1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 11:43:29.31 ID:D5OtoUMj0
流石にないか
2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 11:44:20.91 ID:aCqg2s0K0
ソニーオールスターカードゲームか!!
8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 11:57:09.86 ID:Z0nUSmiod
>>2
コンコードカード?
コンコードカード?
3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 11:46:43.29 ID:n/DIboA80
ドラクエ
6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 11:56:47.68 ID:Z0nUSmiod
>>3
ドラクエはそういう事したたかだよな
というかカードゲームも出してるし
imgur.com/AyAAM45.jpeg
えふえふ(笑)はダメだゴミすぎ
ドラクエはそういう事したたかだよな
というかカードゲームも出してるし
imgur.com/AyAAM45.jpeg
えふえふ(笑)はダメだゴミすぎ
19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 12:26:23.64 ID:7a8umlLeM
>>6
FFはMTGとコラボする
FFはMTGとコラボする
23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 12:34:17.94 ID:7j0ykPYV0
>>19
mtg以外にともFFは独自のカードゲーム展開してるけどカスみたいなシェアだしな
mtg以外にともFFは独自のカードゲーム展開してるけどカスみたいなシェアだしな
27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 12:55:17.20 ID:Z0nUSmiod
>>19
そんでまた赤字増やすのか(´・ω・`)
そんでまた赤字増やすのか(´・ω・`)
43: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 14:22:06.22 ID:7a8umlLeM
>>27
スパイダーマンともコラボするから問題ない
きっとそっちで大儲けするでしょ
スパイダーマンともコラボするから問題ない
きっとそっちで大儲けするでしょ
47: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 16:11:03.30 ID:Z0nUSmiod
>>43
ポリコレ同士相性良さそう
ポリコレ同士相性良さそう
51: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 16:36:45.98 ID:0hZCP/NS0
>>47
MTG自体がホモレズだらけのポリコレ移行してるし相性はよかろう
もともと白人だったキャラが再登場したら黒人とか誰が嬉しいんよ
MTG自体がホモレズだらけのポリコレ移行してるし相性はよかろう
もともと白人だったキャラが再登場したら黒人とか誰が嬉しいんよ
56: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 19:03:59.97 ID:Z0nUSmiod
>>51
マジかよ(´・ω・`)
マジかよ(´・ω・`)
4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 11:47:06.14 ID:bgzyagve0
思い当たる節がありすぎる
5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 11:52:52.32 ID:bi5CdyHY0
どこかの弱小インディー会社の社長がやってたような
7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 11:56:59.53 ID:Aqj9oVMd0
むしろデジタルカードゲームにおいてはポケモンは後発過ぎるだろ
14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 12:19:56.36 ID:MNZh1nlm0
>>7
まぁ、自分の認識しない業界の動きは存在しない扱いなのがこの手のスレ主だからねー
ポケポケより前にデジタルカードゲームなんていくらでもあったし
ポケポケが仮に無かったとしても、デジタルカードゲームなんて
まぁ、自分の認識しない業界の動きは存在しない扱いなのがこの手のスレ主だからねー
ポケポケより前にデジタルカードゲームなんていくらでもあったし
ポケポケが仮に無かったとしても、デジタルカードゲームなんて
普通にリリースされただろうって言っても
多分理解できないんじゃない?
多分理解できないんじゃない?
21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 12:31:00.83 ID:nw8yoQij0
>>7
ポケモンデジタルカードゲーム自体は昔からあったぞ
紙の方のTCGとリンクしてる
ポケモンTCGオンライン(日本未公開)は10年くらい前からある
※遊戯王ニューロンみたいなアプリ
ポケモンデジタルカードゲーム自体は昔からあったぞ
紙の方のTCGとリンクしてる
ポケモンTCGオンライン(日本未公開)は10年くらい前からある
※遊戯王ニューロンみたいなアプリ
26: 🎴 2025/01/09(木) 12:48:56.35 ID:6I6FZVbG0
>>7
ポケモンカードゲームGBはノーカンですかそうですか
ポケモンカードゲームGBはノーカンですかそうですか
49: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 16:33:47.41 ID:+Wwg7Kn4r
>>7
ゲームボーイみたいなコンシューマのゲーム化を抜きにしても
ゲームボーイみたいなコンシューマのゲーム化を抜きにしても
PTCGO(現PTCGL)が2011年からあるんでいうほど後発でもない
なんならハースとかより早い
なんならハースとかより早い
9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 11:58:05.46 ID:3FP/Ni120
スクエニ バンダイ
10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 12:00:07.77 ID:/4U1nZ8+0
パルワがこっちでも追従してきたらもはやパクリ企業として認めざるを得ない
25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 12:42:45.44 ID:E8SP1v1s0
>>10
パルワエンタメでアナログのTCG出したいとは言ってたぜ
新規TCGそこそこ当たり出てきてるから
ソニーGも参入の頃合いかと思ってた
パルワエンタメでアナログのTCG出したいとは言ってたぜ
新規TCGそこそこ当たり出てきてるから
ソニーGも参入の頃合いかと思ってた
11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 12:07:25.68 ID:n7bbHE1P0
シャドバ2がフェードアウトしたまま帰ってきてないのをこのスレで思い出した
12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 12:10:32.67 ID:PpnqnJX20
そりゃパラワールドやろ(白目)
13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 12:14:58.93 ID:IkF+Plut0
スクエニがドラクエで真似してユーザー数は少ないのに
課金額は高いと信者が自慢するまでがセット
15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 12:21:06.39 ID:Cvdo7awi0
ドラクエはライバルズで死亡済みやん
16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 12:23:16.82 ID:BaMCFT3aM
カードゲームなら流行るって物でもないからなぁ…
カード効果のすり合わせみたいなのはバグも出やすいし開発から面倒だと思うよ
カード効果のすり合わせみたいなのはバグも出やすいし開発から面倒だと思うよ
17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 12:24:07.40 ID:O09eFIJT0
ライバルズ面白かったし好評だったんだけどな
「この程度の売上じゃわがドラクエFF様には相応しくないな」
とか言って中堅切り捨て続けた結果好きだった人たちにも見捨てられて終わった
「この程度の売上じゃわがドラクエFF様には相応しくないな」
とか言って中堅切り捨て続けた結果好きだった人たちにも見捨てられて終わった
20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 12:30:23.35 ID:MNZh1nlm0
>>17
遊んでる人の評価が好評だったとしても
サーバーを含めた、運営継続開発コストの捻出が出来ない程度の売上なら
商売としては赤字だからなぁ
流石に半年とか一年で終了発表は論外だが、三年以上の継続で
遊んでる人の評価が好評だったとしても
サーバーを含めた、運営継続開発コストの捻出が出来ない程度の売上なら
商売としては赤字だからなぁ
流石に半年とか一年で終了発表は論外だが、三年以上の継続で
運営が赤字水域なら終了判断自体は妥当じゃね?
むしろ、いくらドラクエIPがゲーム業界でも有数と言っても、
むしろ、いくらドラクエIPがゲーム業界でも有数と言っても、
アプリ多すぎだったってのも有るかと
22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 12:34:10.05 ID:O09eFIJT0
>>20
カードなのに3D付けてボイスまで付けてるんだからコストは重くなるだろうけど
それ以上にカードゲームとしての調整が無理な段階まで行ってたんだと思う
色んなカードゲームのパクリしまくってもうパクるのもなさそうだったからな
ほんとゲームだけは作れない会社
カードなのに3D付けてボイスまで付けてるんだからコストは重くなるだろうけど
それ以上にカードゲームとしての調整が無理な段階まで行ってたんだと思う
色んなカードゲームのパクリしまくってもうパクるのもなさそうだったからな
ほんとゲームだけは作れない会社
18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 12:25:57.98 ID:kWTuNtZp0
人真似するか買収する事しか考えに無いの悲しくないか?
24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 12:41:32.43 ID:uR580BwG0
「プレプレ」ってタイトルのPSキャラ使った
カードゲームをポケカ出る前から作ってました!って言いそう
https://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/ghard/1736390609
スクエニには前科がある ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドラクエ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ネットイースとかはやりそう
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケモン遊戯王ほど世界に浸透したカードキャラコンテンツはないだろデジモンとかゴミだし
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂はカードヒーローモバイル出して欲しい
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエニがFFでやりそう
FF8のカードゲームをオンライン対戦出来たら面白いだろうから興味はある
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
dsでパケ1作、dsウェアで2作でてたじゃん。
8.名無し
スクエニ、ドラクエバトルモンスターカードなんっていう。
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエニ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
1年後にバンナム
5年後にネクソン
11.名無し
既存のDCGじゃなくてポケポケ的なあくまで収集・パック開封がメインで対人はオマケという仕様で儲けようとすると
IPの力とその幅と深さの影響がモロにでるから他のどこがやっても難しいだろうな
いわば野球選手のトレカみたいなもんで
コンテンツ自体に人気があって何百もキャラが居て、そのそれぞれに十分な数のファンが付いてるようなコンテンツじゃないと通用しない
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
キモオタ社長の所やろ
13.名無し
MTGとか遊戯王はやりそうな気がする
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あと人気どころはワンピースカードぐらいじゃね
2025年01月11日 03:05 ▽このコメントに返信