格ゲー界隈が何故衰退してるか分かった

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これだからチャイナは
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あーあ、衰退してるって認めちゃったw
4.名無し
一度完成したゲームで要求しなくてもよくね
一度完成したシステムを作り直すのは大変なことだし、
ワンボタン前提のシステムじゃないだろうから最悪バランスが崩れる
それに特許の問題とかもあるだろうから、次回作まで気長に待とうや
それにアークは、BBTAGやグラブルVSなど、初心者救済に関しては先駆者だからな
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
コマンドありきで作ってきたシリーズをワンボタンに変えたらそりゃ批判されるだろ。ボタン数の関係から行動の選択肢減らされるわけだし。やるなら新規シリーズでやれスマブラみたいに
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
キャラが好きだけど難しくてやらない層にはモダン操作は必要。
対戦がどうこうじゃなくてストーリーモード進められるかのレベルで。
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
モダンに文句言う奴は100%低ランク
画面見ずに適当にボタンガチャ押ししてるレベルの奴らが「それでもおれをかたせろ」って言ってるだけだよ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそもゲームとして面白くないという事実から目を反らすな
9.名無し
PS2~3時代のアーケード、家庭用ならもっと前からモダン操作みたいな連打でコンボとか同時押しだけで技出るみたいな要素はあったのにそれは今更
ストが導入したからってだけで根本的なとこは変わってないかな。
逆転要素多め!操作簡単!にすると批判は出るけどそれでウケてるのが事実…
10.名無し
初心者に併せても結局流行らないんだよな
グラブル格ゲが物語ってるだろ
ゲーム開発者はどっかずれてる
11.名無し
まあ遊び方を複雑化していくと新規やライト層が離れるからな
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スト5末期から格ゲー始めた者の感想だが、昔はやってたけど今はやってないっていうエアプ老人が御意見番気取りしてる事多いね
モダンにウダウダ文句言ってるのはそういう類だから意見として価値は全く無いのでモダンの人は気にしなくていいよ👍
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
クラシックが存在しない世界線から来た?
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ギルティだって今更Switch版出すくらいだし開発規模の割にはちゃんと売れてるんやろ
なんでこいつは失敗したタイトルのように語るんや
もっとちゃんと失敗している格ゲーなんていくらでもあるで
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
初心者はとりあえず楽して勝ちたいんだからモダン入れて勝てるようにしてあげた所で壁に当たって文句言うだけでしょ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
魔法みたいなの使って遠距離攻撃や謎の必殺技近距離攻撃が結局流行ってバーチャが新作は出るけど魔法的に攻撃無しの硬派なのがもう流行らないのが悲しい
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もう純粋な格ゲーは売れないんじゃないの?
トバルみたいにダンジョン攻略も出来て対戦もあるみたいなカジュアル路線にするとか
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラフィックだけ進化しただけで、やってる事はスーファミの頃と変わらないんだから飽きられて当然
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
余りにも売れなかったら次回作が。。。
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
その初心者がいなくて先細りしかしないのは論外って話
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
モダンがどうのは次回作がどれだけ売れるかが評価になるだろな
売れなくなってたらモダンが悪かった
売れたらモダンが良かった
どうなるのか楽しみすね
22.名無し
スト6開発者が「あえて」と前置きしていってるが「モダンが強すぎると思う人は使えばいい」と。。。
確かに選べる以上、クラシックにこだわって勝率落とすことにイラつくのは下手糞が使いこなせてないって証明だよ。
自動車でマニュアル至上主義、でも市場の9割がオートマになってるのに…ってやつ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まぁあまりプロだの大会だの前面に出さなくても、もう少し気軽な雰囲気や環境作りは必要に思う
ガチでやり混む層以外にも触れやすい一人用の充実や、昔のように簡素でも手軽にアケコンを入手出きるようなパッド推進以外の選択肢とか
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
そういう輩はもう格ゲーやってないぞ
25.名無し
選択肢がある以上、選ばないのは自己責任。他人のプレイスタイルを「楽して卑怯!」というのは意味不明だよ。
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
結局格ゲーそのものやギルティギア本体に文句言ってるやつは君の正論で片付く話なんだよな
自分が楽しめない奴ほどゲーム本体に批判浴びせる無能ばかりだから
ただギルティギアが流行らないのは敷居を下げたはずの部分が別の形で敷居を上げてしまってることかな
しかもスト6のようなワールドツアーのような規模の高いソロ専モードがないからオフラインユーザーほど飽きやすい
このシリーズのファンだけど今作で切りが良いから新規IPを打ち立てたほうが良い
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
別にやりたくない奴は他のゲームやればいいし、やりたい奴だけでやればいいんじゃないの
やりたいけど勝てないから文句言うのは違うというか
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スト6とかどう見たって状況良くなってるから今その話する意味は無い
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
格ゲーって戦略云々の前に操作の時点で難易度高すぎて話にならん
30.名無し
>>15
こういうモダン叩きしてるおっさんだいたいがマスターに到達できないダイヤ以下の超ヘタクソでただの負け惜しみ
31.名無し
同じくアーク製の「DNF」やればいいと思うよ。
アレはスト6と同様にワンボタンで必殺技出せるだろ。
32.名無し
自分の技量に合った格ゲー買えよw
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
格ゲーやってたらむしろGGはxrdで入れてSTでまた外したって話なんだがなあ
それでSTは別に失敗してるわけではない
34.名無し
どの対戦ゲームもそうだけど、結局マニアにとっては「俺が勝てるゲーム=いいバランス調整」としか思ってない。だからてめえが負けるのはクソゲー。こういうやつは双六の賽の目まで「バランスおかしい!」と文句言う手合いだ
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
プラクティス含めたら相当な時間プレイしなきゃいけないし
負ける事も含めて楽しめなきゃキツいね
スト6ダイヤまで行ってやめた🥺
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
モダンだのイージーモードだの楽しててっぺん取れると思っていたら取れなかった奴らの嘆きだろ(笑)
2025年02月08日 06:12 ▽このコメントに返信