1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 22:51:17.94 ID:OTDReC8B0
どーすんのこれ

30501

多くのプレイヤーがMOD(Modification)を通じて独自の体験を
追求していることも認識しており、皆様の創造性に敬意を表します。

しかしながら、当社としては、MODの制作および配布を公式には認めておりません。
これは、ゲームの安定性や公平性の維持、そして法的リスクの回避を目的としています。



13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 23:00:20.69 ID:0nAUQhQz0
>>1
こっそりやれよ自己責任でな

ってことじゃねーの?🤔

35: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/08(土) 00:12:27.74 ID:mDSCs/Ax0
>>1
逆にMOD前提で面白くなる洋ゲーってどんだけクソゲーなんだよ
ゼルダBotwやバイオハザードなんてMOD無しでも面白いだろ。
日本人ゲーム作りうますぎやろ

58: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/08(土) 07:50:58.73 ID:H87b6s/8d
>>1
ゲームの世界大会での言語別の健全率(改造、チートを使ってない人の割合)


健全率

日本語。。。。。。。。98%
中国語(台湾)。。。71%
英語。。。。。。。。。。47%
中国語(中国)。。。14%

韓国語。。。。。。0%



2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 22:51:29.53 ID:OTDReC8B0
どーすんのこれ

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 22:51:40.73 ID:wNeuWIJw0
終わりやね

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 22:52:16.50 ID:Gkn4LR/Q0
警告はしたぞあとはわかるな、って感じか

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 22:54:02.85 ID:cfYKv34W0
自由にやれというお墨付きにしか見えないが

63: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/08(土) 08:45:03.61 ID:s/MYsOpq0
>>5
>>11
だよね
PS信者からすれば「和ゲーはMOD禁止されてる!」ってことにしたいんだろうね
「PS信者」は




68: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/08(土) 09:21:56.05 ID:rgHkkwX90
>>63
スレタイよめ
配布の禁止だぞ

72: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/08(土) 13:05:36.28 ID:wDCLD1fq0
>>68
配布による処罰なんてそもそも出来ないし

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 22:54:23.26 ID:81/aReYF0
パソニシ「MODがー」
メーカー「MOD禁止」

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 22:55:10.84 ID:1DuZpic20
対戦ゲームのModはやめてくれ
格ゲーなんて見やすい衣装とかエフェクトに変えたらそんだけでチートだよ

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 22:56:18.76 ID:N6ICJU2nd
個人利用はいいよって書いてあるじゃん

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 22:57:48.23 ID:asP3S4Zu0
> 個人利用の範囲内に留めてください
> 不適切または攻撃的なコンテンツを作成しない
> 自己責任でのMOD利用

別に普通のことしか書いてないな

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 22:57:52.97 ID:5ARsPQFx0
某実況者の動画を見てたら首都高バトルとは別のインディの
ドライブシミュレーターで実車や龍が如く、ジャッジアイズの街の
データをぶっこ抜いたMODを使ってて(ただよく知らないようで
不可抗力っぽいが)コメント欄がざわついてたな

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 23:02:18.96 ID:qR7i+MO70
てっきりカプコンあたりが正式に表明したのかと思いきや
よくわからん弱小会社がお気持ち表明しなくても大して作られんだろw

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 23:08:18.13 ID:ciHchbIL0
スクエニの馬鹿「でもこう言うのはこっちから見えないんですよw」

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 23:09:36.62 ID:eY5roqLO0
認知はしても公認なんて大半しないよ、ベセスダしゃあるまいに

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 23:10:29.44 ID:o2nLIqGH0
元気ってまだ存在したんだ

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 23:14:18.59 ID:wqoWhTxb0
ゲンキだけにゲンキンってか

20: gp03 2025/02/07(金) 23:14:47.38 ID:rCb2MhfO0
レース風アプリのドリフトスピリッツでコラボしたりして
最近首都高バトルを復活させた
首都高のために存在する会社と化したGENKI

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 23:17:18.75 ID:U2rfyYBX0
ポリコレが完全撤廃されて世の中に美形化MODが
不必要にならない限りMOD不要論には賛同出来ない

22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 23:20:32.97 ID:EQfJnKGW0
公式には認めてないところは海外でもあるし今更

24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 23:24:30.80 ID:XMWz6QDn0
>MOD(Modification)を通じて独自の体験を追求していることも
認識しており、皆様の創造性に敬意を表します。

>しかしながら、当社としては、MODの制作および配布を公式には認めておりません。

>個人利用の範囲内に留めてください

制作も認めていないってどういう事?
個人利用でもMODの制作には変わりないんじゃないの?

26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 23:26:24.67 ID:fuA8Oee10
>>24
なんか矛盾してるな

27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 23:28:07.28 ID:wqoWhTxb0
>>24
個人で作ったとしても、作ったことの喧伝をしなけりゃ
存在しないのと一緒って寸法よ
スクショ1枚あげるだけでも他人が絡むから個人の範疇じゃないってな

28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 23:28:35.76 ID:Xla8X0r5d
MODなかったらSkyrimもGTAVも凡ゲーなんだわ…
作り手の変なプライドとかゴミだと気付けよ

32: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/07(金) 23:42:27.19 ID:ske1g5HB0
>>28
プライドなんかよりも企業間の信頼関係の為だろ
実車扱ってるから特に大切なんだわ


https://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/ghard/1738936277

>こっそりやれよ自己責任でな、ってことじゃねーの?🤔

まぁそういうことですね

ただネットで伝聞ゲームになると、何故かこれが
「違法行為で逮捕される。ゲンキが公式で言ってた」になるので、
くれぐれも思い込みで湾曲しないように。
以前の記事でも書きましたが、Modをオフライン個人で使うことに関して
一切の違法性はなく、逮捕も100%されません。 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

例えばこのガイドラインで「違法」ワード拾っても
違法なMODの使用や配布は、アカウント停止などの措置につながる可能性があります
一箇所のみヒットしますが、「違法なMOD」とは、そのMODに著作物が含まれる場合です。
「キャラを強くする」「影をつける」などのMODに違法性がそもそもないんです。
ごっちゃにして、MOD使用者に逮捕されるぞ、違法だぞと思い込みでレスしないよう
注意です。恥かきます。

31677