FFでシステムの5、ストーリーの6って言われるけどさ、

2.名無し
システムの13,ストーリーの4だぞ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ストーリーは6なんて聞いたこともないが
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ストーリーは6なんて聞いたこともないが
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
前の記事のミームコインは駄目だから買わないように
6.名無し
ストーリーは4じゃね?
6のストーリーって良かったか?まったく印象に残ってないんだけど
5の方がまだエンディングも記憶に残ってるし
7.名無し
>トリシマが5絶賛してたわ最もFFらしいって
そりゃジャンプで取り上げてもらうために言いなりになって作ったからな
4もジャンプに特集してくれって持ってたけど却下されたんだよ
8.名無し
この辺からFFも色々と叩かれてはいたな
ストーリーに関して言えば裏切りやどんでん返しは必須なのか?仲間の死による退場は必要なのか?
ってな感じで
ただ新作出る毎に確実にゲームのクオリティは新鮮味を感じる進歩だから不問にされてたけど
9.名無し
5自閉症のガイジ化が止まらないなw
国内外で6ばかり持て囃されるから、発狂し始めたのか(笑)
女主人公、女キャラ主体、多様性、群像劇、(舞台)
と美少女ジェンダーポリコレが出来てるからな
FFシリーズの到達点13シリーズと、姉妹作品の6
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
6は改めてやると前半部分の話ぶん投げたなと感じる部分がある
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
5の主人公が迷いなく突っ走る展開の連続はシリーズで唯一無二感ある
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
5は話がくっせー
13.名無し
FFはドット絵よな
ポリゴン採用してからこれじゃない感じが
14.名無し
>>9
ポリコレ野郎出た
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
本当の意味でのFFは5で終わりだよ
以降の作品は名前を借りたFFっぽいなにか
世界観がそれまでと全然違うもん
16.名無し
また昭和生まれの弱男おじいちゃん達が30年以上昔のゲームの話してる・・・
今は令和7年ですよ?おじいちゃん・・・
17.名無し
6はキャラ多すぎて持て余してる
インフレも酷すぎてラスボスが雑魚
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
FF2がファミコン神拳(堀井さん)のレビューで酷評されてたのは覚えてる。同時期に出た半熟英雄の方が面白いって書いてあった。
19.名無し
ゆう帝・ミヤ王・キム皇か
20.名無し
>>16
ファミコン黄金期を生きてないってかわいそう…
21.名無し
ネットでフィガロ兄弟の開発者のBLな裏設定みたいなの知ってから嫌いになってしまった
22.名無し
FFリマスターにしても最近のインディ系RPGと比較してUI不便なんだよ
面白いからやれと言われても正直その辺どうにかしてくれないと無理
BGMだけは無駄にリッチでおかしみを感じる
23.名無し
仲間を死なせて「アーアーアー♪」は感動させやすいし漫画でも100%どの作品だって使う手だけど
2や4みたいに入れ替わり=死亡が多すぎるのはさすがにチープすぎた
(リメ版で外伝追加したために大半は復活したのもなんだかなあだが)
24.名無し
FF6は世界観はいいけど崩壊後の自由度と引き換えにお話は犠牲になった感があるな
25.名無し
昔は良かったのう(`・ω・´)
ネットなんて無くても幸せだった
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
鳥嶋「はじめまして坂口くん。これから僕がFF3のダメだったところを教えてあげるからね」
これキモいおじさん感があって好き
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
5は3:2で女性比率くっそ高いんですが
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
話が臭くないFFは存在しないんだなこれが
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
暗いし自由度が無いし6の何がええねん
勘違い方面の入口やろ
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
6は2Dで許されてるけどやってる事は叩かれてる事と同じなんよな
31.名無し
5はビッグブリッジが印象に残り過ぎるんよな…音楽もギルガメッシュも
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
ダイの大冒険の作者がff3の方がおもしれぇって!ってマシリトに言ってマシリトはDQ3の方がおもしれぇに決まってんだろって言ってお互いやってないのに批判するのはよくないなと言うことでやったところ FFの敵のインパクトうっすwwwって思って集英社ですれ違った時それ指摘したらなんだこのおっさん…ってなったってのをみたな。まぁその縁でクロノやゴルベーザ四天王できたんだと思うが。
33.名無し
>>15
ほんとにこれ
1~5はいわゆる中世風ファンタジー世界にちょっとだけSFチックなエッセンスを加えた世界だけど
6以降はほとんどが現代風から近未来的な世界にちょっとだけファンタジー要素(魔法)を加えた世界感だものね(11と14はオンラインなので除く)
1.名無し
任天堂ハードにも最新のリメイクを出せよ
ハブるなよ悔しい!
2025年02月12日 05:49 ▽このコメントに返信