【噂】Switch2、決定ボタンの選択オプションを標準化か

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今や任天堂だけ違って混乱するからな
3.名無し
宮本がいよいよゲームから離れてるから任天堂の姿勢も柔軟になってきたのか
最近まではゲームごとのキーコンフィグすらさせなかったのに
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
キーコンフィグ周りは任天堂マジでゴミだったからな
5.名無し
>>2
任天堂がオリジナルなんだから他が違ってんだぞ
6.名無し
全く売れてない箱に合わせる意味がわからん
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS4とPS5両方使ってるから最初のユーザー選択で⚪︎×わからなくなる時ある
8.名無し
>>6
ヨウゲに対する配慮と考えればまぁ
無いよりはある方が良いだろうし
9.名無し
任天堂ってスプラとかで他社をパクっといてパルワは許せんってクソすぎんか?
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ニンテンドーはポケットベアに土下座してチッツーにもパルワールド出してもらえよ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
スーファミ配置は中華Androidエミュ機、中華Linuxエミュ機に多少あるくらいで
ドリキャス配置が頂点取っているぞ
なおドリキャス配置な
エックスボックス配置とか呼ぶ奴は売国奴な
12.名無し
>>11
頂点とオリジナルはなんも関係ないのでは
13.名無し
>>9
スプラは例のオリジナルとされる開発者がスプラはパクリでは無いね って公言してるのに何を喚いとるんだね
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
しっかりせえ教祖様w信者が困惑しとるやんw
15.名無し
>>13
客観的に見てあからさまなパクリであることは覆らんぞ?
16.名無し
>>15
キチガイで草生えた
作者が勝手に言ってるだけ!って事かwww
17.名無し
>>14
PS以外にゲームハードで宗教なんて存在して無い事を理解した方が良い
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
公式で布教しよう!というのはSIEぐらいだしな
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
横だがPS以外はエアプPSアンチだもんな
知ってる
20.名無し
逆にするのは別に問題無い
だけど、PS5みたいにゲーム内では表示が違ったり、同時押しがしにくくなったりするのが問題
任天堂はそこら辺を考慮に入れた上でサードパーティーには柔軟に変えても良いように指示すれば良い
21.名無し
カラーウォーズ騒動のまとめ
2014年5月 任天堂がスプラトゥーンに関する技術特許を出願
2014年6月 E3でスプラトゥーン発表
馬鹿アンチ「カラーウォーズのパクリニダ!」
カラーウォーズ開発者「スプラトゥーンとは別物ですよ(私を巻き込まないで…)」※動画説明欄に記載
22.名無し
2015年5月 スプラトゥーン発売
2015年12月 特許公開
2016年4月 任天堂「そろそろ審査請求すっか」
特許庁審査官「カラーウォーズ?ってやつより2002年に出た任天堂のマリパ4や2008年のマリオベースボールの方が先だね、問題無いよ」※参考文献
23.名無し
任天堂「完全に別物ですよね」
特許庁審査官「審査した結果、完全に別物だね」
2016年8月5日 特許庁にスプラトゥーンに関する技術特許が認められ登録される
馬鹿アンチ「パクリニダ」
で、とっくに決着のついてる話を未だしてるゴキの頭が心配です
24.名無し
因みに開発者の証言
「 I do not think Nintendo copy cat this. Former game designer of Color Wars.」
(訳:私はNintendoがこれをコピーしているとは思わない。カラーウォーズの元ゲームデザイナーより)
25.名無し
えび通はオンカジの広告やめたんか?
26.名無し
>>25
あれブログの運営がシステム的に自動で投稿してんじゃないの?
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴキブリ阿呆丸出しやな
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
VCでキーコンフィグさせなかったのは失敗だったと言ってなかったっけ
宮本さんの考えもちょっと変わってきてるっぽい
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそも決定ボタン問題は
マルバツの解釈で生じたものであって
ABXYの任天堂には関係ねぇべ?
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
サツキとメイが死んでる都市伝説を「ジブリが公式で否定してるだけ!」と言ってる奴、いたなぁ…
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
決定だけじゃなくXYも違うから
全部カスタムさせろよ
32.名無し
願望じゃないの?
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
まあ任天堂も任天堂でワリと独善的な押し付け強要の姿勢も少なからずあったしな
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
これまでの感覚で遊べるスタイルも"選択"出来るなら、それに越したことはない
多様性とか強調しながら各々の文化を受け入れる姿勢どころか
特定市場を見下して思想強要していくよりは遥かにマシ
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
あれ本当に不便だったもんな
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
とりあえずPSみたいにゲームによって滅茶苦茶になるのは勘弁してほしい
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
年齢層広いハードだけにストア操作等にも影響するのは恐いし
馴染めない人も少なからずいるだろうから、PSみたいな強要路線は厳しいな
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
もっとも国内じゃその洋ゲーに魅力を感じる人がそもそも少ないから
30-0なんて事にもなるんだろうけどね
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
頑なにフォルダー機能を付けない意志は
ゼルダ借り物の使いづらいUIにも引き継がれてたもんな
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
キーコンフィグは全ゲームでゲーム内で変更できるようにすべき
Switchもハード側で入れ替えはできるけどソフトは対応してないから表示がデフォルトのままでかなり使いにくい
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSゴミしかねえな
2025年02月15日 22:51 ▽このコメントに返信