【アンチ脂肪】フィル「最も急成長地域はアジア。台数でなくPCクラウドで他地域より毎年ユーザー増」

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最終はPS5でゲーパスだろうな
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
毎度この手のスレとえびのコメントは狂気すら感じるなw
4.名無し
ソニーが東南アジアを開拓してた時にチカニシは「ソノタランドwww」とか言って馬鹿にしてたんだぜw
5.名無し
もう少し現実と向き合った方が良いよな
誰がとは言わないが…
6.名無し
毎回現実見えてないゴキちゃんが湧いて来るの草w
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
ソノタランドは、集計されてない地域の話なんだが。
そうやって捏造するのやめようや。
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソフトウェアの売上高大して伸びてないのにアジア成長してるなら他は衰退してんじゃね
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スイッチも箱もPSもPC(最新GPUで総額100万円くらいの)も全部持ってる者だけど、
々クラウドとか言う遅延するクソで遊びたがるヤツが多いとは思えねぇ。
FPSとシューティングと格ゲーなら尚更ジャンル丸ごと100%選択肢に入らねぇんだよ。
スペンサーが言ってんのが中国の富裕層向けの事を言ってるんだとしたら、益々金持ちなら高いPC組んで遅延ゼロで遊ぶだろ?
ひとつ引っかかるのは【新規ユーザーの増加】の事しか触れてない件。
じゃあ試しにクラウドやって、糞だと判断して【離れるユーザー】の事は一切考慮してねぇよなこれ。
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
クラウドに耐えられるジャンルってせいぜいがノベルゲーとか紙芝居のギャルゲーとかくらい。
11.名無し
>>9
なんで勝手にクラウド100%前提で語ってるんだ?
XboxGamePassはクラウドオンリーじゃなくてインストールして遊べる前提だぞ?
そして、世の中の多くのゲームは多少の遅延は気にせず遊べる。
例えば龍が如くくらいのゆるいアクションゲーならクラウドで余裕。
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
PSポータルはやっぱりいらないってことだね!
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
クラウドも日々進化してるからね。
ほとんど耐えれるくらいにはなってるから、みんな試してみて価値観をアプデした方がいい。
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
ポータルってサーバーまでわざわざデータ取りに行ってるのか
15.名無し
アジアとは言っても殆ど中国なんだろうなって
市場規模頭おかしいもん
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんだかんだで去年は中国がゲーム市場規模では世界一じゃなかったか?
不況じゃないのかよ
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
流石任天堂より上のXBOX
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
インドもゲーム人口が滅茶苦茶多い
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
ただ中国のゲーム市場の殆どがスマホだからなぁ
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
クラウドの何がいいって、スマホでプレイ出来る事。
ゲーパスタイトルは全部スマホでやってるわ。(さすがにスマホ用コントローラは必須だけど)
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
韓国だってホテルにゲーミングPCが置いてあるぞ
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
遅延だらけのPS5よりクラウドのが速いんだろ?
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
PS5で格ゲーて罰ゲームだよな
24.名無し
中国だけの話でしょ
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
タイやインドネシアも発展してるぞ
遅れてるのは日本だけだぞ
26.名無し
>>7
そっちこそ捏造やな
ソニーの決算で北米欧州アジアとあって他は「その他地域」とまとめて発表してたことを
チカニシが「ソノタランドwww」とおおはしゃぎしてたのは忘れん
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
steamでも中国がダントツ一位ですよ
28.名無し
>>10
エアプは恰好悪いぞ
自分で試すぐらいしろよ
1.名無し
クラウドサーバに回してたらハード出荷少ないはずだわ
出荷台数の勝ち負けより設備投資って感じなのかね
2025年02月19日 07:45 ▽このコメントに返信