6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.7][芽] 2024/12/10(火) 14:33:35.44 ID:Q+pHfAP70
Redditのアニメ板でも同じ質問がでてる
外国人「何故、日本のアニメの主人公は10代のガキが多いのか?
大人が冒険する暇があったら、働いたら?っていうのが日本の一般人の感性
主人公がインディージョーンズとか、考古学者、バックパッカーなど
日本のアニメ漫画ゲーム文化は未就学児や子供を中心としたカルチャーであって、
また大人主人公は肉体、知能、知識、経験がある程度感性しているので、
読者からは成長が分かりにくく、子供みたいな感情や言動を大人主人公が
スーパーマリオ映画の25歳マリオみたいな行動が上手く作品に落とせるか
大人になったら精進せず学ばず成長しないのでは無い
子供は成長幅が分かりやすい
誤↓
感性
正↓
完成ね
別に大人主人公でも子供にウケているキャラクターだっている
APEXのキャラとかそうじゃん
大人が漫画アニメゲームする暇があったら働いたら?
良い歳したおっさんおばさんは冒険とか夢見ず働けよ
って事だ
海外ではそういうのも珍しくないんだろうけど
ヒロインと恋愛もできる
性格的には理想論を掲げて目標にただ突っ走るだけの
いつの時代も新しい道を切り開くのは新世代であって
その成長物語、過程が道になるんだよ
大人を主人公にしたら、過去回想ばかりになるじゃないか
マンガの少年誌も若い主人公だけど青年誌は題材も主人公も大人やん
結局ノイジーマイノリティなんだよ
正義なんて存在しないただの大嘘なのを
知っていながら人を騙すためにその言葉を使うのが汚い大人
主人公の年齢が上がると小学生は自分たちには関係ない作品と感じて
なので主人公が小学生が憧れる中高生くらいから大ヒット作が生まれやすい
作り手視点では学校を舞台にすると色々なキャラクターを集めるのに都合がいい
経験値不足過ぎて。
韓国のアニメやら漫画やらに整形めいた美形しかおらんのと同じ
逆はやっぱ厳しいもんがあるだろうしマーケティング上仕方ない
英語圏の意見が一枚岩だとでも思ってんのかね
悲しいからね 若くするしか無い
読者コメント
2.名無し
カリギュラやってない連中が最近は多いな
3.名無し
ゲームもアニメも同じだよなこれwww
それを全地球上の億単位の人間が喜んでいるというwwww
負け犬の遠吠えってほんとすげーよなw
ゲハに限らずネットの引きニートって自分を認めてくれない世間が怖くて憎くて仕方ないから逆張りばかりww
4.名無し
まあこういうのって例外なく足がツリそうなくらい背伸びしまくってる自分を大人言いたいガキだからなあ
大人を意識してる=もうその時点で自分んが大人じゃねーんだけどなw
5.名無し
昔からのアニメとかいろいろな要因があるからな
それに、だから何?みてーなクソスレ立ててるお前が一番幼稚だって言う自己紹介スレでやんのwwwwwwwwww
6.名無し
??
海外の大人なんて日本で言うと幼稚な子供がみる低俗バラエティ番組で着てる全身タイツマン程度だろ?
7.名無し
日本のコンテンツはまじでどうにもならないレベルで強すぎるからな
外から中から潰そうとそら必死ヨ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
本スレ主はこれを超ドヤ顔でコメントしてるんだろうな
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
歴戦の強者風が屋根から落ちて死んだらおかしいやろ
10.名無し
根本が昔話にあるからだよ
桃太郎も金太郎もみんな子どもから話がスタートするでしょうよ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大人をしゅじん
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
青年誌読めば一目瞭然だけど、大人を主人公にすれば、ヤクザの抗争とか、サラリーマンの出世競争・派閥争いになってしまう。アウトロー臭がキツいから、読む人は限られてしまう。
その中で一番万人受けするのがラーメン屋繁盛記なんだよね。
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
見た目じゃなくて中身がアニメや少年漫画よりのゲームが多いからかな
14.名無し
一口に「日本のゲーム」というが主人公というものはそのゲームのストーリーやジャンルなど内容ありきだろうに
推理ミステリーの探偵になって殺人事件を調べたり国の君主になって軍勢動かす戦争シミュだって「ゲーム」だ
スレの1はペルソナやときメモみたいな主人公が学生であること前提のストーリーのゲームをやっておいて文句垂れてるんだろうな
寿司屋やうどん屋ではなくわざわざカレー屋に入って日本人はカレーばっかり食わせやがってと喚くくらい頭おかしい
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
でもスパイファミリーやらサカモトやら龍が如くやら実は街を守る優しい始末屋や怪獣8やワンパンみたいになろうノリもキツいので中学ノリだし若者で良いです
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
成長要素を入れにくいから
大人は身体の成長や精神的な成長も止まってるからある程度自分を確立してるのよ。
他者からの何を受けても少し考え方が変化するだけだし。
おっさんやおばさんが年齢行ってから徒歩で旅をするとか滅多にないやろ。
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ええ大人がカメハメ派撃ったらあかんやろがい
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ニーアで少年〜青年主人公のレプリカントとおっさん主人公のゲシュタルト同時に出したらゲシュタルトの方大コケして黒歴史なったのが答えよ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
何言ってんだお前
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
カメハメ派「グェー撃たれたンゴー😫」
21.名無し
海外の規制は子供関連の暴力にうるさいからなあ
22.名無し
>>14
そういう「自分達を対象としていないゲーム」に文句付ける輩の所為で、日本ゲーム市場は終わったよな
結局加齢に伴う運動能力低下に付き合わされて、モッサリアクションしか作れなくなってしまった訳だし
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
亀仙人ディスってんのか?
24.名無し
文明レベルが低い世界だったら50年も生きれないのに40歳から話始めるのか?
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本はパトレイバーで大人主人公モノを極めてしまったからな
26.名無し
ゲームの中の中年は主人公少年をサポートする側なのに
現実の中年は大人になれてないからなぁ
しょうがない
1.名無し
任天堂→マリオ
カプコン→大人
フロム→大人
またパヨ中韓人がスレ立てたのか
2024年12月11日 00:55 ▽このコメントに返信