マイクラとかいう他人のプレイを見るのは楽しいのいざ自分がやると死ぬほどつまらんゲームwww

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
モンハンワイルドの発売に備えてPS5買いました!
超美麗な神グラに爆速ロードが最高
もうswitchには戻れないなと感じる
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
本体だけ買って何やってんだよ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
メチャクチャ面白かったんだが
マルチでやるともっと面白いよ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんでもかんでもやること指示されるお使いJRPGゲームばかりやってるとつまらないだろうね
自分で遊び見つけたり目標設定できない人間には向いてない
6.名無し
ソシャゲみたいにやめ時失いそうで怖いからやらない
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マニュアル人間に創造はムリ
8.名無し
最初が一番ワクワクして充実してくると惰性になってくるからこのゲーム向いてないなと思ったわ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
逆に他人のプレイ見る方がつまんなくねこのゲーム
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんで友達呼ばないの?友達呼べばモチベーションも上がるだろうに。
11.名無し
想像性云々の問題じゃなくて、ゲームとしてシンプルにつまらないよな
俺の場合、そこにゲームの中で長い時間かけて物つくるくらいならリアルで他のもん作るわってなるからリソース管理ゲーとかも馬鹿馬鹿しく感じてしまって無理だな
リアルと乖離したものをゲームに求めてるのに、ゲーム側からリアルに寄ってきたらそりゃリアルでええわになるわ
12.名無し
2年置きぐらいでハードコアでどこまでいけるかやってるな
唐突にやりたくなって飽きての繰り返し
13.名無し
自分もそう思ってたけど、エンダードラゴン討伐を目標にすりゃよくない?
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
ゲームがつまらない❌
お前の嗜好がつまらない⭕️
15.名無し
>>11
ゲームがしたいんであってレゴブロックがしたいわけじゃないんだよな
一応ダンジョン探索的な楽しさはあるけどマイクラじゃなくて良くね?って言われると否定出来ん
16.名無し
>>11
現実でエンドラ討伐できん
17.名無し
>>7
ゴミやうんこを産み出す事を創造するとは言わんのよ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
とりあえずエンドラ討伐目標にすれば楽しめる
その後は建築したりトラップ作ったり構造物探索したり
19.名無し
自分で楽しみを作り出していかなあかんからな
想像力やね
20.名無し
まあコミュニケーションゲーとしての側面が強いのは確かだな
一人だとやれることも少ないし、完全に自己満足の世界になるからモチベ続かない
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあ、友達おらな苦行やからな
テラリアと違って戦略生もクソもないし
クリエイトは、楽しいけど
コレも友達おらな虚無
無人島に現金持ち込むようなもの
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドラクエビルダーズみたいに目的が定められてる方が遊びやすく感じる人もいるし
クラフトゲーも楽しみ方や感じ方は各々プレイヤー千差万別だわな…
…ただ、初代ビルダーズみたいに変に時間制限の解禁要素を入れたり、突撃マシン強要ボス戦とか、開発側がアクション特化させようとしても
マイペースにじっくり遊ぶクラフトゲーを求めるユーザーとは合わない感じはある
1.名無し
実際もう少しアンチを黙らせられる要素?みたいな何かが欲しかった感はあるよな
2025年02月26日 14:29 ▽このコメントに返信