2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.7][苗] 2024/12/09(月) 17:07:21.44 ID:lcLhUNjc0
修理窓口による受け付け、使い方相談窓口によるサービス、
Suicaのサービスも終了し、交通機関や物販での利用、
みんな手をださないんだぞっという
なんと言っても利益率1%事業だし
バイオはとっく独立して、ソニーとは関係ない会社だぞ
これは昭和から言われている
読者コメント
2.名無し
利用不可になるなら買取で回収しろよw
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
丁度6年か、まあそんなもんやろ
4.名無し
なんせ盛田昭夫が言ってるぐらいだからな
「うちはコンピュータには向いてない」と。
長期サポートできる社風じゃないんだとよ。
5.名無し
ソニカスさぁ…
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂のアラーモといい何で時計事業に手出すんかね
7.名無し
ソニーの昔から嫌いなところは首突っ込めそうな所には片っ端から首突っ込んで荒らして撤退していく事
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
好評につき終了
9.名無し
HMDもアホみたいなクソスペックをアホみたいな高価格で出してそれっきり
その辺りから当り外れが酷くなった
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニーは電子書籍も撤退したしな
さすがにこの時は他社に譲渡したが
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
サ終があるなら尚更Apple Watchしか選べんな
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これ系なら普通やろ
切れる意味がわからん
13.名無し
iPhoneで使えるけどXperiaで使えないアレか
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
2026年だからその頃にはバッテリーが劣化して使えなくなっているだろうから問題ねーよ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
持ってない奴が何故か発狂するスレww
16.名無し
>>13
どういう事やねんそれ普通逆ならわかるがw
17.名無し
>>16
ほんまやぞiPhoneとAndroid両方持ってる場合は設定出来る意味不明な仕様
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スマートウォッチなんて何が便利なのかもわからん端末をよく出そうと思うな。あれこそ会社ごとにもっといろんな機能つけられそうなのにみんなアップルウォッチの真似しかしないの馬鹿みたい。
19.名無し
そもそもスマートウォッチの良さが理解できん。定期的に充電必要な腕時計なんてめんどくさい
20.名無し
>>19
運動するならどんだけカロリー消費したとかわかるから便利だがそれ以外はなんとも
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
クソニーテタイテタイ
22.名無し
SONYは信用できる
23.名無し
>>19
軽い、目覚まし代わり、風呂でも使える、メールSNSのチェック
充電も一週間に一回、30分程度でいいから楽やね
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
みんな持ってないから撤退するんやで😟
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
確かGoogleのヤツだったかは使用者が倒れた時なんかに緊急連絡をしてくれる機能があるで
親にプレゼントしたんだけど設定変更し忘れて昼寝した際に通知来た事あるわ…(´・ω・`)
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5もいずれ利用不可になりそうな
27.名無し
デザインは割と好きだったのになあ
いろんな腕時計本体を使い回せてよかったのに
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switchゴミしかねぇな
2024年12月09日 19:52 ▽このコメントに返信