【朗報】開発者「AAAはオワコン。これからはAAの時代」

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FFを毎年出してくれ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switchゴミしかねぇな
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アトリエみたいな規模とグラフィックのゲームを2何スパンくらいで出して欲しい
5.名無し
人間が作るのはさすがに時間かかりすぎだし限界だろ。
これからはAIを駆使して1年以内に制作してほしい
6.名無し
大作に時間かけてその合間にリマスターでお茶を濁す売り方にはもううんざりだよ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
ラーメンを素手で食べそうですね
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
人は慣れる生き物だからね
いくら凄いグラフィックのゲームを作ったところで慣れちゃえばそこを重要視しなくなる
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今の大作?はほとんど誤差みたいな部分に開発費何十億もつぎ込んでる様な物だからなぁ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
AAAは元々映画の「総制作費〇〇億円!」みたいな宣伝文句と一緒で定義なんて無いし、金掛ければ面白くなるというものではないってバレちゃってるんだよなぁ。
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
AAA
オープンワールド
フォトリアル
ってのであまり驚かなくなったな
開発費、容量めちゃくちゃ食うし
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エルデンリングを超えるゲームを作るぞ!!
できました!モンハンワイルズです!
………………………。
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
AAAだからこそ1万円でも買うやつがいる
AAだと6千円までだろう
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
dq3HD2Dとか開発に非常に時間要したしビッグタイトルなのですが?小タイトルはないしかも1,2控えてるHD2Dの新技術使ってるし
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
はじめからまともにつくる気のないインディゲームみたいじゃないか
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
アサクリみたいになるからコンセプトアートにすら使えないぞ
知らないマズイものが混ざっていないかなんて誰にもわかるわけない
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそもネーミングの設定がおかしい。
AAAが大企業が5年以上かけて巨額の金かけて作るソフトのことなのに、AAになるといきなり同人あがりになるっておかしくない?
んじゃAAAとAAの間の中小企業が3年くらいかけて出す感じの普通のソフトはどこ行ったんよ?
18.名無し
>>17
その辺はスマホに行った
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
だからそこらへんがおおらかな同人やインディーズの方が優れてるんだよ。
AIだのパクリだのってあほが重箱の隅突っついてそれにいちいち対応しなきゃいけないから大企業の商業向けは無難でつまんねーのしか作れなくなってって終わってんだよ。
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
いや、CSがAAAかインディーズしか出てないってのは同人以外はGTAとかポケモンしか出てないって事だろ?
現実はもっと売れない微妙なソフトが山ほどあるしそれはない。
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ロマサガ2がAAなのかAなのかわからんけどあれぐらいで十分なんでどんどん数撃ってほしいな
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
ドグマ2はどっちだ
23.名無し
AAって既存タイトルで言うと具体的にどのへんのことなのかな
AAAって百億単位の大予算をかけた作品群って認識してるから
AAならエルデンとかペルソナあたりかな?
ロマサガ2Rまでいくと結構低予算感あったからAになりそうだし
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
箱Sくらいがちょうどいいのかな
switch2もここまで頑張って欲しかった
25.名無し
てかAAAって何の略よ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
それやってんのが任天堂なんじゃね?
まぁ強力IPあってこその商売だが
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
普通に考えたらエルデンはAAA
セキロ、ブラボ、ダクソ3、AC6はAA
こんな感じじゃないかねぇ
フロムもエルデンみたいな大規模プロジェクトはやらないと言ってるし
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
VIIリメイクも間空くとストーリー忘れてもヤル気も無くなるからなぁ
続編物は年1で出して欲しいわな
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
何の略という事もなくただの格付け用語
Aランクより上のAAAランクというだけ
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
BCは粗製濫造とか言って馬鹿にするやろ
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
外人客が付いてくるかやねえ
あいつら金出さない癖にフォトリアル以外はカスだと思ってるもんな
32.名無し
エルデンリングがそう。
フロムはもともと中堅企業で人がいない為、最大がAAになる。
それで毎回AAA以上の評価たたきだしてる化け物ゲーム会社。
33.名無し
>>29
ユーザーがなんとなくで言ってるならともかく、こんな定義が存在してない物を開発者が言ってるのはヤバすぎだろ…
しかもトリプルAとか言う呼び方がそもそもアホすぎるし
34.名無し
AA級(笑)
結局は映像大作ゲーから離れない無能って事やな。金かけないよ宣言してるだけでさ。
35.名無し
しかも、いまさらな話だしなぁ
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
ブラック環境だからだろ
やりがい搾取だよ
37.名無し
Cの奴らがAAとかほざいても何の説得力もないな
38.名無し
まずはAランク作ってから言え
39.名無し
>>33
むしろ開発側にしかわからないし関係ない用語だけどな
いかに金かけたかしか基準がないから
40.名無し
ただの個人の予測じゃねーか
41.名無し
金と時間がかかるせいで保守的になりすぎてるのでAAA路線はもう長くない
42.名無し
AAという括りはない
1.名無し
実際BlizzardはAAA未満のタイトルも着々と出してたからな
2025年02月08日 15:09 ▽このコメントに返信