2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 12:42:37.39 ID:e5ypfrL70
じゃあくなすず を使って敵を湧かしてレベル上げしたなあ
ていうか魔法ないとボス倒せない
シューティングゲームかと思った
レベル上げないとダメージが通らずレベル上げるとあまりにもヌルゲー
まあボスを初見で倒せるようにという狙いなのかとは思うけど
前作のボス戦がゲーム史上に残る傑作バトルの連続だっただけに猛烈にガッカリした
マップの広さとフラグ立てもだるい
なぜ神ゲーのように評価されてるのか不思議だ
自分←敵←魔法
自動追尾魔法が上の位置関係になると魔法に押された敵が魔法と一緒に
自分と重なってしまい身動き取れなくなって死亡確定になるけどね
油断すると怖いことになるファイアの魔法
英語読めないのかよww
出ませーーーーーーーーん!!!!wwww
つか、そもそも各プラットフォーム版の独自仕様まで
むしろ、要望してる人も普通にいるんじゃね?
MSX版ザナドゥとハイドライドⅡ
MSX2版ハイドライドをなにとぞよろしくおねがいします
その3本は下手すると原作より良いのでw
あの画面スクロールは画期的だし出来がいい
もう出てますけどX1版とすれば同意です
来週はクリムゾン出すらしいし今年もやる気あるようでなにより
MZグリーン単色版ってどんな感じだったんかな
最初砂浜で目覚めるやつ
最初どこかの土地にたどり着くやつ
クリムゾンから無限の心臓まで一気に出そう。
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PCエンジン版1 2でええやろ
3.名無し
昔のイースは当時からPCエンジン版でいいって言われてたからね
4.名無し
これSwitch版は買い切り?
PCの公式は確か会員登録しないとゲーム買えないよね?
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
2dでのイースの戦闘の傑作はオリジンだと思うけど、ストーリーとか薄口過ぎて水だったからなぁ
6.名無し
初代ドラゴンスレイヤーをいつまでも待ってる
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PCだと月額制だけどSwitchは買い切りだもんな
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これ待ってれば98版もでるのかな
あとPCエンジン系の復刻ってクソボッタクリしかないからこのEGGコンソール版から出してほしいわ
ここのは大体1000円前後だからな、多少CS移植で色ついても300円や500円加算くらいなら5000円とか8000円取られるより全然いい
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
フェルガナの反動から(フェルガナよりは)ヌルゲー化してボス戦が作業になってたのが頂けないわ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FM77AV版イースのコンソール版を待ってるわ
11.名無し
イースって3の失敗からユーザーはサークに流れたよな
このmsxもサーク1.2の方が人気あったやん
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いろんなゲームの98版をまってる
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
MSX版は絵がキレイ過ぎてなあ
PC88版は「レトロゲーやってる!」って実感できてイイわ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
MSX2版は使ってる色数は多い反面横の解像度が半減してるだけに
88版よりキレイに見えるかは個人差がある様な
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ハドソンのPCエンジン版がいちばん
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PCエンジン版リリアは鶴さんだったかな
フィーナが渡辺菜生子でレアがわからん
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PCエンジンCD-rom2のイースl·llが最高なのは共通
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最近PC-8801がマイブーム。
EGGのタイトルはもちろん、EGGではない88版「夢幻戦士ヴァリス」も買ってしまった。
19.名無し
>MSX版ザナドゥとハイドライドⅡ
>MSX2版ハイドライドをなにとぞよろしくおねがいします
>その3本は下手すると原作より良いので
ザナドゥMSX版ってそんなに原作と出来が違ってたん??
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
古代さんも苦言を呈してたらしいけど
イース1&2のBGMはあくまでFM音源で鳴らす用で作ってる楽曲だから
ハードロックで個性入りまくりな米光アレンジはしっくりこないし
イース1のエンディングも完全カットされてるだけに
豪華版ではあるけど最高とまではいかないわ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
やっぱりリリアはこの子よ!
2025年01月10日 14:20 ▽このコメントに返信