840円
どこまで下がるのこれ
2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.4][新芽] 2024/12/12(木) 10:59:12.38 ID:L30F2Swo0
すぐ値段下げる
レイマン新作を20周年記念価格とか言って2500円で売ってた時はビビったわ
新作が発売日にその値段で買えるってガチ?
http://store-jp.nintendo.com/item/software/D70010000004941
http://store-jp.nintendo.com/item/software/D70010000003243
終盤は500円セール繰り返してた
もう何回も遊んでるから急いでないし
新作の宣伝の為だと思う
旧作を投げ売りすれば作品の認知度は上がるから
さっさと検事990円に
後継機出ても互換性あるから遊べるんだし今急いでここまで下げる必要性なくね?
ロックマンも逆転裁判もモンハンも
俺もワールド、Steamのセールで990円で買ったけどPS版も買ったから2本買ってる
鉄拳商法やね
ソニー商法だよな
あっちは無料ばら撒き、無料バンドル、もっととんでもない投げ売り実績を重ねたけど
流石に利益なさすぎ、続編に微塵も繋がらないことに気づいて
まぁ投げ売りして売上枚数を誇るのは結構前からSONYの基本戦術だったからなぁ
スパイダーマン2はコードが投げ売りで安く買えたわw
面白い?買ってみようかな
元祖死にゲーと言っても過言ではない。
どんどんこういったことをやって、知名度を上げることは有効だと思う
ニシくんもそんなに怒るなし
カプコンのソフトはいつかはこうなるってことだよ
だから発売日に買い控えからのセール待ちでいいやで済ます人も出てくるというね
こう聞くと商売人やなぁってならん?
そのせいで店のほうの中古も値下がり早くなったし
新品の入荷本数も減っていってるな
TGAでつまりロックマン12が来ると!?
カプコンいま金欲しいから
背に腹はかえられぬって事だろ
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いつもセールしてんな
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そのうち500円以下になる
4.名無し
ロックマンって氏にまくった筈なのにある時やり直すとどのボスからでも倒せるようになっている不思議
5.名無し
古いゲームでも放置しない!!!!必死に金が欲しい!!!・・スグに金が欲しい!
って気合を感じるよなカプコンにはwww
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
カプコンって割とすぐ安くなるからアトラス同様発売日に買う気しないんだよな
モンハンも割とすぐ安くなりそう
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マーヴルvsカプコンファイティングコレクションの値下げに期待してるけど、版権モノはカワバンガコレクションみたいに突然配信終了みたいなケースもあるから、どのラインで購入に踏み切るか迷ってる
8.名無し
ドラゴンズドグマダークアリズンは900円台で買ったから勝利と思ってたのに
3DS撤退セールじゃないのに
底抜けて400円台て
値引率なんだろうけど
もうゲームが半額は高いねw
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
買ったら負けになる時代
全部サブスクになりそう
10.名無し
アーケードスタジアムをセールで買うとアケアカ買うのが馬鹿らしくなるわ
つーかハムスターのぼったくり価格はほんとカス
11.名無し
すぐつっても1年くらいだろ?その間おあずけって普通にきつくね
あとこれって別にカプコンに限った事じゃないやろ
なんならこの前かまいたちの夜×3とか3ヶ月足らずでもう3割引きセールされてたぞ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switch2発売されたらファイナルセール300円くるか
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
セールで買ってもすぐフリプかカタログ
今月は特に参ったわ
14.名無し
配信の収益ラインってめちゃくちゃきついからな
スタッフ一人で移植したとしても1000円なら1000本売らないと赤字になる
15.名無し
ファイコレ・アニコレで分散しちゃってるから両方もっと下げて
16.
このコメントは削除されました。
17.名無し
スイッチじゃな、レトロゲー再プレイしてもトロフィーもつかないんじゃきっついわ
18.名無し
スイッチのファミコンエミュって遅延あるからシビアなゲームきっついわ
スーマリのギリジャンとか
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ロックマンの新作出る布石ならいいけどさぁ
ファンとしては無闇やたらに価値下げないでほしいんだが
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マブカプのやつもセールになると思うと定価じゃ買えない。
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
去年、スチームのバイオなんたらは200円で買ったぞ、スピンオフ系のヤツ
結局起動もしてないけど
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
ロックマンは上手くなっていくことが快感のゲームだからね
1〜3時間程度でクリア出来るからボリューム少ないけど手軽に繰り返し遊ぶゲームだからリプレイ性高いのもポイント高い
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ロックマンxのps2辺りから残念ながら不人気ゲームシリーズになったよねセールゲームの印象強い
当時ロックマンx ps2のワゴン率いったらそれは高たかった結局客離れしてしまった感じ
24.名無し
データだけなんだから古いものならそんなものでは?
埋もれてしまってるゴミの再利用としいいし、
少しでも利益出てプレイしてくれると知名度も少し上がるので良いと思う。
どうせ何十年後にはもっとゴミになってるんだから今のうちに少しでも稼ぐのが正解。
将来どんどんゲームが増えていく事を考えると正しい選択。
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんだかんだカプコンのゲームは
現物パケで買って遊んで、DLセールのも買うパターンになってしまってる
26.名無し
昔Steamがドル表記だった頃はカプゲー500円以下で買ってたよ
最安セール=5ドルが定番だった時代
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
定価上げたところで結局セール待ち中古待ちは変わらないよな
1.名無し
ゲームの定価が低過ぎるの提言で有名なカプコンさん
2024年12月12日 22:18 ▽このコメントに返信