小説『ドラクエ5』作者が映画『ドラクエ』のキャラクター名称に関する民事訴訟を「棄却された」と報告

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
言うほど世間はこの問題に関心無いぞ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
おもしれー女
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
でもクレジットに、五輪ロゴパクリのデザイナーの名前あったよね?
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
リュカ(ルカ)って名前は一応外国では一般的な名前ではあるからな…
6.名無し
>任豚がスクエニを目の敵にしてるから
ゴキブリの子の妄想どっから来てんだよ
DQ3だってswitch版のがPS版よりはるかに売れたろ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
創作においてエリザベスという名前のキャラクターはたくさんいるが、エリザベスという名前を使うのに最初に創作で使いだした人間の許可はいるのかって話にもなっちゃうし
8.名無し
マジかよ山崎貴最低だな
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
話題にはなったけど、こいつ面倒くさい奴だなって広まってそう
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
自分のキャラ名を使われたことより、こんなクソ映画の関係者にされた事の方がダメージでかい
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
MOTHER3でもいるしな
でもイタリアで一般的なマリオは使わないから、知名度の差か
12.名無し
裁判の結果がどうだの以前の話だわ
常識的に考えて作品からの名前の使用は明らかだし、映画側に悪印象しか出無い話でしかないよ
明らかなのに認めないって時点で人として終わってる
13.名無し
ドラクエなんて山ほど公式関連商品がある訳でいちいちその一つの名前を使うからってなんで許可を取るんだよ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「ドラクエ5でリュカ」じゃなかったらここまでの話にならんかっただろうに
イザでもユーリルでも使えば良かった
15.名無し
CGの為に白組に頼んだのはわかるけど、DQやってない人に監督脚本を頼んだのは失敗だったな
白組のCGアニメ作品はドラえもん以外成功してないし、あれも二次創作拾ってきてジュブナイル作った流れを本家でやった感
監督出世作のALWAYSは共同脚本の古沢良太が大きい
制作も製作も雑だから小説要素を採用してしまうし必要な対応も怠ったんだろうな
16.名無し
>>13
正気で書いてると思えん・・・
DQ5の小説の主人公の名前なんだろ?それをDQ5(を題材にした)の映画版で使うってなったら
流石に確認はするだろ
ゲーム上でのデフォルトネームなら話は別だけどさ
17.名無し
これで映画が名作だったなら、こんな争いはきっと起こっていなかっただろう…
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あんなゴミ映画のスペシャルサンクスに載るだけでも人生の汚点になると思う
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ムスコスにしとけばよかったのに
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそもリュカって名前自体、海外でよくある名前だろ
海外ゲームで信長とか家康とかいう名前がついたキャラにた対して各家の子孫がゴネたりするか?って話
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
鳥山(故)やすぎやん(故)が「スクエニに権利売ってないのに勝手にモンスター(曲)を他作品に流用された」言うならまだ分かるけど
ノベライズ版の作者なんてキャラ名使い回された程度で何も言う権利無いわ
22.名無し
>>20
韓国人みたいな言い訳は無理しかねーよ
23.名無し
当たり前じゃね?
そもそもガキが親を訴えるような事案だしw
テメーが二次使用しといて、本家のキャラ名程度で訴えるとかガイジもいいとこ・・・・・
世の中には同じ名前の人間なんて、いくらでも存在するんだぞ
そんなのを金欲しさにいちいち訴えるから惨めな目に遭うんだぞ、ばーかwwwwwwww
24.名無し
>>21
ソレならそう言えば良いじゃないか映画側は
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
名前だけじゃ映画に関わってるとは言えんやろ
26.名無し
監督ゲームやってないから名前どうするんだってのは関心事だと知らず
リュカが小説で付けられた名前って知らずに小説元ネタに脚本書いてしまったんだろ
映画原作はゲームじゃなく小説って認めたくないからこじれてるんだろうよ
27.名無し
>>23
えぇ…正式依頼されて書いたもので二次使用ってさぁ…
つか名前欄弄ってもバレるぞ
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どうでもよさげな態度で必死に擁護するスクエニ信者の忠犬ぶりは頭が下がるなw
ってか映画もクソとか、アイツら何ならまともに作れんだこの寄生虫共
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
脱pされたファンボーイの方が怨んでるだろうよ
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
そんな事しなくても裁判所がしっかり判決出してくれるだろ
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
正式依頼された物ならなおダメじゃね
32.名無し
>>30
言わずに逃げてる卑怯者って皮肉だけどね
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
小説版の名前を映画で使ったのが問題であって一般的とは論点ズレてる
34.名無し
>>31
何でだ?
35.名無し
>>16
リュカと言う名称に何の権利も有してない奴になんの確認を取るんだよ
頭悪いのか
36.名無し
クソ(小説)と大グソ(映画)が
争ってるというイメージしかなかったけど
間違いではなかったようだ
37.名無し
>>35
正気とは思えん…お前の引用した事とそれは何の関係あんのさ
何の信者か知らんけどキモすぎないかお前?
38.名無し
クソ映画に自分の小説との関りが認められなくてよかったじゃん
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
日本のコンテンツの話に外国ではを例にすることがおかしい
ジャックだのロックだの国内でも昔からありふれたカタカナ名称だったなら最初から問題にはならない
リュカなんて普段の日常からは決して聞くことのないレアな名称は間違いなく捻り出した作者側の功績なのだから当然の礼儀として挨拶してればこんなことにはならなかった
脳が入ってない信者がファンネルしてるようだがそいつらこそ礼儀や常識の欠如の悪しき例の最たるものですべてはスクエニのモラルのなさが原因
40.名無し
何でこんなにゴネてるの?どう考えても不義理なのは映画制作側なのに
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
そもそも正式にノベライズ依頼されてるんだから、権利はどっちが持ってるかくらいわかるだろって話だわな
ノベライズしたんだからドラクエ5のリュカの権利は私のもんだ!って言われてもスクエニからしたら???だろうし
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
そもそも正式にノベライズ依頼されてるんだから、権利はどっちが持ってるかくらいわかるだろって話だわな
ノベライズしたんだからドラクエ5のリュカの権利は私のもんだ!って言われてもスクエニからしたら???だろうし
43.名無し
>>41
訴えられたのはスクエニではなく映画製作委員会らしいが?
44.名無し
てか
>しかし提訴したことは後悔していないという。久美さんが当初求めていた、「リュカ」は久美沙織の小説オリジナルであることを認め
>無断使用を謝罪してもらいたい、という要求の半分は認められた形になる。
こう結果出てる時点で小説作者側叩いてる奴はお門違いだろ
45.名無し
映画製作陣側が不義理なだけ、その一点だよ
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
その場合はまたちょっと話が違うのでは?
ドラクエとスクエニの関係性とワンピースと集英社の関係性は違うし、全くの第三者ならなおのことではないかと
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
勝手に使ったのはアレだけど
映像作品でリュケイロムをリュカにするのは仕方なくね?
作中でリュカ呼びしてるのに本名がリュケイロムですとかわざわざ名前の説明する為の尺なんて取れないでしょ
48.名無し
小説と全く内容が違って
リュカなんてありふれた名前かぶったから訴えるってそりゃ無理だろ
MOTHER3の主人公だってリュカだぞ
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
とんぬらにしとけよ
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
主人公名は著作物に当たらないって判決結果になってますがな
51.名無し
>>48
だから、同じドラクエでその逃げ方は無理しかねーよ、偶然なわけ無いじゃん
52.名無し
>>50
文字が読めない病気かよ
誰も名前に著作権を認めろなんて話して無いじゃん
53.名無し
久美沙織知らん人多すぎて引く
54.名無し
キャラクターの名前に著作権なんかないから当たり前だが
この人は何がしたいんだ、いくら争っても何も変わらんぞ
55.名無し
法律に感情論で擁護してる人は何がしたいのよ
56.名無し
>>54
何がしたいんだって、名前は盗作であることを認めろって話だろ?
で、その部分については認められたし謝罪もあったという結果だ
>久美さんのnoteによると、「リュカ」という名は久美さんが小説の主人公につけたものであり
>映画はそれを無断使用したという事実を、裁判所、被告側も認めたという。しかし、著作物性は認められなかった。
57.名無し
>>55
は?誰も法律に文句は言ってないだろ
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
なら民事訴訟棄却を認めようね
59.名無し
>>1
多分、今のスクエニの担当者か映画の設定担当がリュカがデフォ設定位に思ってたけど実は小説版作者が付けただけのものだった
これを知らなかったから話は通さなかった
後から作者にあの名前は私が付けたんだけど?で話来た段階で誠実に「知らなかった申し訳ない」と話せば解決だっただけなんじゃない?
でも、スクエニが名前の使用料で金取られる?と思ったのか、俺はスクエニ様やぞ!で突っぱねて拗れてこうなったってもんだと思う
60.名無し
>>58
だからさ、誰も認めないとか喚いてないんよ
映画側が糞だったなって話してんの
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>60
別にクソでもない
リュカというなまえが
62.名無し
>>61
?
いや、糞ってのは
作者 小説版の名前使ったよね?
映画 知らん!認めない!
って態度ね
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
判決というか棄却なんでしょ。裁判にもならないよ。
64.名無し
認められなかったってのは著作物としての権利の話であり
訴えられた側は盗作の事実を認めてんだから、この作者の言い分はほぼ通ってるよ
65.名無し
そもそも山崎は何でDQ5がベースの映画で小説版DQ5のリュカの名前を使用したのかね?
66.名無し
「アンドロメロス」の名はウルトラマンのコミカライズのオリジナルキャラクターから引用だけど
多分漫画家に許可は取ってないと思う
67.名無し
>>65
ゲームの主人公は名無しだから小説版の名前を使った
ただそれだけだろ
68.名無し
リュカがありふれた名前ではあるかもしれないが、「リュケイロム・エル・ケル・グランバニア」を「リュカ・エル・ケル・グランバニア」への改変だからね。事実として名称パクってないは無理がある。
ただ、法的に保護されないという話。
「人物の名称は、当該人物の特定のための符号であり、そうである以上、それは、思想又は感情を創作的に表現したものとは必ずしもいえず、また、文芸、学術、美術
又は音楽の範囲に属するものとはいえないとして、著作物ではないと解するの25 が相当」
裁判所の判断としてはこれってこと。
ありふれた名前とかそういう話はしてないよ。
69.名無し
本人は金目当てじゃなく自分の作品からの引用であることを認めてほしいってことなんだと思うけど
さらっと話だけみると面倒臭い人って印象を受けるよね
70.名無し
これ逆に全くの無許可で映画の小説をだしても
映画の名前伏せてれば
キャラの造形と名前が同じでも
訴えられても平気になるのか?
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
映画はオチでどうしようもないゴミにしてたしDQやってない上に興味ない人間に脚本やらせるとどうなるかって騒動だったな
72.名無し
小説版の名前を使うならスペシャルサンクスにでも自分の名前を入れてくれ、って話をなぜかスクエニ側が蹴ったんだぞ
こじれるに決まってんだろ、だったらデフォルトネームのアベルにしとけばよかっただけなのに
堀井雄二も年取っておかしくなってるとしか思えん
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
だから別に著作権とかないんだから使っても問題ないって判決やろがい
74.名無し
>>73
なんでこいつ永遠に会話できないんだ?
引用元から辿って誰が著作権がどうの言ってんのさ
お前しか言ってネーヨ
75.名無し
>>73
皆が言ってるのは最低限の人としての礼儀みたいな事の話だよ
法的に正しいとかそういう話じゃない
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>75
だからってクレジットに載せろはともかく
「自分の小説の宣伝をしろ」は意味分からんな
77.名無し
>>76
そんな主張してるのか?それは知らんが
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
なんか最近スクエニ憎しになってる人いるけど、この問題の場合はそもそものキャラクターとシナリオの著作権はドラゴンクエスト5を開発・販売したスクエニ(エニックス)にあるわけで、ノベライズを担当した人にあるわけではないのよね
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
これだと子供の名前マゴスと何になるん
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>67
漫画(天空物語)でも名前無かったからなあ
公式が早くに名前付けて浸透させておけば
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>70
シナリオで盗作って言われるんじゃね
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>79
お婆がマーサだからマゴサや
83.名無し
まーーーーーーん(笑)
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>73
まともに読んでないだろお前。
あくまで著作権の裁判にならなかっただけで、裁判所は名前は小説家のオリジナルで間違いなく一言あるべきだったと認めてるぞ。
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
裁判所が名前は小説家のオリジナルで一言あるべきだったと認めてるんだよなぁ。
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
裁判所は名前のオリジナル性は作者にあると明確に認めてるぞ。
87.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>72
いやおかしいのはお前
何で名前なんか入れなきゃいけないんだ?
地裁でも高裁でも最高裁でも棄却されてる理由を考えたら?
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>72
リュカ基金とか
ドラクエのキャラをかってに使った基金立ち上げてますが?
1.名無し
ガッツリ使っておきながら製作委員会が一切作者に話通さなかったのが一番謎
著作権ないし判決はしょうがないけど、新しい海賊漫画の主人公の名前がルフィでも合法が示されたのは悲しいわな
2025年02月18日 12:01 ▽このコメントに返信