東京都内で開かれた、孫氏が私財を投じて設立した育英財団の会合でスピーチした。
「AIを使わないで鉛筆とノートでやっていく、これが教育にいいという
157: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/12/12(木) 10:30:25.94 ID:a46S7
確かに
むしろ誰でもAIが使える時代が来るなら
自分の頭で中途半端な事を考えられる奴よりも
AIを如何に使いこなせるか? って能力の方が
これからの時代は貴ばれるかもしれんぞ
世の中はもともとそのバカが半分でできているんだけど、問題なく回っている
孫のような有能層からしてみれば、バカが増えるのは結構なこと
地頭がいい一部の人間はどんな時代になっても賢いからなあ
大多数のアホにとって暮らしやすくなるツールが出てくる方が
社会全体としてはメリットが大きいな
最初は誰でも模倣から入るでしょ?
そこから、そこで終わる思考停止さんと更に進化、
将棋なども、もはやトッププロがAIに勝てない時代だから
AIから打ち方学んでる人も出てるみたいだね
つまり、学校に出す読書感想文の課題は模倣でいいのか
馬鹿はそのまま出す
ずるい、賢いのはちょっと変えるんだぞw
ただのコピーマシンか細工するかの違い
まあ莫大な利権を持つ団体の妨害はひどいだろうが
パソコンはできるけどコミュ力はさっぱりな若者は増えてる。
ラインではやり取りできるけど生のやり取りが苦手な奴が増えてる けしからん
今現在チャットやLINE等でコミュニケーション取れる人はそれまでの
文章が第一になる
まだまだ判断力が未熟な奴に自由に使わせられるレベルじゃなかとよ
基礎知識がある人が、補助的に使うのならわからんでもないが
それ抜きにAIだとえらいことになるぞハゲ
インターネット…
それは確かに
日本が再び先進国になる為には新しい技術は子供の頃からどんどん使った方が良い
そらそう言うだろ
読者コメント
2.名無し
子供は良かれ悪かれ吸収早いからな。最先端の技術を経験させるには大人より全然いいだろう。
枯れたアイデアの大人より子供に触らせるべきだと思うわなー
3.名無し
漠然とした不安感はあるけど、とっくにAIの時代は始まってるから
子供をAIから遠ざける事は現実的に不可能で
それならば「AIに慣らす」という一点に焦点を置いて少しずつ触れる機会を設けるしかない
それ以外は状況と用途の審議が重要になる
4.名無し
外国人のプロパガンダかな?
5.名無し
AIを鵜呑みにしてしまうから危険だって
それ親や先生やテレビを鵜呑みにすることとどう違うんだ?
むしろこれからはAIの方が間違わない世界になっていく方向に進んでいるのになら人間と逆転してから使わせるってことでいいのか
それだと使わせてた子と使わせてなかった子との差が開いて遅いって孫さんは言ってるんじゃないの
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
使うのはいいけど本人の素の力がなければ宝の持ち腐れになるだけだよ
どちらかと言うとAIは馬鹿を騙すのに適してるので、引っかからないためにも自力で勉強し、かつAIにも頼りきらない程度に触れておくのがベスト
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この人の発言は全てバックに「金」があるんだよな
8.名無し
人間は手書きの方がタイピングよりも脳の学習効果が高い、という研究結果がある
AIは次世代から必須ではあるが、人間自体はアナログな生物だということを忘れてはいけない
9.名無し
AIと遊ぶ余裕が必要
10.名無し
要するにAIで使える技術欲しいアルニダって事か
11.名無し
それAIの進化にはなるけど人間の進化にはならなくね
最終的に全部AIでいいになるだろ
12.名無し
孫正義の立場だと人もAIも使いこなしてなんぼの世界だからなあ。
労働者側とは考え方が違う。
13.名無し
>>5
こういう妄信がもう似非科学や民間療法に嵌る意識高い奴の思考そのもの
こういう人間が増えると一部の人間には楽な社会になっていくだろうな
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本の放送も韓国TVだらけ。。
15.名無し
鉛筆やノートは古い?
それはそれでいいけど、でも文字も漢字も書けないのは問題だぞwww
最近は漢字変換しか使わずに、漢字を「図形」としてうろ覚えしてる奴らも多いだろ?w
16.
このコメントは削除されました。
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
逆逆
子供とか若者なんてすぐにAI使いこなせるようになるんだよ
だから読み書きみたいな基本の基本は電子機器使わせないで、あくまで読む・書くの能力を伸ばすのに集中させないといけない
あとちゃんと手を使うことをなめちゃいけない
異常に不器用な子供とか最近とても多いぞ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
逆逆
子供とか若者なんてすぐにAI使いこなせるようになるんだよ
だから読み書きみたいな基本の基本は電子機器使わせないで、あくまで読む・書くの能力を伸ばすのに集中させないといけない
あとちゃんと手を使うことをなめちゃいけない
異常に不器用な子供とか最近とても多いぞ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
むしろダメだろ
AIは計測器の1つとしては優秀だが、出力されたデータを人間が精査しなきゃゴミなのに子供に使わせても右から左に素通りするだけで精査なんて出来ない
と言うか子供に限らずAIを信奉してる多くの馬鹿もまともに精査出来てない、馬鹿に使わせても意味が無い
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
労働者が使いこなせないなら間違ってるじゃねーか
お前は馬鹿か?
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
わかった
絶対に触らせちゃダメ!ってことだな
2024年12月13日 03:29 ▽このコメントに返信