「決定が☓」より「ABXYが逆」の方が深刻じゃない?

2.名無し
どんなにがんばっても「PSのがマシ」というモノは無いから
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
XY逆なのが特にウザい
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
混在してるのが問題だと思うぜ
設定も表示もプレイヤーの任意にさせてくれ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
steamとPSでやってる身からしたらたまにSwitchでやるとマジでイラつく
多分箱民も同じだろうしSwitch2で他の基準に合わせて欲しかったわ
6.名無し
はいはい、ゴキブリお得意のイチャモンスレきたwww
7.名無し
「ABXY」表記だと一瞬「どっち?」ってなるんだけど、モンハンワイルズで表記の設定をいじると「〇△□×」表記にできて、そうすると「×は回避で下のボタンだな」とか記憶と直感で分かって「画期的じゃん!」ってなった
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
箱もSEGAハードも流行らず落ちぶれてゆく理由
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最悪なのはPS5でPS4のゲームをやった時
10.名無し
左側だけスティックが上とかいう逆も逆の逆張りがキツイ
11.名無し
>>1
ならXは右の方が自然だと思う
12.名無し
>>9
これ。
PS5の×決定はその内慣れるけど、PS4のゲームをたまに遊ぶとイライラする。
PS4も強制的に×決定にするくらいしてくれ。
この問題に関してはマジでSIEがおかしい。
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
さっさとソフト側て対応しろ
なんとでもできるやろ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ベテランご意見番みたいに語ってるが
任天堂ほどレイアウト変えてきたメーカーねえぞ?
配置も大きさ間隔のバランス 色も毎回違う Cボタンなんてのも現れては消えた
任天堂ユーザーがどの面下げて言うてんねん?
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
対応するにしても基準ってもんがいるだろ?
それが下から時計回りに優先度高いと決まったの
下をプライマリ 左がセカンダリ 上がターシャリ 名前の通りだ
右は「戻る」バックのBだよ
16.名無し
よく「PCとSwitchがあればいい」みたいな書き込みあるけどさ
全機種もってる俺に言わせると「Switchだけ決定ボタンの位置に違和感あるのでやりにくい」なんだよな
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ボタン入れ替えればいいのに……
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何が問題かって
Switch用と箱コンでメーカーが2種類出してる時よ
間違えて書いそうになるw
19.名無し
>>17
入れ替えたってゲーム内の表記かわんねーだろ
くだらねえつっこみいれんなボケカス
20.名無し
こんなあからさまに問題でも擁護されるんだからすげぇよファンボーイ
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
普通+って左側だろ +-と並ぶのが一般的じゃねえか?
pc組み立てる時のマザーボードはそういう約束で並んどるで?
switchは+ボタンが右にいるけど なんなんこのヘソ曲がり
22.名無し
対立スレたてても伸びなくてさびしいね
豚さんはSwitchしか持ってないから他がどうだろうと関係ないもんね、、、
23.名無し
おかしいも糞も無い、任天堂が一番初めのオリジナルなんだからそれが正解だろ
24.名無し
>>22
頭大丈夫?
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
switchで中途半端にPSや箱コンの真似なんかせず
ずっと独自の不定形路線続けてりゃよかったんだ
26.名無し
結局PS記号で◯が決定これが最もすぐれてるのに
ソニーが自ら放棄したのまじでアホすぎる
コンフィグで変更したくてもソフトによっては出来ないし
ポリコレ並の押し付けうんざりすぎる
27.名無し
>>25
は?真似ってなんだ?
28.名無し
>>1
それなんだよなぁ
X軸が横、Y軸が縦とすると、ドリームキャストの配置が一番わかりやすい。そりゃ箱もパクるわ
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
世界的に右側に行くと+、左側は-なんだがな。グラフとか見て。
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
ごちゃごちゃ言うなよ
Steamは箱コン、PSコン、Switchコンに対応して表記も変わるわけだからソフトメーカーの対応しだいだろ?
基準もくそもねぇよ
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どうあっても×決定、⚪︎キャンセルは擁護出来ないの草
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
任天堂が一番初めとかホント豚はバカ過ぎる
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
でもその理論て所詮後付けだし…
SFCが出た当時から言ってないとただのイチャモンレベルだからなぁ
34.名無し
決定ボタンの記号がどうこうよりも位置が他のプラットフォームと違うってのが1番の問題や
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
キーマウでやれば良いのに……
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
ゴキの脳みそはかに味噌以下
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
少なくとも、ABXYが逆なのを慣れると言ってる層は、○×なんてイージーモードだからな
○×は表示されてるボタン押せば良いだけ、ABXY逆は思考から切り替えないと無理
38.名無し
ボタンの名前とかそもそもそこまで気にせんだろ
どのボタンかわかりゃあとは慣れるだけやん
〇×は慣れてるのが変わるから問題になっただけで
39.名無し
X軸とY軸に合わせた配置の箱の方が直感的
逆にABは決定ボタンが右の任天堂の方が馴染んでる
〇×の決定ボタンなんてすぐ慣れたしどうでも良い、延々と騒いでるのはゲハの無職だけ
ボタン表記なんてソフト毎にどの位置のボタンが何の機能として覚えるんだから操作には大して影響無いが、QTEは混乱するから辞めろ
40.名無し
>>32
じゃ何処が一番初めなんだ?って聞いたら絶対逃げて答え無いよなゴキブリって
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
後から出て来て基準とか言われてもな
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
左右対称使いにくいよな
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
議題はSFC配置の件やぞ
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
それはないよ。単にあんたがSwitchから任天堂ハードさわり始めただけ
Switchだけに限らず任天堂ハードは昔から親指が自然に乗る位置のA(右)が決定だし、逆にsteam箱は昔から下決定。PSも造りは任天堂ハードがベースだから○(右)決定だったけど今世代で急に変えた。steamをキーコンで右決定にする古参ゲーマーは多いけど逆は聞かない
4以前のPSは使いにくかったって話ならお前の主張も通るがな
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
ゴキブリがなんか擁護してるか?
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
逃げずに答えろよバカ虫
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
PS4時代の○決定がやりにくかったって話ならお前の主張も通る
そうじゃないならPS基準で物考えてるだけのバカ
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
そもそもSFC配置も箱配置も初代から20年以上変わってないから疾うに慣れてしまってるってのが答え
PSは25年目で配置を切り捨てたが
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
steamでも近年は多いけど、ボタンに個有の名称が無いジョイコン横持ち時の表記が最強なんだよな
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
wiiリモコンもそうやん
51.名無し
○×△□の方がヤバイだろ
1.名無し
ABは別にどっちでもいいけど任天堂のYX並びはどう見てもおかしいだろ
X軸Y軸並びの箱コンのほうが論理的に正しい
2025年02月05日 21:18 ▽このコメントに返信