【経済】「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定

2.名無し
もはやハードもソフトも中国には勝てんのよ。アメリカでさえね。
近年熾烈化してるAI競争も、米中対決のように言われていたけど
実際にはアメリカのAI研究者は大半が中国出身だったと日経が報じている。
パクスシニカの再来よ。
中国が世界の中心である時代に対立路線など時代錯誤甚だしい。我々日本人は服属するしかないのだw任天堂終わったw
3.名無し
「ブランドは残す」と言っときながら三洋電機を統合してすぐポイ捨てした時点で見限った
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
家電でもAV機器でも製品の品質が良いのは確かだけどその分高くて今のコスパ重視のご時世だと嫌厭されるよなぁ
毛クズを吸引してくれる鼻毛カッターとマユシェーバーだけ愛用してるわ
5.名無し
松下電器の名を捨てた時点で松下幸之助の経営理念捨てたからな
あと松下幸之助が最初「ナショナル」ブランドを基軸にしようとしたが
「ナショナル」が権利問題で海外で使えず国内家電のみになり「パナソニック」が世界ブランドになった
松下幸之助が亡くなった後に松下電器が社名を「パナソニック」に一本化して「ナショナル」の名も捨てた
この時点で松下の理念は無くなったに等しい
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いま敢えて3DOで対戦するスパIIXも粋なもの(年越しに起動して以来だけど
7.名無し
次は任天堂か
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
勿体ないよね
日本の製品特にエンジンは群を抜いて性能いいのに
超高級ブランドとし売るようにしたらダメなの?
本物を知る人に売るみたいに
9.名無し
この感じだとエネループも売却すんのかな
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
うちパナホームのオール電化なんだけどどうなるんだろ。
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
勝てないっていうか全てを安くしてその業界を儲からなくしてるだけじゃん。最近だとEVとかそうだけど。
12.名無し
チカニシ「ソニーはオワコン!東芝シャープパナを見習え!」
全部没落したの凄いよなw
13.名無し
>>12
ソニーは金融、不動産、エンタメ業など他業種へ分散してるのがリスクヘッジになってるからな
本業がヤバい時は金融やエンタメ業が支え、客にエンタメ業や金融がヤバいと本業で支えてる
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
カテゴリーごとに社名を変えるだけで事業継続はするんじゃないの?
うちも長年ドライヤーとシェーバー愛用しているよ。
15.名無し
資源の乏しい国なのに技術垂れ流したからこうなる
スパイ禁止法作ってさっさと投獄してしまえ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
ニシ君もだけど、専門家まで家電一人負けって言ってたな
今や一人勝ちや
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
電池でテスラが蹴ったもんな
日産の次はパナソニックかね
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
サンヨーの元技術者がシャオミに行ったもんな
給料を中抜きしすぎ
19.名無し
エネループのメンバーは富士通グループのFUJITSU DENCH(FDK株式会社)に移ってそこで充電池作ってるんじゃなかったっけ
玄松下のエネループもFDKが作ってるって聞いたことがあるぞ
20.名無し
玄 ×
現 〇
失礼しました
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
事業ごとに細かく分けて、利益率が低い事業を売却しやすいようにするってことか?
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
松下てまだ有るのかね?
23.名無し
いつも、サムシングニュー
動物と機械を仲良くするサムシング
1.名無し
海外はヒット商品出せば出世できるが日本は報奨金出して終わりなのが大手家電会社
充電池の主要メンバーももう日本に居ないんじゃね?
2025年02月06日 14:40 ▽このコメントに返信