1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 17:57:16.01 ID:k99RAGpXM
A.元々買うつもりだった奴→配信見る→買う
B.元々買うつもりだった奴→配信見る→買わない
C.元々買わないつもりだった奴→配信見る→買う
D.元々買わないつもりだった奴→配信見る→買わない

例えばこれってA、Dはそれほど市場に影響無さそうだし、
CがBより多ければ問題ないよな?
これは中古でも同じこと言える

97: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 21:00:24.24 ID:g+X8+bPv0
>>1
中古はメーカーに一銭も入らない
配信を見て買う人よりも圧倒的に買わないかセール待ちで利益を落とされる方が大きい
過去のメーカーの大赤字からも想像に難くない

102: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 21:22:49.26 ID:2nvrKwqf0
>>97
つまり、中古の原因になっているいまだにパッケージメインの
任天堂ハードが悪でしかないんだよな
他メーカーはすでにダウンロードメインで商売してソフトメーカーも
ユーザーもウィンウィンの関係を築いているというのに

112: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/10(金) 00:07:51.96 ID:RkkaPdv20
>>102
何が悪だよ、ボケ
お望み通り、君らのPSは全くソフトが売れてないねw
小売りの人達に何の旨味があるハードなのか知らんが



2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 18:02:26.68 ID:mmgQkViN0
A-Dの数字をどうぞ

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 18:06:13.31 ID:k99RAGpXM
>>2
そんなん分かるわけ無いけど
ほんとに損してるならもっと規制されるはず

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 18:02:36.48 ID:XAwQHPVP0
今や、金払ってでも配信してもらってるんだぞ
それで結論出てる

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 18:07:30.09 ID:c+TyiEzM0
ゲームの出来とジャンルによる

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 18:07:45.30 ID:h12wqxphM
中古はまじで損してるなら滅ぶべき
メーカーに一円も入らん

配信はまだ宣伝効果あるのが認められてるから
タイトルによってはありなんじゃね

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 18:09:05.98 ID:k99RAGpXM
>>6
ドラえもん、クレしん、コナン、新海、細田って新作映画出来ると
1つ前を地上波でやるじゃん 中古はそれだと思ってる

35: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 18:30:01.60 ID:SwjCn+6T0
>>11
過去作を放送する場合でも放映料は入るだろ
中古のゲームはメーカーに一円も入らないぞ?

28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 18:24:40.05 ID:dkDFZ2aK0
>>6
中古文化がなかったらゲームソフトを新品でこんなに買う事なかったわ
ニートだった頃に中古のソフトやりまくって面白かった
シリーズは今も発売日に買ってる

62: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 19:05:51.92 ID:AqiOv6cjd
>>6
昔中古でメーカーに利益が入るようにしようって動きがあった
中古で売られないようにすりゃいいだろって封殺された

90: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 19:55:51.46 ID:M0+0VkRY0
>>6
パッケージのゲームソフトは卸した瞬間に利益確定
極端な例だが実売1万でも100万本出荷できれば100万本分の利益
99万本分の損失は卸と小売が背負う
しかし売れ残ったソフトは棚卸資産だから法人税がその分取られる
売れ残りは毒のようにジワジワと小売を苦しめる
仕方がないからダメージ減らすために血の涙流しながらワゴンセール

中古で利益を補ってるから小売がやってけるんです
小売に売れ残りリスク押しつけられるからメーカーもやってけるの
DL販売だけだと開発費の回収に時間がかかるから最悪メーカーは倒産するの

113: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/10(金) 00:08:06.38 ID:ZSbpLc3v0
>>6
それ言うなら30年以上前のファミコンのカセットを新品で買う方法教えてよ
中古が駄目ならどうやって手に入れられるんだよ(笑)

120: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/10(金) 01:25:17.87 ID:vWJ6XzK90
>>6
そもそも中古に文句言うこと自体が筋違い

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 18:08:31.21 ID:D1mKvAIn0
言うてもう中古とかほとんど出回ってないやろ

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 18:08:42.08 ID:TEcZUF7M0
買うかどうか迷ってる奴が抜けてる

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 18:08:44.27 ID:es0IAMhGa
リサイクル業はメーカーに金入らんし、配信なんて
「自分でもプレイしたい!」ってなる作品見せてるからな

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 18:09:56.79 ID:es0IAMhGa
>>9
>「自分でもプレイしたい!」ってなる作品見せてるからな
間違えた
「自分でもプレイしたい!」ってならない作品見せてるからな

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 18:08:48.26 ID:+docslha0
ゲームのジャンルや内容でも違うんじゃないの?
動かして楽しむゲームもあれば、話だけで楽しむゲームもあるわけだし

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 18:10:27.64 ID:k99RAGpXM
>>10
それはギャルゲーの話?

25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 18:21:19.21 ID:+docslha0
>>14
ギャルゲーに限らず話だけのアドベンチャーとかは特に

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 18:09:50.99 ID:gc6sjKNX0
配信見る→元々買う気がない だろ?
存在をしらなかったが配信で知ったなら買うかもしれんが

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 18:11:22.14 ID:/LPwAYhO0
中古はマジで毒

DL版を中古売買出来てメーカーにも金が入る仕組みが実現出来てたらなぁ

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 18:15:56.01 ID:k99RAGpXM
>>15
ほんとに損してるか?
例えば俺の場合

たまたま見つけた中古旧1からハマり
旧2、3、4を中古
5、新1、新2を1000円DLセール
Xを新品で買ったんだが

これはほんとにメーカー損してるか?

36: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 18:30:20.79 ID:/LPwAYhO0
>>20
それねー
1作目が売れなくて続編出せなかったタイトルも多いんや

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 18:13:10.91 ID:25BwSdjz0
中古はともかく配信はメーカーが金払って
配信者にやってもらってるレベルだから違うだろ

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/01/09(木) 18:13:20.80 ID:kXEdsdiaH
中古がある意味還元されないからキツイわな
セール昔よりするから中古で買わずDL買いも増えてるイメージあるわ


https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1736413036

一概には言えない部分もあるので、難しいところです ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯