【悲報】日本ゲームメーカーさん「MODの配布は一切禁止」

2.名無し
そもそも規約違反と違法ってのは全く別のもだからな
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
※32 まぁ、その程度の物しか作れないんだろうからしょうがないわな
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まぁ、こういうこと言ってるメーカーのゲームは買わなきゃいいだけで。
5.名無し
不具合ほったらかしにしなければMOD禁止でもぜんぜんいい
steamで不具合あるままメーカーが何年も放置して販売つづけててMODで直すとかあるからね
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
車はMODは、ゲーム会社や車メーカーには一切金何か入らないず悪用されてるだけだからな。
そうゆう事してると、信用が無くなって車をゲームに出すメーカーが減る事に繋がるよ。
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もうアセコルにみんな戻った
元気はもう終わりか
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
modの大半はデータぶっこ抜き移植著作権違反品か数値操作のチートだから
9.名無し
まだ存在してたのか、この会社
10.名無し
MOD配布で逮捕はあったはずだからまあ黙ってやるか身内だけでやれって話よ
11.
このコメントは削除されました。
12.名無し
>>10
ゲームを映画と同じように捉えてデータ改造によって改変される事で同一性保持が出来なくなったと判断した例はあったね
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
MODがあるおかげで買われてるゲームなんて腐るほどある
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームに本来あるべきものを実装しなかったゲーム会社が悪い場合もある
ソシャゲをオフライン化したやつとか
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
スタフィとか最初から有志のmod頼りに製作してるからな。どうかと思うわ。
16.名無し
どこに禁止なんて書いてあるの?
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
外人は民度ひくいしな
18.名無し
そもそもオンラインでチートMOD使うアホおらんだろ、プレイ自体弾かれるわ
ぇ、おるの?アホやろ
と思ったけどMMOやら古から支那は使いまくってるな
19.名無し
どーすんのこれじゃねーよ、カス
自分の作った物を好き勝手改竄されて誰がいい気持ちがするんだよ
ってかMOD文化も理解できない訳じゃないけど、MMOやONLINEで使うアホとか、SNSでMOD使用バレするアホとか・・・
やるなら自己責任の範疇でやれ
20.名無し
>>15
最初から有志のmod頼りに製作してるだと?
そんな訳ねえだろw
てめーの捻じ曲がった感覚を正当化すんな、糞豚wwww
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
信者乙
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
MODに使われてるデータが正規のデータかとかメーカーはチェック出来ないからな。
他のゲームのぶっこぬきを認可したらそれこそ問題になる
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
以前の記事ってオンラインで使っても違法じゃないってえびが間抜けなコメントしてたやつか
記事見たらオンでやると業務妨害罪だろって指摘してたコメント消してて草
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
いや買うんだが。
25.名無し
>「『公式』には認めておりません。これは、ゲームの安定性や公平性の維持、そして法的リスクの回避を目的としています。」
「個人で勝手にやるのは止めんが、公式は見なかったことにしてるだけでMODのケツ持ちなんてしないし、他人に迷惑かけたり法に触れる改造が問題になったら発売元の責任で法的に対処するぞ?」って
当たり前のことしか言ってないからキレてる奴はバカか犯罪者だな
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
カプコンもバンナムもMODやめろって言ってるしな
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
いや当然のことを言ってるだけだろ、黙れや任豚
28.名無し
他人のデータ使ってる著作権的にアウトなものも多いからな
その手のは普通に違法
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
別に非公式でもいいけど
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本人だけは 何も言えない 民族、 になったのか。
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
MOD使ってイキってる奴は同一性保持権ググれとしか
32.名無し
たぶん今後DLCで出しまくる予定だから正規よりいい物出すな定期
DLC商売系は軒並みMod禁止やね
これが広まってるから海外だと禁止する=DLCまみれ=不完全ソフト
和ゲーが売れなくなった要因の1つ
1.
このコメントは削除されました。
2025年02月09日 06:27 ▽このコメントに返信