1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 15:25:07.81 ID:vEywtX0C0
https://patentscope2.wipo.int/search/en/detail.jsf?docId=WO2025027802

[0167]
 本体装置2は、加速度センサ112および角速度センサ113を備える。
加速度センサ112および角速度センサ113の検出結果は、
CPU101へ出力される。CPU101は、上記の加速度センサ112
および角速度センサ113の検出結果に基づいて、本体装置2の動きおよび
/または姿勢に関する情報を算出することが可能である。

[0168]
 本体装置2は、磁界の強さおよび/または向きを検出する磁気センサ
114を備える。磁気センサ114はCPU101と電気的に接続され、
磁気センサ114の検出結果はCPU101へ出力される。
例えば、上記加速度センサ112の検出結果に基づいて算出される
本体装置2の姿勢を、磁気センサ114の検出結果に基づいて補正することで、
本体装置2の姿勢を精度よく算出することができる。

30454


63: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 16:04:50.76 ID:xa95jfXV0
>>1
ニンテンドーラボの際にユーザーに6軸で足りないって言われてたし
リングフィットがSwitchコントローラで計測できるフィットネスとして
任天堂が考案したものだから もっと自由度は上げてきそうだとは思った

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 15:25:31.89 ID:vEywtX0C0
ジャイロ精度が飛躍する!!(

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 15:27:11.23 ID:2XH8NUv/0
マジやん

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 15:27:27.11 ID:/bNmsNVg0
詰め込みすぎやろ
コスト高そう

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 15:31:05.76 ID:gAcdw9Mxd
>>5
9軸センサーなんて2009年から存在するのに?
むしろ他社が今まで積んでない事がびっくりよ




124: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 17:04:49.26 ID:+0NTmt+zd
>>16
高くなるから積んでなかったんだよ

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 15:27:27.48 ID:6U30EIt/d
とうとう出たね。

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 15:27:33.16 ID:/hNAsuqF0
ちなみに
Xboxコンには何もなし(笑)

でもPCゲームではこれが標準なので、ジャイロ想定しなくていいメリットもある

97: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 16:32:19.10 ID:c996Mlfv0
>>7
むしろPSコンも使うことないのでXboxコンをみならってコストカットするべき

99: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 16:33:18.96 ID:gAcdw9Mxd
>>97
使い道ないけど、他社が積んでるから取り敢えず積むのがSIEだぞw



102: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 16:36:12.59 ID:eMOo65oY0
>>99
6軸のVRコン自体が
普通のゲームに対応してない時点でなあ

Switchのジョイコンゲーが流行れば
対応させてくるのかなあって
これもあり任だよな

151: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 17:58:23.82 ID:t2J7FpQYa
>>99
昔はぽちゃぽちゃアヒルちゃんとか出してたのになあ

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 15:27:38.44 ID:yRB/5QYU0
ええやん

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 15:27:57.05 ID:f5RGQino0
そこまで必要か?
VRでもやるんか?

34: 風林火山 ◆27lGosbYAuyR 2025/02/07(金) 15:44:50.05 ID:oV1eYyR1M
>>9
VRはマジであるかもな
でも、どうせやるなら専用の端末出して欲しい

133: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 17:21:47.25 ID:FgHBgoUN0
>>9
特許は取ってるからワンチャンあるぞ

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 15:28:47.02 ID:Iao885K40
色々とコストかけまくってるなぁ
まぁ色々なメーカーがSwitchの後釜狙いしてるし、
他社では不可能なコスパのスペックだしてほしいわ

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 15:28:48.44 ID:ggZS6wsm0
そもそもジャイロいらないわ
ブレワイのジャイロ祠でキレそうになった

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 15:32:16.86 ID:jFKV8EuT0
>>11
確かに
スプラ4がマウス操作になるならジャイロは廃止でいいと判断されるかもね

167: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 18:22:32.14 ID:/EFtze3P0
>>18
いやイカはジャイロ操作の方が楽しいと思うわ

168: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 18:24:33.04 ID:jFKV8EuT0
>>167
いや選ばれるのは「楽しさ」より「勝てるか」よ
スプラのために人生棒に振ってるキッズ、全国に何人いると思ってるの

169: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 18:25:51.12 ID:gAcdw9Mxd
>>168
入り口は広く、極めようとすると深くでいいじゃん

ライト層はジャイロでいいし、Xまで行くような連中は良いマウス使えば良い

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 15:29:27.38 ID:unzIZq7k0
某メーカー「ならばうちは18軸だ!」

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 15:29:44.20 ID:wu09rAIq0
リングフィットアドベンチャー2くるか

43: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 15:50:20.52 ID:vNnlBOzd0
>>13
ええな、センサー精度の高いリングフィット2めっちゃ待ってる
でも精度が高過ぎて中間動作もチェック入ると地獄の筋トレゲーになるな

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 15:29:54.07 ID:NC7FvqIo0
あれれニシくん
やっぱり性能が高いほうが良いって思っちゃった?

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 15:31:53.71 ID:wu09rAIq0
>>14
性能と技術は違うんだが…
流石にギャグだよね?

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 15:29:56.38 ID:BxQ20YhY0
詰め込みすぎやろ 値段大丈夫なのか

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 15:32:24.88 ID:dWlP4XX80
プロコンも新しくなるの?

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 15:34:08.51 ID:FIvtIQZC0
>>19
当たり前だろ
新プロコン出るよ

25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 15:36:29.27 ID:E7iuGjxFd
>>21
マウス操作対応してるからプロコンも分離するのだろうか
それともジョイコンと併用してねって事になるのだろうか

171: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 18:26:31.51 ID:LGD0zCkM0
>>25
併用でしょ
今でもIRカメラとか切ってるし

23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 15:36:23.52 ID:XCZD04IaM
磁気センサー付くんか
VRに近いハンドトラッキング出来るようになるな

24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 15:36:25.54 ID:GpRrsVQa0
新プロコンは左右に分離するようになってて
マウス機能にも互換性あるっぽいな


https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1738909507/

Switch2のコントローラーは、
凄いことになりそうです! ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯