1: ずぅちゃん ★ 2024/12/10(火) 12:18:46.48 ID:??? TID:zuuchan
Z世代の約3人に1人が「現金支払いのみの場合、入店や購入をやめる」と回答――
そんな調査結果が株式会社三井住友銀行(東京都千代田区)による
「25年卒の学生と新社会人のお金事情調査」でわかりました。
また、キャッシュレス決済を利用する理由は、約7割が
「ポイントが貯まりお得に使える」と回答したそうです。

調査は、2025年4月入社の内定を持っている全国の10~20代の学生および
入社1~2年目の社会人400人(各200人)を対象として、2024年9月に
インターネットで実施されました。
調査によると、全体の3人に1人以上が「お店等での支払いが現金のみの場合、
入店や購入をやめたことがある」(34.0%)と回答。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/87aba7a885b6ed826545df99742cef4136cbf24c
38792

38793


27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/12/10(火) 12:54:51.22 ID:lrXI1
>>1
日本はクレジット戦争で負けたからね。

50: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/12/10(火) 13:43:50.54 ID:eLK7t
>>1
こいつら…言いたい放題だな
脳みそ南か

2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/12/10(火) 12:21:08.22 ID:PgTTY
マジか
おばちゃんは逆だよ
現金使えるとこしか入らない

3d75eb0a

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/12/10(火) 12:26:18.99 ID:m9fli
>>2
割合を見りゃいいよ
3割そうだけど、なら残りの7割は気にしないってこった

28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/12/10(火) 12:59:06.79 ID:lrXI1
>>6
経営観点では、その無視は無能だけどな。

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/12/10(火) 12:22:17.93 ID:n06Q7
また◯◯界隈かよ

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/12/10(火) 12:22:31.43 ID:TexaH
つーか現金払いのみの店なんて今頃どこにあんだよ
探すほうが難しい

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/12/10(火) 12:23:42.98 ID:qMuTo
>>4
近くのカレー屋はマジで現金払いだけ。
ICカードぐらい対応すればいいのに

36: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/12/10(火) 13:24:23.69 ID:UylRi
>>5
手数料分損するんだから現金のみで困ってないならそうするだろ

42: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/12/10(火) 13:34:37.64 ID:ofMkh
>>5
少しでも安く提供したいという店主の強い意志だよ



8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/12/10(火) 12:26:40.56 ID:bgDBr
>>4
ぱち屋床屋ラーメン屋

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/12/10(火) 12:26:41.11 ID:FYpHU
>>4
近所のピザ屋は現金のみだな
チェーン店じゃない個人経営の店

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/12/10(火) 12:36:11.96 ID:QzDkm
>>4
1時間に1本しか電車ない田舎では普通にある

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/12/10(火) 12:26:22.53 ID:HLLTo
現金かキャッシュレスかじゃなくて欲しいかどうかで判断しろよ

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/12/10(火) 12:29:26.96 ID:teZ8T
次は現金キャンセル界隈か
勉強になるわ

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/12/10(火) 12:30:13.49 ID:ngyaG
銀行の調査結果ってだけで、うさんくさい。

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/12/10(火) 12:30:56.89 ID:Zbtb0
じゃいいですぅ

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/12/10(火) 12:33:42.74 ID:6hlMe
現金だけだから安いとこもあるのにその分働け~

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/12/10(火) 12:35:07.65 ID:kAhhx
ポイント還元の原資は価格転嫁されているだけなのにお得とか

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/12/10(火) 12:35:46.47 ID:yerBB
物価高騰の原因に電子決済増えた影響も一部にあると思う
店舗の手数料負担が増えると最後は価格に転嫁するという流れ

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/12/10(火) 12:35:49.70 ID:nuin0
単純に現金は汚いからあまり触りたくない
10円玉とか手が臭くなる

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/12/10(火) 12:37:07.43 ID:kLgUb
キャッシュレスなんか店側からしたら迷惑なんだからやめろよ

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/12/10(火) 12:37:55.26 ID:EkZ8b
ワイらの頃は、手渡しやで。立ったもん。ボーナスなんか。

22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/12/10(火) 12:47:50.29 ID:kfaST
すごいな
通帳もいらない世代は、すごいな
口座引き落としも確認しないんだろうな
毎月見知らぬ引き落とされててもあとのまつりだな

24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/12/10(火) 12:49:49.82 ID:PRMnE
PASMO払い出来ないのであれば入店しない、
そもそも現金派PASMOチャージする時しか持ち歩かない、
暴走族にカツアゲされて4万円奪われたから現金は持たない派


26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/12/10(火) 12:51:36.80 ID:PRMnE
潔癖症なので硬貨は基本的に触らない、お札は濡れタオルで拭いてるわ

30: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/12/10(火) 13:05:10.89 ID:evQba
頭悪いな~ 決済システムエラーや災害時の停電などで苦しめ。
賢い人は電子マネーと現金のハイブリッド持ちなんだよ

https://talk.jp/boards/newsplus/1733800726

時代はキャッシュレス! (`・ω・´)

31677