも知れんけどね
66.名無し
イベントの正常な進行を妨げた
というちゃんとルール内にある文言で失格にされてんのに
一体何を頑張っとんだね
67.名無し
問題ガー問題ガー騒いでるやつが独りいるけど
こいつに問題の有無を決める権利なんて微塵もないんよなw
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>63
ルールを決めるのは運営側
ってのと
ルールの運用に問題がある
は別にどちらも成り立つが…
運営が決めたルールが不公平だって話だよね
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>66
イベントの正常な進行
が規定されてないんだからそりゃそうでしょ…
70.名無し
>>65
だから、常識すら弁えないチンパンジーがいくらルールルール喚いても意味ないって
先ず常識があって、そこにルールがあるんだから
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>67
運営の方なら勝たせたい方が勝つようにルールを決める危うさを
esport推進とかおっしゃるなら考えていただきたいですけどね
72.名無し
>>69
はぁ?????
この場合の正常な進行で無い事なんて
逃げてたってこと以外何があるの
それは正常な進行ではないんだよ
何時まで駄々こねてんの
73.名無し
>>68
不公平?とする部分が今一意味不明だが
不公平だとして何?
そこに不満があるなら参加しないで終わりだろう
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>70
いや?
常識が違う人間が出てきた時に運営を円滑に進行させるのがルールだよ?
ルールにないことでも常識的に問題がある
ことは当然存在するんだから
75.名無し
>>74
あの、勝手にルールの定義作らないでもらえますか?
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>72
イベントの正常な進行でしょ?
そもそもゲーム内プレイすら規定するルールならそりゃお手盛りの俺ルールそのものでしょ
駄々こねて運営の権限使ったのは運営だよ
77.名無し
>>74
社会性のルールと競技のルールをごっちゃにするなよ…
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>75
ルールは規則でしかないんだからそりゃ当然でしょとしか言いようがない
常識の上という単語を使っていても常識が各個人によって違うから規則を作らざるを得ないのは当然だ
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
ルールをちゃんと決めてない運営の方が悪いよ
80.名無し
>>76
草
三行目はわざとやってんのかってくらい反社思考だなw
なんにしてもイベントの進行を妨げた時点でアウト
終了だ
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>77
競技のルールは規定された上で社会の規則が上に来るんだから当然でしょそりゃ
82.名無し
>>79
悪い!と喚いてなんかあるのかそれ?
83.名無し
>>81
すげーこといだしたぞ(棒
あのね、しゃかいというものがまずあって そこからきょうぎがあるの
OK?
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>83
そうだよ?
競技のルールは社会の規則が上部構造としてあって当然だよね?
85.名無し
>>78
はぁ?だから進行を妨げたっていうルールを破った時点で終わりだって
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>80
ルールの適用が正しかったかどうかじゃなくてずっとこれが正しい!
って言い続けて思考停止してるだけだもんなあ…
87.名無し
ゲロが一人で運営が悪い!ルール最初から規定して!て騒いでると思うと笑えるな
そら17号も18号も付いてきませんわw
88.名無し
>>84
なら先ず常識として大会の進行を妨げるようなことをした選手が失格になったという事実を見なさいよ
89.名無し
>駄々こねて運営の権限使ったのは運営だよ
公式が勝手にやってるだけ
に通づる面白さがあるな
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
バンナムのゲームで大会なんか開くのが間違い
参加者の財布にいくら入ってるかで競ったほうが早い
91.名無し
>>65
>そりゃ君の常識では格闘するゲームかも知れんけどね
これはネタで書いたのかマジで書いたのかどっちだ
92.名無し
>大会スタッフから続く試合で同じことが起これば失格になる可能性があるとの警告を受けたと主張しています。
>そして、HILLIASTEUR選手は負けることになるだろうと思いつつも、両選手が失格になることを避けるためにチームを変更することに。イベントの正常な進行を妨げたとして
>HILLIASTEUR選手と共に失格が言い渡されたとのこと。
言う事聞いたのに失格なのはちょっと可哀想だとは思った
93.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>85
そもそもゲームの仕様に則って試合してるのに何処が進行の妨げになるんだよw
94.名無し
>>93
読解力虫にでも食われてんのかお前?
それじゃゲームにならないとして警告出してんだろ
95.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>94
ゲームの仕様通りにやってゲームにならないは笑うわw杜撰な大会運営だったな
96.名無し
>>92
変えるまでにそこそこの時間ゴネちゃったんじゃねもしかして
97.名無し
>>95
で、最初の疑問は解消したか?
98.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>80
クソゲーで大会開いて想定の甘いアホな運営がお粗末な対応したってだけやな
99.名無し
>>98
糞ゲーというお前の感想はどうでも良いが
大会の進行を妨げた奴を失格にするのはお粗末な対応でも何でもない正常な対応だな
100.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>97
お前誰かと勘違いしてね?w
あとそのダサいイキった文章恥ずかしいからやめた方がいいよ
101.名無し
新しいゲーム性
102.名無し
大会だから追加ルールがあるのは当たり前
つかこんなネタはこのゲームに限らんよな鉄拳2平八の影足とかガンガンのストフリとか
103.名無し
>>100
詰められて発狂してるの草
104.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>99
予めゲーム上何のルール違反もしてないし禁止キャラ使った訳でもないのに何を進行の妨げにしたんだよw盤外戦術した訳じゃねーぞこれをお粗末な運営と言わずして何と言うんだよ
105.名無し
人造人間の原作再現でゲームバランス壊すのスーファミの格ゲーの頃から指摘されてる問題だろ
106.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>92
運営擁護してる奴ここには触れないよなw
107.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
言ってしまえばばえるプレイをしてないだけ
勝ちは勝ち
108.名無し
>>104
ほんとに読解力虫に食われてて草生えた
運営が言ってんだからそれで終わりだっつの
109.名無し
>>106
そりゃウネイガー喚いてるアホの主張となんも関係ないし
110.名無し
>>107
まぁ失格ですけどね
111.名無し
>>104
会話になって無いが?
大会の進行を妨げた奴を失格にするのはお粗末な対応でも何でもない正常な対応だな
だぞ
112.
このコメントは削除されました。
113.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>79
性善説で運営するのは無理よな
82みたいなやつ出てくるし
114.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
勘違いしてる人がいるけどルールに書いてなくても常識、良識の範囲でやらないことって沢山あるしそういうのはそれに委ねられてる。要はそんなことするわけないよね、って信用されてる。
でもいちいちルールで縛らなきゃいけないのは民度が低いってだけの話
115.名無し
>>113
無理じゃないことがこの記事の話で証明されたんやで
116.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
運営が禁止してないならゲーム内で出来ることは戦略の内だろ
運営がこりゃあかんと途中で禁止にしたなら従って自重すればいい
この話は従ったのに失格にしたのがダメだわ
117.名無し
>>116
上でも書いてるがそれなりの時間ゴネたとかなんじゃね?
118.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
相手のトランクスもバグ持ちのクソ戦法してくるからお返ししただけやろ。悪いのはバグ放置しまくってるくせに欠陥突かれたら即失格する運営だと思うね。
119.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ネオ?PS2のやつ?
120.名無し
スト2の時ジャンプ大蹴りから投げるハメができたけど
意図せずにハメ投げをしてしまった時はその試合はわざと負けてた
121.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
逃げるのが正常な進行を妨げる事になるならじゃあ逃げてた時間を少しずつ減らしてったらどこまでがセーフでどこからがアウトかって話にならざるを得ない
予め線引きしてない事を裁量で決めたら信頼を失うだけ
自分達の不出来なゲームをまずは反省しろよ
122.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>114
お前こそ勘違いしてる
常識や良識で云々ってのは法律や社会通念上等より上位のルールで認められてない場合の話
今回の事はゲーム内の仕様の話であって、それより上位のルールによって縛られるものではない
123.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
皆ネオ(PS2)について突っ込みなし?
124.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こんなもん買わなくてよかったわ
バンダイのクソゲーでマジになるなよwww
125.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
ポイント取ってアウトボクシングに徹するのはありだよ
126.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>123
ボケとして弱い
127.名無し
このゲームに限らんけど最近はゲームの仕様の穴とか想定してない動作とか使うと卑怯扱いとかするの萎えるわ
そういうとこ含めてゲームの面白さだろうに
百歩譲っても大会で禁止したいなら事前にルール化しとけよ
128.名無し
大会中での想定外のゲーム壊すような戦法・バグはその場でストップされる場合と緊急ルールが適用される場合どっちもあるわ
軽微なバグだと次回から駄目ってパターンだけどね
つかひたすら屁理屈言ってる奴居るけど大会は興行なんだから当たり前だぞ?
129.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>122
ルールとして禁止してない運営が悪いってことに対して言ってるんだけど君何か勘違いしてない?
ゲーム内の仕様でもまさか大会でそんなことする人いるわけないよねって思ってたら本当に出てきた、おもんないから次からやめてねってだけの話にいちいちルールがルールがって騒ぐのは民度低いだけだよって話
130.名無し
民度が低い事があらわになったな。
131.名無し
まだ言ってるよwww
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あれ1発当てるどころか最初の人数差で当てなくても勝ちらしいぞwバランス調整知ろよw
2024年12月05日 07:40 ▽このコメントに返信