RPGの「レベル」とかいうクソ概念、いい加減に廃止しろや

2.名無し
また馬鹿が騒いでるなwwwwww
いい加減にして欲しいのはお前自身な
だったらRPGしなきゃいいだろ、カス
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
総じてレベルが無いゲームは面白くないってか合わない感じ。。仲間と話す時も指標になるしね。どっちかっていうと絶対必要です。
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
レベルがないのだとただのADVになってしまいそうだ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switchゴミしかねぇな
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そんな貴方にff8
7.名無し
ドラクエで頻繁に変動するHPと同じウィンドウでレベルを表示して見せたのは堀井の慧眼だった
レベルってのは大体このくらい強いというゲーム的方便なので見せなくてもいいのだが
その大体の強さを見せることが同じゲームやった事のある他のプレイヤーとの会話の種になる
攻撃力がいくつで防御力がいくつで…じゃなくて「レベル6になったら次の町行こうぜ」は話が早い
レベルや経験値という表記じゃない育成も含めて何らかの育成要素が完全に無いCRPGはあんまりないな
というよりウィザードリィやドラクエのような古典CRPGは育成要素があること自体がジャンルの特徴の一つ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
トビー・フォックス「ほんそれ」
9.名無し
FF2や8の方式が否定されたからなあ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
ADVならゼルダだな
RPGなら聖剣かな
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂クソッチ←💩
12.名無し
モンハンの装備更新とかエルデンリングのステ上げとかと何が違うんだ?
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
MOONでもやってろ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
サガや俺屍とか、ARPGだけどシャドウタワーとか、探したら結構ありそう
モンハン方式で強化して進めていくRPGがあるならやりたいとは思ってる
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
お前がやらなきゃ良いだけ定期
この手の奴ってなんで楽しんでる他人まで巻き込もうとするんだろうな
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スキルとか充実してるのに戦闘少なくてストーリー追って街から街に移動するほうがつまらん
17.名無し
FF16みたいになるぞあれマジでレベルある意味もほぼないし武器買い換える意味もないしお金がある意味もほぼない
金の使い道今まで聞いたBGM買うに一番使うんだぜ?
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
俺は戸愚呂(弟)並にレベル上げとかレア掘り好きでボスを圧倒するのが気持ちいい派だけど、逆にレベル上がるとつまらなくなるからって低レベル縛りする人にとっては近年の親切すぎる設計の方が鼻につくんじゃないの?
いっそオプションで経験値を取得しないとか選べた方が喜ばれるまでありそう
そういう意味ではレベルという概念が邪魔してる部分はあるかもしれない
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こちらとしてはこういうその場の思いつきを
何の考慮も無しにスレにする愚行をいい加減にやめろと思う
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
レベルの概念は好きだけどドラクエのメタル系は嫌になってきたな
逃げられるのがただただストレス
しかも基本的に情報仕入れずに遊びたいのに特技一覧とか見てメタル系の狩り方とか出現場所調べないとただただ時間を余計にかけるだけなのもモヤモヤするし
昔は魔神斬りとかで倒すの好きだったけども
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
スマン。俺屍はレベル表示はないけどレベル上げみたいなことはやるわ
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今はスキルとかクエスト作業ゲーだろ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
でもff2はもはや不評システムだしレベル概念ないに等しい雑魚敵は平均レベルの8ボストーリーボスは固定レベルなので沢山ドローして装備してリミット連続すれば勝てる簡単なゲームも叩かれるし結局レベルクレクレされてるから無理だろう
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アクションゲームしてろボケ
25.名無し
レベルの概念なきゃRPGって感じしないだろ
段々強くなっていく過程が楽しいのに馬鹿か
てかそういうのがないのやりたいならアクションゲーやってろ
26.名無し
>>8
続編のDELTA LUNEレベルみたいなのなかったっけ?
まぁどちらにしろあれはRPGって感じとはかけ離れてるけど・・・
27.名無し
レベルを排除して素晴らしいRPGを作れるアイディアがあるなら個人製作するなり企業に企画を持ち込むなりすればいいだろ
ゲハでアホな事をわめき散らしてる場合じゃねえぞ
28.名無し
>>20
メタル系とかいうヌルシステムアリで文句言ってたらネトゲやったら発狂しそう
てかネトゲに限らず他のRPGにもメタル系みたいな救済モンス基本的におらんけどな
29.名無し
レベルのないRPGって本気でおもんなさそう
てかもうそれ言われてるけどアクションでいいだろ
30.名無し
今はレベル上げより素材集めのほうが圧倒的に面倒臭く感じるな
特にクラフトやサブクエは考えなしに入れられてること多いから、態々特定の場所にしかいない特定の敵倒しに行かなきゃならないとか皿だし
ひどいのになるとレア敵のレアドロップ求められたり、そもそもその素材が手に入る敵が分からないなんてのまである
31.名無し
統合されたレベルが無いならスキル単位の成長になるだけでは
というか完全スキル制のRPGは既にある
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ff2やってみろ脳死で作業だよ本当つまらない敵倒さずに盾出したり自分殴って鍛えたりもはや経験関係ない意味不明理論でなえる
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ジャンルからレベル制を無くすべきと言うなら乱暴だけど、こんなにボロクソに言われるもんなのか…同じこと思ってたこともあるだけに意外だわ
クロノクロスとかチェインドエコーズとか、成立してるものもあるよな
34.名無し
ff2のような戦闘過程や結果でステータス成長するやつの育成作業もレベリングみたいなもんだし
その辺を完全に排除しつつアクションゲームにせず作るとしたら
手持ちの技やステータスからこの敵を倒す解法を探せっていうパズルゲーム的なものになりそう
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
レベル上げという脳死作業よりレベルに関係なくスキルの組み合わせや戦況みて瞬時の判断や組み立てこそ重要なタイトルは今度はそれが追いつかなくて出来なくてクソっていうのがゲハのゲーマーよ
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
昔のレベル上げにあたる部分がサブクエだと思う
37.名無し
面白いな。 筋力 聴力 ジャンプ力 伸長 体重 知識その他すべてレベル化して隠し数値にしてゲーム作って欲しい。
ユーザーには感覚程度にしか直近の成長がわからないようにするのもゲームとして面白い。
もちろん成長要素は反復練習。 剣を振るった回数×筋組織が増えるとかそんな感じでw途方もない時間を費やした者だけ猛者レベルになれるゲームなんて面白い。
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんかまとまりのない記事だな
39.名無し
でもレベルとかないとそもそも戦闘する意義すら失われるからな。全ての雑魚敵は無視される運命になる。
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
8はともかく、2のほうはサガシリーズに継承されたんでは
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
分からんでもない
42.名無し
>>32
そんなクソゲーを例にあげられてもな・・・
ほぼアクションのエルデンリングですらレベルはあるわけだし
43.名無し
ロープレで作業ガーって何をいまさらなんだが
レベルのないモンハンですら装備作るのに周回しないといかんのに
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
戦闘自体が楽しければいいよ
それに大体、なんかしらの報酬はあるんじゃね
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
フロムゲーなんかはレベル制いらんな
46.名無し
レベル上げ作業が楽しいのにな。成長を感じられて良いだろうが。逆にマリオとかの成長の無いゲーム苦手やわ、ゼルダみたいなアイテムが増えて出来ることが増えるならいいけどさ
47.名無し
こういう輩は何を求めているんだ?なろうみたいに、いきなりLVマックスで楽しみたいんか?
せめて代わりに何が良いのか言ってくれ
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
やらなきゃいいじゃない
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
RPGだけじゃなくFPSでもレベリング必須な時代だからなぁ
T2Wとかアホくさ
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
レベル上げなくしたRPGってどうなるんだ?
街の中歩いてムービー見てダンジョン歩いてムービー見てエンディングムーピーみる感じ?
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
俺屍の方がレベル上げより作業あって面倒なシステムでは…。
巻物や指南書集めとか、神様達の解放やらどの属性や遺伝子伸ばした一族にするかとか、スケジュール管理とか…レベル上げですら音を上げるタイプには、コツコツ積み重ねたりする必要があるところとかキツいんじゃないかな?
やり方によっては逐電されて痛手負ったりするし、投資しなきゃいけない時はお金稼ぎしなきゃだし、奉納点稼ぎとかもしなきゃだし…。
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
そうだね…
ひょっとしたら最も稼ぎ作業を強いられるゲームかもしれない
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
バグフェイブルズの隠しコマンドに経験値0モードがある。
任意でレベル上げる事もできるけど、元からレベル上げなくても装備と戦略でクリア可能なゲーム。
54.名無し
故意にレベル上げ作業を挟まないくらいが丁度良い難易度のRPGが売れてるタイトルな気がするDQとかFFとか
55.名無し
レベル上げてゴリ押しプレイできるのが嫌いやけん気持ちは分かる…欲しいのはレベルキャップだわ…
こっちのレベルに合わせて敵も強化される系も好きだけど極端に強化し過ぎる事故が多い気がする
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>50
レベルに変わる成長要素が入るだけで何も変わらんぞ
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
そういう意味ではドラクエが特殊…というかリメイクドラクエ3なんか、最終的に経験値稼ぎに倒すのキングヒドラだし(はぐれメタルはすぐ逃げる上に要求される素早さが高すぎるから)
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もうレベル上げ必須のゲームなんてほぼ廃止されてんだろ
2025年02月05日 17:06 ▽このコメントに返信