2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/08(水) 23:02:42.99 ID:PO+FTQgr0
5年かかりましたでは…
もっとべつのとこにリソース割いたほうがよかっただろう
叩いて気持ちよくないのがね、
バイトを雇って見てもらえばいいだけ
3日でブレワイ作れるくん5分に進化したのか
多分そこも見越してノウハウも残してると思う
かなり面白いけどきつい仕事なんではないかと
旧時代の手法のままだからここは
前作はそこまで高くないイメージだったけど変わった?
確かにそれは無駄な時間だわ
無駄な努力ご苦労さま
見栄えも良かったし
移動手段程度にしかならなかったのがしょうもない
敵の攻撃で壊れすぎなんだよ
使わせたいのか使わせたくないのか全然わかんなかったわ
さすが任天堂だね。
0捨てくんも頑張れよ
ムリでは?は仕様がふわふわしてる開発段階の話で
元記事タイトルが悪いね
発売前の解説だけは死ぬほど面白そうに見えた
いやそんなことしたらバグ地獄になるのは素人ですら目に見えてるから
最初から目指さないよ
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エアバイクとイカダと気球くらいだったか
使ったの
あとゲルド防衛戦でトラップ使った位
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
無理というのは嘘つきの言葉なんですよ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SIEへの転職をおすすめします
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
フォトリアルのグラこそ人海戦術だけで、技術要らない要素なんだけどな
6.名無し
そういや途中でティアキン止まってるな
今週末の連休でやるかな
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
だからこそ新しいゼルダは新しいハイラル(もしくは新天地)で遊びたかったわ
何をどうやってもブレワイの延長にしか感じなかったから一周で飽きちまった
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
他はともかくスクラビルドは他でも何かに使えそうだけどな
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あの挙動で正常に動いてるのは単純に凄い
でも面白さに直結してたかって言えばう〜んって感じ
左右対称に作ろうとしてもなんかズレるし、作成専用のクリエイト画面とかあった方が良かったと思う
10.名無し
すごいけど・・・特に面白さにつながってなくて、むしろ面倒臭いだけなんだよな
無駄な努力
ブレワイのほうがシンプルで面白かった
11.名無し
ゲーム業界では一般的には下請けがテスト要員を最低賃金で働かせるか個人事業主にして格安で搾取してるからな
それがムリでは?を解決する答えですねー。
任天堂の場合は知らんが似たようなもんだろう。任天堂嫌い。日本滅びろ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
他にも髪の毛を1本1本移植したり、海外にまで石を見に取材に行った事を自慢気に語ってたな
13.名無し
技術があまり凄くないのがバレたの草
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
それは人それぞれだろ、あれを楽しいと感じてるユーザーも沢山いるんだから
万人が万人評価するシステムは作れないが、如何に万人受けするかが大事だろ、それを実践してきたから今の任天堂がある
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
無能な奴ほど、こういうのを否定するのよねw
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
同意
アイディアも凄いし実装したのも凄い、バグが無いのも凄い
んだけどゲームし終わった後に何か面白さの思い出が残ってるかと言うと残ってないのよね
残ってるのはなんか同じ事を繰り返しやらされたという印象だけ
敵の種類も増えてるのに
ボリュームの出し方を間違えてたよあれは
17.名無し
バグを回避しようというちゃんとした姿勢やな
昨今、その姿勢すら無視してリリース後で見たいなの当たりやからなAAA~インディまで
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクラビルドが移動手段って何の話や?🤔
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
お前の国ではそうなんだろうな…
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクラビルドはいいね
ウルトラハンドはくたばれ
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
製造業で無理があると労災に繋がる
何がどう嘘つきなの
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
コメ欄でもちょこちょこウルトラハンドとスクラビルド間違えてるヤツいるよな
23.名無し
ブレワイの続編ということで舞台やキャラモデルなどの製作工程をある程度削減できたからこそ挑戦できた無茶システムだから
1.名無し
企業が何に時間を使うかで大分印象変わるな
一方アレはベッドのシーツのシワに雁首揃えて会議してる事を嬉々として語ってたな
2025年01月10日 15:40 ▽このコメントに返信