スマホが無かった2010年 電車時間に何やってた?

2.名無し
2010年くらいだとタッチパネルは便器並みに不衛生!><
ってネガキャン張られてた頃だよな
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
実際不衛生だしな
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
電車で誰もがスマホいじってるわけじゃねぇだろ
そいつら見みなよ
5.名無し
ガジェットオタクだと90年代末期からスマホ登場まではPDAとPHSでネットなりシンプルなゲームや曲聞いたりしてた時代
シムシティやAge of empiresがpocketPC用に出てたし、32MBのSDカードでMP3入れたりしてた頃
PDAもまだ普及してない頃は90年代は文庫本持ち歩きやMD・カセットウォークマン
新幹線とかの長距離旅行ではマグネット式の将棋やオセロをやっていた。まだ新幹線でそういうので子供がはしゃいでても注意されなかった時代
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
普通にガラケーでずっとネットしてるか音楽聴いてるかよな
2010年頃にスマホ広がったけどその時点でもうみんなが携帯で24時間ネット見てる時代になってから10年くらい経ってる
東北地方の田舎の小学6年生の俺が99年には携帯持ってゲームと掲示板とtuee小説サイト入り浸ってたんやから
7.名無し
電車内で任天堂ゲーの曲を歌いながら任天堂ハードで遊んでたぶひ
うるさいって言ってくる奴がいたからゴキブリ認定して聖書であるファミ通を音読して論破してやった!
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
床オナ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ガラケーアプリ全然移植してくれなかった残念
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ガラケーって普通に変換したら動画も音楽も普通に色々入れられるしPSPならいまのスマホに近い感覚で映画見れてたわ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
というかここはPSPとかの改造系サイトじゃなかったか?
12.名無し
2009にはiOS版Safariでしかネットやらなくなってたわ
寝転がりながらってラクだし
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
2010にスマホに変えたけど電車内の人間はほぼガラケーだった
14.名無し
ガラケーでひぐらしの2面打ち麻雀やってたんじゃねえかな
15.名無し
ガラケーあるじゃん
その前だってポケベルやたまごっちで暇つぶしてたし案外惰眠を貪る手段なんて昭和後期なら豊富
16.名無し
当時大学生だったけど皆iphone4使ってたしスマホは普及してたと思うよ
ツイッターとネットサーフィンやりながらipodで音楽聞いてたし今と全く変わらないんじゃないか
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今も昔もずっと動画見てるわ。ガラケー⇒ウォークマン⇒PSP⇒VITA⇒スマホ。携帯動画変換君とトルネには本当にお世話になった
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
大学生なんて新しいものに飛びつきたい盛りじゃん
スマホは存在はしててもガラケー全盛期であったのは間違いないよ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
こうやってゴキ君はお人形遊びをしていたんですね
20.名無し
iモード
21.名無し
車窓見てるよりも
スマホ触ってる事の方が案外無駄な時間なのかもしれんなw
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
人間観察
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ipodでひたすら音楽聴いてたかな
2025年02月11日 16:26 ▽このコメントに返信