【朗報】カプコンがゲーム作りに画像生成AI活用

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
AI黎明期だからゴタゴタするのは仕方ないが、どう足掻こうが今後AI活用しないメーカーは取り残されるだけ
あまりにもコスパや開発スピードに差がつきすぎて勝負にもならない状態になるのは分かりきってるんだから
まあ拒絶してるのは極一部のおっさん(自分もおっさんだけど)だけだし、次世代はAIに全く拒否反応無いだろうから儚い抵抗だけど
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
モンハンワイルズがそうだろ?
4.名無し
バイオ7もAIで作りましたって言えたらよかったのにな
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この前の記念絵?みたいなのも下手だったから、単純に専属絵師が育ってないんだろうね
6.名無し
ギャオオオオオン!!!無断学習禁止!!!!!!
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この調子で任ハ向けにどんどん安く作ったゲームを高く売ってPS向けに高く作ったゲームを安く売って欲しいな!
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
新作モンハンがSwitch出ないからってそんな攻撃的にならなくてもw
4,5年したらSwitchになにか出るかもだから待っときなよw
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
将来的にAIが取り入れられていくのは同感だが、おっさん云々のくだりは逆で、寧ろ20〜30代の若い層ほどAIに抵抗が強く50代が最も活用の意欲が高いんよ
まぁAIの負の側面の影響を露骨に受ける世代だからさもありなん
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
活用といってもアイデア出し程度なのは予想通りだな
現状アニメであれゲームであれ、AIを全面的に取り入れるにはかなり割り切りが必要で、品質と両立しようとすると逆に労力が増えるのもザラ
正直期待されていたコスト低下面でのAIの影響は実は大したことないと思っている、結局コスト体質を改善するにはリソース運用体制の改善が必要であって、AIという飛び道具だけではどうにもならない
プログラミングとかはかなり楽になるだろうけどね
11.名無し
翻訳作業のAI化は世界中の全ゲーム制作現場で検討しろ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
実際、無断学習禁止自体は普通に法的に可能なんでそこはどうでも良いだろ、炎上させるのはおかしいが
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
AI利用に関しての日本人の認識が3年くらい前で止まってるのガチでやばすぎると思う
AIに限らずあらゆる面で国際認識から日本人がズレてるのは英語が分からない事が原因だともう確信を持って断言出来る
14.名無し
どういう使い方になるんだろうな
AIの絵ってすぐに分かるけどまともなものにできるならいいけどな
15.名無し
>>14
記事読めよ…
16.名無し
ドグマ2もAIにネタ出しさせたら良かったのにな…
ドグマ2の酷い仕様だらけだったのをChatGPTにどう思うか聞いたらその仕様はやめた方がいいって回答だらけだったのに
17.名無し
AI自体はゲーム制作する上でどこも使いまくってるだろ
画像無断転用してた件は擁護出来んけど示談したらしいし
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
生成AI以前ならそうやろな
生成AIにしてもコードとかパターン生成とか単純なもんならそうやろな
画像生成音楽生成とかは現状ワークフローに組み込むのは割り切らないと無理だが
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
そんなん始まったばかりだからに過ぎないじゃん
去年のほんの1年の間だけでも劇的に進化してるんだぞ
数年後、いやひょっとしたら今年中にでももうそんな事言えなくなってる可能性が高い
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
ゲーム業界のAI活用は日本だけじゃなく前からやってる、その上でコレが限界
生成物の品質とかその程度の話じゃないからな?
そもそも根本的な話として、仕事というのは決定論的アプローチと非決定論的なAIは相性が悪いんだわ、AIは仕事の各段階や全体のワークフローを踏まえた上で生成物を生成する訳じゃない(LLMのCOTは比較的それに近いが、アレも分割の問題にぶつかる)
もっとも仕事の一部に少なからず非決定論的な部分がある場合もあって、例えば研究や素材探索タスク、それこそアイデア出しみたいな用途では活用できるわけだが
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そりゃカプコンはゲーム内で写真素材を無断使用してた過去が有るから
カプコンがAI活用て聞いたら物凄く納得できちゃう
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
老害ホイホイだもんな
同窓会が楽しみなのかね?
23.名無し
反AIの抗日絵師は大韓民国6千年の歴史と人類のクリエイトを盗むAIを許さない
任天堂はAIで在庫管理や配送の合理化をしているから民族と人類の敵
同胞企業ソニーグループは温かみのある手書きの表で在庫管理しているはずだ
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今のadobeなんてほぼAIツールだし
これからモデリングやモーション作成AIも実用化するんだろ
25.名無し
ちなみにプログラマーはみんなAI使ってるからな
反AIならパソコンもスマホも使うなよw
26.名無し
読んだけどこれただのアイデア出しに使うだけでそのまんま画像使うわけじゃないよ
1.名無し
どの角度から見たら朗報なんだよw
2025年01月26日 20:53 ▽このコメントに返信