31: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.9][芽] 2024/12/09(月) 09:19:56.02 ID:ymx2Hdjcr
ゼノブレイドの悪口はやめてくれ……
つまりあれよあれ
◯連打
とりあえず最後の一文を読んでやってくれ
作った奴ら全員アホかな?って思ったFF16
不条理ギャグなゲームで唐突なQTEはドンと来い
シナリオ一本道なんて別に普通
要素が悪いんではないのよ
クソゲーは要素が噛み合ってないの
本当に馬鹿だなぁ…そんなに難しい話か?
FF13途中までマップが本当に一本道で里見の謎みたいだという
ノーティとかの引き返せないのにマップに散りばめられた
マップが一本道
分かりやすいゲームが日本では人気なのよ
問題はそこへ辿り着く過程が複数あるかどうかだ
FF16の吉田は「ボスと戦うのに山登りをしたいわけではない」と言って、
ってイワっちも草葉の陰で言うてるわ
こういうユーザーに新鮮な体験を提供できるかどうか?って視点は必要だよな
既視感しかないQTE表現とか悍ましすぎる
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSのゲームでよくあるやつじゃんw
3.名無し
FF10はシナリオもマップも一本道ですが神ゲーですよ?
4.名無し
スクエニのすべてやな。
スクエニ=ゴミ
5.名無し
・自動周回がない
・スキップ機能もない
・そのくせデイリーに「レイドバトルに『参加』する」がある
この三つを満たしたら完全にクソゲー以下だろ
6.名無し
>>3
当時のCGが鮮烈な印象なだけでゲームにあるまじきすべての糞要素を集めた存在ってことやろ
その鮮烈な体験ってのが後になればなるほどより強固になって時には記憶だけでなく現実の方まで捻じ曲げてしまうのが人間の厄介なところなんだろうけど
7.名無し
QTEってムービーゲーに導入されるからホンマクソ!ってなるがうまくゲーム内に入れると神要素になる
8.名無し
>シナリオが一本道ではなく
>マップが一本道
これを言いたかったならまだ百歩譲ってわかるわ
そうでないならED分岐じゃシナリオ分岐にもならずほぼすべてのゲームが糞にしかならん
9.名無し
クラフト要素。これに尽きる。そのものが落ちてりゃ済むアイテムを、何で素材集めて自分で作る必要があるんだよ。
作り方で創意工夫出来る訳でもなし。必要数素材集めてボタン押すだけだ。
最初っから強いアイテムを作れる訳でもなし。進行に応じてレシピだの素材だのが解放されていくと来たもんだ。
じゃあレシピの代わりに強いアイテムを直で置けよ。素材の代わりに強いアイテムをレアドロップしろよ。
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
クソゲーというより話のタネにもならない駄作だろう
そもそもクソゲーの定義は2007年~2015年くらいで大きく変わってる
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポリコレ汚染
時代遅れのクソグラ
無駄に広いだけのスカスカマップ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
名探偵ピカチュウのことやん…
13.名無し
話が面白ければ一本道でもムービーでもいい
14.名無し
寂しくないッ!!寂しくないよッ!!!😡
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ムービー長いのは如くを思い出した
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
紙芝居やテキストシーンが長いのも追加な
ゼノブレイド3はムービーゲーでも広い世界を冒険できるコンセプトは変わらないがテキストシーン長いRPGはフィールドが一本道レベルで薄っぺらいからな
てめぇだよペルソナメタファー
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
道中に分岐あるとまたやり直して別ルートやらないとイベント全収集できない暇人仕様がクソだから分岐はエンディングくらいの方がええわ
サブクエごときでも分岐するゲームはもれなく💩
18.名無し
古臭いスタイルだから現代では売れないってだけ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼノブレイドが全部当てはまるな。
特に3は戦闘も煩雑でめんどくさくて、ゲーム部分も良くなかった。クソゲーとまでは言わないけど下の中くらい
20.名無し
真っ先に想起されたのは真っ暗なアレ
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
QTEって割と気合い入れて作られた映像の時に入ってくるから間抜けな感じになってもったいないと思います
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
現在だとガッカリとか期待外れだな
さすがにまともにプレイ出来ない作品は絶滅した
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
別にシナリオ一本道でも気にならんし、ムービー多い方が頭の悪い俺には話が頭に入りやすい、QTEも死んで覚えればいいだけだから苦ではない。
逆に自由度高いと何していいかわからんし、ムービーなしだとテキスト読むのだるい。QTEはどっちでもいいや。
24.名無し
>>15
如くはムービーが本編で他はおまけだからある意味許されてる
微塵もストーリーに興味湧かないゲームでムービー乱発されたら萎える
25.名無し
アスラズラースとかいうの思い出したわ
26.名無し
ゴミ癌にわか「昔の方ガーとか老害乙www」
でも売れるのはその名作リメイクやらほとんど中身変わってないナンバリングっていうね・・・
結局クソゲーの条件ガーとかじゃなくて、いい物は条件満たしてても売れるし
つまらん物は条件なかったとしても売れないってだけだろ
大爆死したコンコードなんか1つもこの条件に当てはまってないし
27.名無し
ポリコレ←最近のはクソゲーの半分どころか7、8割くらいこれだろ
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
アレ16の事かーーーー!!
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
龍が如くは普通に好き。FFは3回死ね(´・ω・`)
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
だから如くはオレには合わないんだな
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
起動時にスクエニと出てくる
ノムリッシュか吉田が関わってる
FF本編もしくはそれに属した外伝である
これだろクソゲー3原則って(´・ω・`)
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
RPGも最初からラスボス決戦用の装備置いといてくれればいいよな
むしろ最初の村からラスボスに直行でいいよな
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
カスタムメックウォーズはその要素が1つも入ってないからクソゲーではないって事だな😃
34.名無し
ランダム生成マップ、オンライン主軸、前作で良かった要素全部カット
フォーエバーブルールミナスのことやで
35.名無し
ユーザー嫌がらせ、なんちゃってオープンワールド、周回ゲーだな
ドグマ2とかNGSがこれ
36.名無し
>>33
CMWは魔改造システム自体は結構よくできてたし、ターゲット層もシンプル時代のD3Pゲーが好きな人向けで宣伝通りのものをちゃんと出す…駄菓子が欲しい人に駄菓子を出してる感じは確かで、実際クソゲーではないとは思える程度の特殊な何かがあるんだよな。
価格不相応で珍しいコンセプト故のゲーム性の未熟さが極まる、どこまでも残念ゲーというか。ボイスや周回向け要素を削りまくって低価格化の努力か、あくまで魔改造を楽しむこと主軸でおまけでカットシーン多めで周囲の反応とのギャップ楽しむストーリーモードついてるとかに尖れていれば…
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一体何ナル何タジー何6のことなんだ
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>ff10の時点でほぼマップ一本道なのに何故か許されてるよな
時代考えろってのがひとつとシナリオ上聖地巡礼がメインテーマになってるんだから上手くゲームとすり合わせ出来てたんだよ
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
シンプルに動作がクソだろ
40.名無し
よく一本道って叩くアホいるけど一本道のゲームなんて腐るほどある
問題は一方通行のほうだ
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マラソンはやめて欲しいマップ狭くしてくれ容量の無駄遣いだ
42.名無し
いつの話だよ
これが叩かれてたのは10年以上前だろ
今は多様なゲームがあるからムービーゲームもQTEゲームも一本道ゲームもちゃんと作れば面白いって評価になってるだろ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switchゴミしかねぇな
2024年12月09日 20:38 ▽このコメントに返信