ロマサガ2の七英雄に悲しき過去…

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
やたらノエルが盛られてたイメージしかないな
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スレにロックブーケおるやん
4.名無し
疑問なんだけど七英雄放置しておけばそのうちどこかの次元に飛んだ古代人追っかけて今の世界から消えてたのかな?
5.名無し
マジで今作面白いぞ
6.名無し
>>4
ノエルが砂漠の塔の探索を打ち切ってロックブーケに合流→ノエルが守護者を倒す→沈んだ塔でロックブーケが水龍を魅了
これで七英雄大勝利だったんだがな
7.名無し
悲しい過去というより、はた迷惑なって感じだったから心置きなく倒せたよ
大神官ちね
8.名無し
ダンターグは復習に興味ないし、クジンシーとか帝国を手に入れようとしてたしもう関係ない
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
七英雄の吸収の法も世界のバランスを崩し、
天変地異や強力モンスター発生の
元凶になる邪法、いつかは自我を損なうし
皇帝の伝承法も制限があるとはいえ、
いつまでも力を集約し続けると
世界に悪影響を及ぼす可能性があった
10.名無し
ノエルはサグザーと再会していたんだから、サグザーをワグナスに引き渡すなりして口を割らせれば勝利
ワグナスがヤウダ国とイーリス族を制圧し、忘れられた街へ到達しても勝利
スービエが海底で古代人の遺跡を発見して転移先の情報を解析できれば勝利
ロックブーケが突然ブチ切れなければ勝利 ←こいつ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
クジンシーからのダンターグでボコボコにされたわ。日大タックル強すぎやろ
12.名無し
七英雄が仲間とかマジで何見てたんだって思うわ
あいつら人間の事は下等生物くらいにしか思ってないぞ
古代人だけを民として見ているだけ
13.名無し
>>9
伝承法は能力がどんどん加算されていくわけではないから人間の限界を超えた力にはならない
かつ、伝承は目的意識を共有していないとダメだから、
七英雄を倒すという目的が達せられたら伝承はそこでリセットされるんでは
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
まぁ使用武器である種共闘出来てるようなもんだから
あと考察してみるに、転移先が七英雄の転移先を見ても分かるようにまともに生活できる場所とは限らないし、支配階級だけを転移させてるから労働供給の問題などで自滅してる可能性が高そうなんだよね、大神官
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
クジンシーとボクオーンさえどうにか出来ればその可能性は高かったかもしれんね
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
原作ではマイルドな表現で召使いと言っていたけど、スービエなどの発言からみても短命種と言う嘲りがあるのでまぁ奴隷身分だったんだろうなと思うわ
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まともそうに見えてもぶっ壊れちゃったのがなにより悲しいね
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
クジンシーとボクオーンがやらかしてるとか言われるこの2人筆頭にワグナスも仲間の運命と命そして覚悟をも捧げて貰っているのに当のリーダーが復讐のことそっちのけで東北地方で人間とかに対して迷惑行為をやっている=精神ぶっ壊れてるというね
クジンシーが戦犯と言われてるがワグナスも少なくともイーリス族は確実に接触はしてる癖してヤウダ地方付近の町で滞在してて皇帝に肩入れした大神官の娘オアイーブ+古代人の残党をずっとスルーしてるからワグナスも大概なはず
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ワグナスに振り向いてもらうために魅力を磨きまくったけどトランスジェンダーだから無意味だった。という現代的解釈
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゆーてまともに仕事しとんのロックブーケだけやん
リーダーのワグナスさんなんて近所にずっと古代人住んどることにも気付かん間抜けやぞ
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
だから吸収法は自我が歪んでしまうんや…
ノエルがマシだっただけ
22.名無し
後半に入るまではまだ白蟻復活してないしね
本編開始前に大発生してたら共闘ルートもあったかもね
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
七英雄陥れた大神官ラスボスルートも見なかったよね七英雄も何もせずに仲間になってモンスター化なんてなかったぜ!ルートも見たかったな
2024年12月08日 17:03 ▽このコメントに返信