任天堂「初めて触れるゲームとして任天堂がスマホに負けたのは事実です」

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSも半分アドオンでホヨバースなので同じです
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ホビー、USJ、博物館、映画、様々な方面で強みである自社IPを活用して模索しているなあとは前から思ってた。
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
飲食もなんだが!
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
普及台数ならコンソールが勝てる訳ないだろ?
ゲームなら物理キーがデフォルトで使える時点でコンソール最強だろ?
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
飲食ってなんだ?
カービィカフェ?
7.
このコメントは削除されました。
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
スマホに置き換わってきている→スマホに負けていると主は解釈しているわけだがこれをなんと見るか?
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マトモな親からすりゃ子供にスマホ持たせたく無いからSwitchがありがたかった
渡しときゃおとなしく遊んでくれるんだから手がかからない
マトモじゃ無い親が増えてきた、ってことかな?
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあ任天堂に関してはまだ携帯ゲーム機としてユーザーのニーズを見てる方だとは思う
遊び手の方もロクに見ないで「皆スマホに移行して、もはや携帯ゲーム市場なんて残ってない」と吐き捨てるvitaよりは
シッカリとゲーム機してる
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
MSもクラウドゲームでスマホに乗り込もうとしてるし、これからは如何にスマホと共存するかが課題になってくるんだろうな。
なにしろPCやCS機の無い国でもスマホは持ってるから普及台数が圧倒的。
12.名無し
WiiUの不振の原因にスマホゲーの流行は間違いなくあるよな
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴキブリ憎しみの終わってクレクレ大合唱
14.
このコメントは削除されました。
15.名無し
スマホは、最新大画面機に Bluetoothでコントローラー繋ぎ 買い切りゲーム遊ぶなら侮れんよ
例えばGTA CTWを最近やったが、メチャクチャ快適でかつ面白かった
16.名無し
もう絵本見せるのにAmazonFire使ってる家庭も増えたからな
マジで未就学児でも普通にフリック操作しやがる
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
潔い所はソニーより立派
18.名無し
生活必需品な娯楽アイテムにただの娯楽アイテムが勝てる道理がないからな…
19.名無し
既存のテレビゲームとは別物だし、スマホという生活必需品のオマケの方が普及するのはしゃーない・・・とは考えてない、シェア取り合う気満々だからこそ出る発言だし
敗北宣言ってのはテレビゲームの市場内ですら「別の市場です!別の市場なのでノーカンです!こちらはよりこーしょーでこーどなゲームなんです!比べないでください!」って都合の良い線引きしようとするやつでしょ
どことは言わんが
20.名無し
WiiUが失敗してPS一強になった時もそれほどPSの売上が上がったわけじゃなくて
これって一般人の需要はスマホなのでは?って話もあったがその通りだったんだな
21.名無し
質問:以前は人生で初めて遊ぶゲーム機は任天堂だったが、現在はスマホに変わっている
答え:最近では初めて遊ぶゲーム機が当社からスマートフォンに置き換わってきているのは事実
これで「任天堂がスマホに負けた」と解釈できる奴は国語苦手でしょ。
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
生きてる内にスマホ解禁したいわっちに感謝
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スマホは絶対必要だけどスイッチはそうじゃない
しかも基本無料ゲームはソフトに対する初期投資も必要ない
敷居の低さは太刀打ちできないだろうな
ソフトのブランド力でどこまで対抗出来るかだわね
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂雑魚すぎワロタ
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
時代が変わったんやろ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
3DSとか知らないの?
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スマホに注力するとしても、下手くそなソシャゲ展開するのやめてくれないかな
素直に買い切りか旧作の移植で良いんだけど、switchオンラインと競合するから無理か
28.名無し
ソシャゲのガチャ課金とかでイメージ悪いの分かるけど
スマートフォンというデバイスそのものの優位性は今後誰も追いつけないレベルで高いからね
なんせゲームと違って生活必需品だし何もしないでもオンラインに繋がってるし
現状存在してるあらゆるコンテンツに派生出来る
こんなのゲーム機で対抗しろってのが無理だ
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
負けたなんて言ってないしユーザー側の意識が変化していってるんならそれに合わせてどうスマホを利用していくかだよな。元々任天堂のスマホゲームは任天堂ハードに誘導するためにやってるって言ってたんだから。
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ここで素直にスマホに舵切れるの偉いよな
プライドが邪魔して変な方向に舵切ると大抵失敗するし
VRとかその最たる例だろ
31.名無し
もうゲーム機の時代が終わったな
スイッチ2なんて出しても悪あがきや
後は生活必需品と化したスマホがゲーミングPC越える機能を内蔵すりゃいいだけ
時間の問題やな
32.名無し
>>31
マイクロソフトの「コントローラーだけ売ってゲームはスマホからクラウド経由で遊ばせる」っていうのが
本当に最適解になる可能性が高くなってきた
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
お前ん所もだよバーカ
何Steamにケツ振ってんだよ
34.名無し
3万円チョイ払ってゲーム機買うより、0円スマホや、機種変更していらなくなったスマホ、与えとけば
基本無料ゲームで遊んでるから、安上がりではある。
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
負け天堂
36.名無し
>>1を読む限り、「初めて遊ぶゲーム機がスマホに置き換わっているのは事実」「ゲーム機以外での客との接点の拡大は重要」
「スマホが果たす役割は非常に大きい」つまりスマホは重要だけどゲーム機前提!って考えは当然有るっぽいな
Switchが携帯機需要飲み込んで大ヒットしたみたいに、Switch2がスマホとガッツリ連動する未来もあるんだろうか
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
なんでPS5proなんてゴミ出したんだろうなとは思う
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
広まったらx86機はもう必要なくなるわけだからWindowsも使われなくなる
MSにとってはダメージの方がデカそう
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
あ、クレカ発見!課金すーるんだw
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
30-0の0の方がPSな!
41.名無し
>>38
とは言うてもゲーム機を真面目に売ろうとする時代ではなくなってるからなぁ
それこそPCでいい、スマホでクラウドゲームでいい、の時代だし
それに対応出来ないなら淘汰も止む無しよ
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
まあスマホでゲームに触り、ちゃんとしたゲームやりたくなってゲーム機へ移行するという方向もあると思うから
そっちをやってけばいいんじゃない?
今の時代ゲームそのものへのアクセスは簡単になってるし親世代も昔より遥かにゲームに肯定的である意味チャンスな気がするわ
43.名無し
任天堂100%だったのがスマホによって比率が下がるのは当たり前なんだけど、絶対数は増えてる
それがスイッチの売上として現れてる
だけど馬鹿、というかゴキには「任天堂が負けた」「負けたのを認めた」と見える
馬鹿だけじゃなく悪意も込められてるんでゴキが間違いに気付くことは永遠にない
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今の子供がスマホよりswitchに先に触れることはまずない何を言ってるかさっぱり分からない平成でもなかろうに
45.名無し
もうすぐ任天堂がDeNAの子会社になるのか
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スマホゲーのお手軽感が受けてる中で、ドンキーリターンズなんていう死に覚えゲーを発売する任天堂
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いつもの眼鏡光らせたキッショイ画像使えよw
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂雑魚
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂がスマホ作る
50.名無し
まぁ、ソシャゲが定着している以上は、ソシャゲ市場はやらないとな。
ポケポケの成功で、うまくいく目が出たけどね。
任天堂は定番物は抑えてるんだし、マリカ、スマブラ、ぶつ森、スプラでポケポケ以上に成功させるべきやな
ソシャゲでも出来るけど課金必須で、家庭ゲーム機では買い切り課金なしで、ソシャゲ課金で手に入る物は全部無料で手に入る様にするとか。
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
ポケモンカフェもあるぞ
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
実際、スマホゲーと差別化するために安いインディー排除して高いAAAにこだわったPSはユーザー減ってるからな
ゲーム業界的に見ればスマホゲーのおかげでユーザーは増えてる訳だからCSゲームに移行しやすい動線を作れれば悲観する様な状態では無いんだよな
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
〇ニーなんて任天堂に対して「ユーザー層が違うから比較対象じゃない!」って捨て台詞吐いてるしな
精神的勝利して現実から逃げてる奴よりは現実が見えて対策を練る方が信用できるわ
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
任天堂を落としたいゴキブリだろ?
スマホとSwitchは棲み分けできてるのに勝ち負け言う時点でおかしいわ
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
大本営のソニーが負けを絶対に認めない体質だからねぇ
負けを認めないどころか性質が違うからノーカン!って言って現実逃避するところも同じだし
56.名無し
任天堂製のスマホが出れば解決だな
57.名無し
クソデカスマホだけど売れません
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そんな事いったらプレステは前吉田CEOの時点で敗北宣言済って事になってしまうんだけどな
>ゲームビジネスを考えたとき、コンソールは、スマートフォンに比べると、いまやニッチなビジネスかもしれません。
59.名無し
>>56
価格抑えて頑丈さとゲームメインと考えると性能面で割食いそうだけどな
60.名無し
こればっかりはどーしようもねぇべ。
ヒマを持て余して常に過干渉してくる自分の子供を黙らせるのに、
親が子供にスマホを渡して無料ゲームやらせてる現状ではどうしたって任天堂のゲームに触れるより圧倒的に早いからな。
2、3歳の子供がベビーカーに乗りながら、とんでもねぇスピードの指捌きでスマホいじってるの見かけるとマジで凄いって思うし
そりゃコントローラーを使ってゲームを遊ぶってことのハードルがこれまでよりも上がるのはどうしたって止めようがない。
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一方ソニーはPS2の累計台数を増やしていた
62.名無し
元スレの24が現状を一番しっかり理解できてるな
63.名無し
>>56
どっかのキャリアと専属契約結ぶか
いっそMSと組んでGamepass専属になるとかがいいのでは
独自ハードはうま味がなくなっていく時代だろうな
だからMSも引き気味になってる
64.名無し
Switchも最近ソフト売上が悲惨だし
もうCSは無理な感じがプンプンしてきてるよな
本当に6万だったら誰が買うんだろう
65.名無し
>>64
かといってPCやソシャゲが景気が良いかというとなあ
任天堂は2に向けて力をためてる状態だからしゃあない
66.名無し
Switch2ダメぽ(´・ω・`)
67.名無し
PS5ダメpro(´・ω・`)
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
3DSもまだまだ強かった
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
買い切りはマリオ出して観測気球上げたけどダメだったからな
CSとスマホではニーズが違いすぎる
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームも出来るマルチツールとゲーム専用機、どっちを先に買う?となったら優先度的にはスマホ優位になるのはしゃーなくない?
71.名無し
多分本当のライバルはyoutubeだよ
暇つぶしに何に時間使うかって選択だから
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
ドンキーやる層とスマホゲーする層は違うからな
ドンキーはフロムの死にゲーする層の方が親和性ある
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
AA作れよクソゴキ
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
うちの子も2歳ぐらいでYouTubeのCMスキップ操作覚えてたな
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
うちの子も2歳ぐらいでYouTubeのCMスキップ操作覚えてたな
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
うちの子も2歳ぐらいでYouTubeのCMスキップ操作覚えてたな
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>50
マリカーとぶつ森はソシャゲ化してすでに亡くなってるんだが
78.名無し
任天堂敗北記念パーティだ
任天堂の敗北の証に日王は平壌に土下座謝罪訪問して無条件降伏しろ
ソニーの飛翔体は宇宙開発のために東京に発射する抗日大王
任天堂が敗北して朝鮮民族の優秀と勝利が証明された
プレイステーションは民族の誇り
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
粗兄ちゃんはおしまい!5期
80.名無し
ずっといってるけどSwitchのライバルはPS5じゃなくてスマホ
ちゃんと任天堂もわかってんだね
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switchゴミしかねぇな
2025年02月08日 10:01 ▽このコメントに返信