2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.4][新芽] 2024/12/10(火) 13:21:48.36 ID:znMMCO4+M
そんなんもん
>>3
そう消えてた
ソニー「誰も使わんから消したぞ」
草
糞箱のテラフロップス詐欺のほうがなんだったの?という感じ
グラフィックで素のPS5に負けちゃってるし
で、アクティビティカードってなんだったの?
マジでなんだったんだろう
あれだけ持ち上げてたのに、ロード時間すらXSXおろか
SSDのシーケンシャル速度だけ早くても全く意味がないのは
他にXSXに勝てるところがなかったから過剰アピールした毎度おなじみのハッタリ
伝統芸能を真に受けるユーザーが悪いからね
マーケティング上のシーケンシャル速度よりランダム性能と
早いだけみたいな話ではなかったよなあれ
マジで性能低いな
SIE公式もゲハもTwitterもこの話題に全く触れなくて怖い
もしXboxからクイックレジュームがサイレント削除されてたら
PS5のアクティビティカード(笑)なんて信者ですらまともに利用してなかったから
サイレント削除されても誰も気づかなかったっていう
普通にセーブデータを読み込んで再開してたからな
こんなのでクイックレジュームに対抗lしようとしてたのが笑うわ
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんかAIだかがヒント教えてくれるとかのもどうなったの?
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なにそれ
4.名無し
>>2
そんなのあったか?元々開発側が用意しないといけないゲームヘルプってのならあった。
開発丸投げなのが不評で動画用意してくれないからユーザーのプレイ動画をアップ・公開するって機能に変わったけど。
5.名無し
RPGとかに良くあるチャプターメニューってやつだな例えば第2章から起動みたいなやつ
それを全プログラム共通の仕組みにして実行しやすくしただけ
まあトロフィー取得状況とか想定所要時間とかゲーム進行度表示とか色々付帯機能はあるけど
一般ゲームのチャプターメニューにも普通にある機能だからな
6.名無し
>>4
SIEが取得した特許の話じゃ無いかな
2020年には「ゲームアプリケーションで特定のタスクをプレイするための自動化された人工知能(AI)制御モード」ってのが出ていて2023年には「ゲームプレー中に予測支援を可能にするためのシステムおよび方法」ってのが出てる前者はゲームに詰まったときにAIが肩代わり、後者はAIによる自動生成ヒントらしい
まあそんな事わざわざやるくらいならクリアした事にするとかでスキップでいい気はするな通り過ぎて慣れてきてからもう一度やり直すと割とすんなり行けたりするしその辺を突き詰めたのがゼルダBOTWだろシステムでじゃ無くてゲームデザイン上に自然にスキップ実装されてる
7.名無し
PS5が世界一のゴミハードですね
8.名無し
クソ虫を引き寄せるだけの機能wwwwwwwwwwww
9.名無し
MSの後追い機能のアワードも海外でやってたのは廃止になったしな
10.名無し
で、結局アクティビティカードってどんな機能だったの?
11.名無し
まともな日本人はPS5なんて買わないからな
だから削られても全然話題にならなかった
12.名無し
>>10
メーカーロゴ~タイトルまでをすっ飛ばして直近のセーブデータを読み込んでくれる機能
本当はもっと色々拡張されるはずだったけど何時の間にか機能しなくなってて削除されるのも時間の問題だった
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
伝統芸能て…
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switchゴミしかねぇな
2024年12月10日 23:41 ▽このコメントに返信