取り敢えずSwitch2の価格は5万円でも成功する?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
¥𝟒𝟗,𝟖𝟎𝟎
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
しないでしょ、4.5万が限度や
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームハード1台に5万は高すぎです。どんな素晴らしいハードでも、価格聞いただけで購入者の多くは逃げてゆきます。
そしてゲームハード購入動機で一番高いのは、スペックでもソフトラインナップでもなくて(勿論そこも超大事ですがあくまで1番ではなくて)一番は『価格』だと。 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
「俺は本当にやりたいソフトがあるなら5万でも買う」って話じゃないんです。
そこは個人の感想です。ゲームハードは「親に買ってもらう層」も大きなシェア占めるんです。そして今の不景気日本で1台5万のゲームハードを、子どもに買い与える親は本当に極少数派です。
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
2台買わなくちゃだから1台6万位にして欲しい
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
5万なら成功、それ以上なら厳しいってとこですかね。
有機EL版が3.8万だから4.3万円と予想してます。
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
そう思う。5万は子どもに買うには高いよ。
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
5万なら普通に失敗するでしょ、4.5万でも渋られるよ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
五万超えたら予約せずにしばらく品薄になっても後悔はしないかな
PS5がそうだったし
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
5万でもいいけど買うのはSwitch2専用ソフトが出揃ってからだな
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
5万安いじゃん。スマホの値段考えろよ。
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
トランプ大統領の関税の内容次第では任天堂の円安による恩恵を相殺してデメリットしかない状態になってしまう。
当然、本体価格に影響はモロに出る。
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
成功させたいなら有機の3.8万に外税プラスした4.2万じゃないと無理だろ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
今と同じようにな売り方したいなら、そのくらいが限界だろうねぇ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
転売は置いといて初動は落ちるかもと思うけど
5万はポンと無理としても任天堂ブランドがある以上各家庭のイベントで売れるでしょ
16.名無し
親の理解が得られるか微妙なところだね、正直4万以下が望ましい
出始めのころに1&2マルチで出しちゃったら同じでしょって買ってもらえなさそう
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
5万円ならまだ。
5万で収まるといいね
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
任天堂製品なんですが?
高くないわ
ゴキブリのネガご苦労さま
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
スマホを一括で買ってる人ってどれくらいいるのかねぇ
Switch2も分割で買うの?
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
信者は頭おかしいからな。
100万で出しゃいいのに
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
そうだそうだ!偉大なる任天堂様がお出しなされた神機だから1億円でも安い!!!!!!!!!
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
円安と関税のダブルパンチにならないといいね…
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
2年間のローン(24回払い)で毎月2500円って感じ?
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
4万の有機ELはOKでSwitch2が5万になると買えない?
ちょっと理屈が良くわかりません…(´・ω・`)
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
それ任天堂は信頼あるからなw
5万くらい即子供に買い与えるわ
寧ろ安いくらいで心配になる
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5deが39980円とか高すぎ!!
だったっけw
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
安いから怯えてるんだよ笑
28.名無し
5万がギリ
5万以上は怪しい
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
いや高いだろ普通に
1.2万も値上げやん
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
1億はともかく
このご時世良くぞここまで抑えてくれたて思うのが普通
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
自分を普通と思わないで
32.名無し
49800円だよなぁ まぁほんと5万がギリギリだと思う。
消費者に円安がとか関係ないからなぁ。 買えるか買えないかだし、そう考えると5万でも買える家庭は限られてくると思われ。
6万なら金持ちだけが買えて、他の人はスマホに移行するだろうね。
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
とすると2万上がってもセーフだな、いや3万上がってもセーフか、いや4万…
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
円安以外にもいいですよ、「海外では」とか「これでも逆ざやで」とか「世界目線でそんなに」といろんな理屈並べても。ただ、どんなアクロバティック擁護持ってきても、
ユーザーが発表価格を見て「高くなった」「買わない」
こう思われた時点で終わりってことです。 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
普通のユーザーは価格見たあと為替チェックして「仕方ないんだ」なんて思いません。原価高やパーツ価格高騰見て「ああ頑張ってるんだな」なんて同情しません。本当にが好きなら「擁護」ではなく、この価格じゃ売れない、Switchに勝てないだろと任天堂に意見する「叱咤」です。安易な擁護は、心のどこかでもう諦めているってことです。本当のファンじゃありません
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
低学歴の引きこもりが心配してんの滑稽なんだけどw
何様なんだよw
心配しなくてもニンテンドーの高学歴エリート様たちがきちんと考えてますよーw
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
やっぱ税込み39800円だよな!
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
利上げしてもドル円ほとんど変わらんしなぁ…
38.名無し
普通に58,000からでしょ
39.名無し
本体容量どうなんの?
またSDカードじゃさすがにボトルネックでしょ?
M.2のノート用規格させたりするん?
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
エビは常に正しい😍
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最悪爆死しても言い訳はいくらでもありそう
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
というかさらに円安進むと思うで
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
ブーメラン返ってきてて草
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ユーザーフレンドリー任天堂なら3万切ってくるよ
ゴキザマァ死ね
45.名無し
円安ってのは、逆に言えば海外で売れたら生き残れるんだから
日本の事情は今回ばかりは任天堂もガン無視でしょ
46.名無し
今回任天堂が互換搭載で2っていうナンバリングにしたのは
マジでスイッチProにして次世代を一旦乗り切ろうって事なのかもな
だから価格5万に抑える可能性はある
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
本体にUSBあるから外付けHDDぶっ刺すんやろ?知らんけど
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
税込19800円で2本好きなソフトを選べる感じだよな!
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ファミリー層なしで勝負できないだろ
64gcwiiuがそれ
50.名無し
円
安
っ
て…ご存じ?
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>49
あの頃は携帯機がその辺の層を最低限フォローできてたけど
Switchで一本化しちゃったからなぁ
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
今はノーマルより有機ELが売れてるんだから
多少値段が上がったからって理由で「買えない」はないんじゃないかな…?(´・ω・`)
53.名無し
>>52
多少ならな
1万も2万も上がったら?
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
ゴキザマァ死ね
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>54
俺は酔狂な任天堂信者だが?
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
プレステ2もそうだったの?
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそもSwitchの年齢別購入者の分布は20代が一番多いんだぞ?
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそもSwitchって名前自体に低グラ低スペのイメージが定着しちゃってんだから1000円でもいらないと思うのが大多数なのにそれが5万だ6万だなんて時点で大爆死確定なんだよね
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>50
ナニソレ美味しいの?
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>58
任天堂製品なんですが?
高くないわ
ゴキブリのネガご苦労さま
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
1000円2000円なら分かるが、12000円も上がっちゃ論外やろ
62.名無し
初動はどうあっても売れるだろうけど、そこから先は新作がどれくらい他機種と同時発売されるか次第やないの
結局マルチから外されてしまうなら任天堂とインディ専用機になって高い価格を正当化できなくなるんじゃないかな
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>60
信者さんこわいよ
任天堂のイメージ悪くなるからやめて
64.名無し
安くてスペック不足が一番嫌やろ…PS4クラスが携帯出来るなら5万でも安いわ
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>62
PS5のタイトル移植可能っていう情報が本当なら今のPS5の価格が高すぎると感じるユーザーは買うだろう
多少劣化移植になろうともゲーム性損なわないレベルにはしてくるだろうし、大半のSwitchユーザーはそのあたりは気にしないような気もする
66.名無し
>>64
任天堂には独自のDLSS技術があるからノーマルPS5くらいの実行性能は期待していいぞ
価格についても任天堂なら39800くらいに抑えてくれるはずだ
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>59
実際メインターゲットはそんな感じでしょうね
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>66
そうなんだ!すごいね!
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
う~ん5万4千円濃厚そう
高くても6万2千円とかじゃないのか
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
俺は一括買いしてるわ
分割の方が月額に上乗せされるより買い得
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
5万のSwitch2が買えない貧困層はSwitchの中古でも買ってろや!分相応やろ?
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なぁ、成功ってどのラインを言うんだ?
国内のPS5売り上げを超えられたら成功ならたとえ8万10万でも楽勝で成功だし、現行のSwitchを遥かに上回ることを至上命題にするなら3万円くらいにしないと無理だ。
ゴールラインが分からなきゃ最高も失敗もないぞ。
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>68
そうだ!偉大なる任天堂様はすごいのだ!
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>62
逆に、任天堂とインディーズだけで十分なんだが?
ぶっちゃけ購入層の8割はサードなんてあってもなくてもいいんだよ。
PCの残飯を移植させてもらわなきゃやっていけないPS5と同じ認識でいるのがそもそもの間違い。
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>58
それ、現実の国内売上見た上でそれ言ってんの?
その1000円でもいらないと思われてるゲーム機が、お前さんの信仰するPSなんぞより遥かに売れてんだよ日本では。
欧米の売上でどんだけ勝てても、日本国内で勝てなきゃデカい顔は出来ねぇんだよ。
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>73
PSみたいに馬鹿みたいに性能上げて、そのせいで作る手間かかってゲーム一本作るのに五年も六年もかかるような本末転倒にはなってほしくないな。
シリーズものなら長くても2-3年に一本出さないと。
77.名無し
ちょっと話は変わるんだけど switchのゲームカードって凄く傷が付きやすいんよね…
3DSの時はゲームカードに傷なんて殆ど付かないし着いても真っ直ぐな傷なのにさ
switchのゲームカードの傷は先っちょの方が歪に曲がってる…パケ派の私には悩みの種なんよ…
型番の所為かなって有機ELに変えてみたけど やっぱり傷は付くのね…
switch2は互換が保証されたので この部分が改善されるなら6万でも7万でも出すよ
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>61
何が論外なの?
その「論」は大人の論理であって子供からしたら知ったこっちゃないよ?
子供に向かって自分の稼ぎが少ないから買いたくないって説明するの?(´・ω・`)
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂💩ッチ
80.名無し
5万円は確実に超えるだろうが税別49980円でぱっと見5万円以下で安心させる
今後も円安は続いていくだろうからそのつど毎年値上げする訳にもいかないしな
ただ流石に6万円超えだと厳しいから上限は税込みで59980円
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>75
そうそうwwwそして日本のコンシューマ人口の約2800万人より売れたんだからswitch(約3400万台)はwww
だからデカい顔出来るんだよw
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>76
ゼルダさん……
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>72
そら普通にswitchと同等くらい売れないと
大丈夫、任天堂は日本のコンシューマ人口よりはるかに多く売る術を知ってるから
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
ゴキブリ発狂してて臭
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
中国販路終了するから転売ヤーが大量に日本に来るから幾らだろうが売れてる風に見せれて良かったね
ボロクソに叩かれるけど
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
wiiuでも成功扱いだから何でも成功するよ今でもネガキャンは酷いけど売れたし
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
🪳イライラしてんじゃんw
2025年01月26日 21:33 ▽このコメントに返信