2: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.8] 2024/12/08(日) 23:08:21.45 ID:8XJFP7IE0
3DSとはまったく別物でイチから作ってるんだからそれを言ったらPS4のせいだろw
そこら辺当時のインタビューで散々語られてただろ
井戸ルーラとか言ってた奴らだぞ
ジャンプで箱に登れます!
って当時堀井がドヤって『今更そこ?』って笑われていたな
しかも後から戻すって分かったから余計にそう感じたわ
デルカダール周辺であのイベント経験したあとのソルティコの
「さすがにムウレアは滅びてるだろ……」からの「何も変わってないんかい!」
ご都合主義ですらない支離滅裂なパートだったわ崩壊後
まあHD2Dで手抜きセット売りになったからもう実現の目はない
メガテン5になるからな
3DS、Switchでも出すからオープンワールドにしなかった
この2機種のせいでオープンワールドに出来なかったと言っても過言ではない
どっかの和ゲーメーカーが世界で受けるOWのゲームを作らない限り
いつまでもOW、OWと言ってそう
それとこのコンプレックス抱えてる人はブレワイでは納得しないんだろうなとも
自分の好きなタイトルがブレワイくらいになったらそれはとっても素敵だなって
なおできない模様
上質なオープンワールド作れる外注先会社なんてあんの?
言いたいのはオープンワールドであってる?
クジラに乗ったら自由に移動できるのかと思いきや
降りられる場所が決まってるという
まず自由を求めるゲームじゃない
コマンドバトルは飽きたよ
グラ作り込んでも特にマジマジ見ることもないとか
3DSやswitchだけなら何とでも出来た
PS4に対応させたらバグだらけで遅延しまくったから無理
ラダトーム城出ていきなりドムドーラ方面にカニ歩きしていくと
その後のドラクエほど地形で安全ロックがかかってない
序盤から割と危険地帯に入れるw
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエニにそんな技術力無い
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
コマンドバトルだからオープンワールドにはならんだろ
4.名無し
>>2
低スペ任とん堂ハードに出せなくなるけどいいの?w
出せてもオワッチだけ極端にクソグラだぞw
ニシくん?wwwwwwwwwww
5.名無し
なぜのか
なぜのか
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オープンワールドアクションゲームの方が好きなのか?
オープンワールドならアクションになるだろ?でもdqbもdqHもファンしか褒めてないけど元々内輪ノリ古参向けのbgm使い回しで感激するゲームだからそれで良いのかもう古参向けだしな
7.名無し
ドラクエ11をオープンワールドにしても面白くなるとは思えなかったけどなあ
マップを隅から隅まで探索するのなら、11ぐらいが限界とは思った。
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
フィールドマップにいるはずなのにミニマップで内部マップのように狭い範囲しかあるけないのがわかるのがいややったな
内部マップならええんや
ただフィールドマップなら歩ける箇所がかわらんくてもいいから歩ける範囲をミニマップで分からないようにしてくれたら全然印象かわった
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
コマンドバトルが好きな人がたくさんいるから凄い売れる訳であって
飽きたなら他ゲーやれよとしか
10.名無し
3DSのせいとかいう馬鹿いるけどゼノブレをマップ縮小せずそのまま出せたハードだから言い訳にならない
3DS版はおっさん向けにソシャゲ仕様の簡略構造で開発しただけで寄り道が苦手な年寄り向けだから逆にウケた
ドラクエは実際年寄りと相性がいいから広いマップの散策は省いて正解なんだよな
(3DSなどの携帯ハードで広いマップを散策したい人には酷だけど)
11.名無し
コマンド式RPGとオープンワールドって喰い合わせ悪いと思うんだけど
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
技術不足、知識不足、能力不足。好きなものを選べ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オープンワールドにしたら面白くなるわけじゃない
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそもオープンワールドというのが個々人で定義が違うので
15.名無し
決まったストーリーをみせたいRPGとオープンワールドの相性ってよくない気がする
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どうせオープンワールドにしたらどこに行けばいいかわからないって言い出すだけだろ
ドラクエは親切に介護してもらって勇者だってNPCに担がれるゲームでいいんじゃね
今更オープンワールドにしたところで他のゲームの劣化パクリになるの目に見えてるし
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どうせオープンワールドにしたらどこに行けばいいかわからないって言い出すだけだろ
ドラクエは親切に介護してもらって勇者だってNPCに担がれるゲームでいいんじゃね
今更オープンワールドにしたところで他のゲームの劣化パクリになるの目に見えてるし
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オープンワールドって言っときゃ通ぶれると思ってるただのアホ
19.名無し
オープンワールドのゲームを作れる能力がないだけなのにオープンワールドにしても面白くなるわけではないってのは負け惜しみでしかないだろ
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
MOTHER2ってオープン?
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
戦闘のモーションんが頭の大きな着ぐるみ来てるみたいに見えてやめた…
モーションキャプチャはフォトリアルなゲームだけにしてよ
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
聖剣3(SFC)みたいに敵に近づくとシームレスで一定の範囲が戦闘エリアになって戦闘開始、周辺の敵倒せば戦闘終了、みたいな?
逃げる時はエリア外まで移動
モンスターの仲間呼びは周辺にいるモンスターをエリアに引きずり込む、的な?
どうしたらドラクエらしくオープンにできるんやろね
23.名無し
バカ「お~ぷんわ~るど~お~ぷんわ~るど~」
24.名無し
ティアキン見習えよ。あの技術は全RPGゲーム会社に提供すべきw
オープンワールドで、しかも空と地下がロードなしで続いてるとかどういう技術なんあれwしかもSwitchのスペックでw
25.名無し
オープンワールドとか言うゲームに全く必要ない技術
26.名無し
>>25←頭おかしい
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケモン見たらわかるだろ
コマンド式RPGとオープンワールドの相性が悪い
どうやっても世界が狭くなる
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
あの中身スカスカ地下でよく誇れるな
29.名無し
>>28
全然スカスカじゃねえわ
本当にティアキンやったの?
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
やったうえで空も地下もスカスカだったが
ろくな宝もなく探索する楽しみもない上にスカスカだったよ
根本的に最初にリンクの強化アイテムほぼ渡しちゃうせいで探索の楽しみもありゃしない
31.名無し
>>30
え、めちゃくちゃ多いよ隠し宝箱
ラムダの秘宝もそうだし、宝の緒図とか、マヨイ探しとか、闘技場とか、まだまだ他にもたくさん
32.名無し
ドラクエユーザーが自由なんて求めてないだろ
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
その宝箱の中身が大して嬉しくないのが問題なのよ
武器が壊れるからルピーか装備か消耗品しか出ないし
装備そんなにあったところで決まった装備以外強くないしわざわざ使い分けてる人そんなにいるのか?
34.名無し
>>30
>最初にリンクの強化アイテムほぼ渡しちゃう ってどういう意味?強化アイテムって何
リンクを強化するには地道に祠攻略してハートとがんばりゲージ上げないといけないんだけど?
35.名無し
>>33
宝箱からルピーなんて出たっけ?
36.名無し
>>33
スマン、ルピー出たね
装備は色々使い分けてたよ
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オープンワールドのゲームすればいいのでは
38.名無し
>>2
信じられないよな、マジでビックリしたよ
現代のファストトラベル、ただのルーラすらプログラム処理できなくて数時間ロード掛かったとか
結局できなくて通称「井戸ルーラ」という井戸の底から底に飛んで延々延々と梯子を30分とか登ってその間にロードするwっていうね
そんなことしか出来ないから最終的にはエピックに泣きついて専用のプログラムかなんか貰ったんだろ?どうにもならねーよ
SWITCH版が遅れたのもUEのバージョン違いなんて言ってるけど単に技術なくて開発が出来なかっただけっていうねw
39.名無し
いつのまにシームレスマップとオープンワールドは違うとか言われだしたんだ?
40.名無し
>>39
いつのまにもなにも別物だぞ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switchゴミしかねぇな
2024年12月10日 07:30 ▽このコメントに返信