1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/11(火) 16:49:10.07 ID:oBer1THsM


2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/11(火) 16:49:21.80 ID:oBer1THsM
Valveは、開発者向けガイドラインであるSteamworksドキュメンテーションに新たに「Steamにおける広告(Advertising on Steam)」とする項目を追加。このなかではモバイル向けの基本プレイ無料作品にみられるような、ゲーム内広告によるマネタイズが禁止されることが明記された。

今回の「Steamにおける広告」のガイドラインにおいては、Steamでは開発者がビジネスモデルとして有料広告(paid advertising)を採用できないことが明記された。たとえば、ゲームをプレイするために広告を視聴させたりアクセスさせたりすることのほか、ゲームプレイ画面の前面に広告を配置することも禁じられている。またゲーム内で広告を視聴したりアクセスしたりしたプレイヤーに報酬を与えるといった施策なども禁止だそうだ。

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/11(火) 16:50:26.49 ID:oBer1THsM

30757


Steamにおける広告
Steamでは有料広告を一切掲載しておらず、Steamで
配信されるゲームでの広告モデルもサポートされていません。
ゲームにおいて何が「広告」に該当するかについてはさまざまな
解釈があるため、Steamでサポートされるものとサポートされないものを
開発者が区別するためのガイドとしていくつかの例をご紹介します。

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/11(火) 16:51:35.29 ID:JpWvbODZ0
ほーん、インフラのただ乗りされないようにしてるのか。面白いな.

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/11(火) 16:53:13.57 ID:o/oFuHpx0
そんなに厳しくは無かった
極端な物だけ排除だな

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/11(火) 16:54:23.27 ID:hwYAJneo0
糞スマホゲーみたいなのを排除は助かる

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/11(火) 16:58:24.78 ID:oBer1THsM
>>7
本これ

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/11(火) 17:03:59.51 ID:yudu+RU+0
ちらずあーとさん…

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/11(火) 17:04:59.81 ID:6TIJi6XL0
>>9
字も読めないならレスすんな

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/11(火) 17:24:45.70 ID:Jf/AENFB0
ミニゲームやクソゲーでストアを埋めるくらい大量生産し
基本無料で人を集めて広告等で稼ぐのはいらん
今のソシャゲお前だよ



12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/11(火) 17:26:13.49 ID:ETn27gZy0
割とやばいの作ったメーカーの排除も進めてるらしいな

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/11(火) 17:32:15.85 ID:8gNInuJn0
最近やったチラズとか毎回過去作紹介してくるホラゲーメーカーとか危ないか?
と思ったけど
ゲーム画面の手前に広告表示したり
強制リンク飛ばしたりしなければ大丈夫っぽいね

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/11(火) 17:40:51.68 ID:prNIPGDu0
FF15にカップヌードルの看板があったが
ああいうのもアカンのか

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/11(火) 17:55:21.22 ID:cDPIDh4ZM
>>14
それだとスポーツゲームやレースの看板も禁止になってしまう
広告見たらゲーム内マネーゲットを排除

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/11(火) 17:44:57.58 ID:3YIUeflO0
FFリバースみたいに自社ロゴもアンリアルエンジンてロゴも
最初だけ表示して以降起動しても一切表示されないての他のゲームでやってほしいわ
こんなの広告と一緒だろ

27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/11(火) 21:22:02.23 ID:4R5ZKvzN0
>>15
エンジンのロゴについては
使用する際の契約で
・冒頭非表示可能
・表示は義務だがスキップできる
・表示義務な上にスキップできない
が決められてるんじゃなかったか?

跳ばせないってことは開発がライセンス料ケチったってこと

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/11(火) 17:48:35.51 ID:iR5X99dY0
有料ゲームのロイヤリティで維持するビジネスモデルが外部広告通されたら困るわな

30: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/11(火) 22:07:35.11 ID:UG2f5Qe30
>>16
EUがゲーム内決済・外部決済への直リン・サイドローディング開放を
スマホゲーに強要してきたからPC,CSも時間の問題だと思うがな…

31: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/11(火) 22:34:37.05 ID:e81rFkaS0
>>30
Appleが「そういう外部トラフィックからも徴税するで 
嫌なら出ていきな」という規約変更をやったんで、
この手の騒動の大元になった「Apple vs Epic裁判」以前よりストア側の
権利は強くなってたりする というかDL毎に徴収なんで、
無課金ユーザーすら課税の対象になった
EpicにしろEUにしろ、手数料ビジネスやってるところが
刺激を受けたらどう自衛するのか考えた方が良かったんだがね

35: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/11(火) 22:55:31.24 ID:UG2f5Qe30
>>31
その「嫌なら出ていきな」をEU圏でやられたから
外部決済絶許(即ストアから排除)だったのが
自己申告のロイヤリティ支払いになったんだよ

38: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/11(火) 23:18:19.41 ID:e81rFkaS0
>>35
自己申告じゃない 規約でAppleの追跡が必須になってる
それで逆効果じゃねえかと開発者が頭を抱えてる

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/11(火) 19:06:42.07 ID:WCbkWHxod
やられたら広告表示、事あるごとに広告見たらコンティニューや
時間短縮、みたいなのがNGになるんやろ
無料を謳うスマホアプリにありがちな奴

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/11(火) 19:06:50.17 ID:A6mxh5Po0
ゲームの中にコカコーラとか出して宣伝するのもアウトかな

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/11(火) 19:09:09.58 ID:wbbsSVMc0
基本無料ゲームの唐突に入るCMのことだろ

22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/02/11(火) 19:48:03.04 ID:2lyRCZQt0
モバイルf2pがSteamに殴り込んできてるからvalveは警戒してる
ただEUのバカタレ共がまたSteamに制裁しそうなんだよなぁ


https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1739260150/

Steamで広告出している人は注意しましょう! ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

31677