【悲報】安田氏「ソニーGと任天堂は会計処理が違う為、任天堂よりソニーの売上が大きいのは当たり前」

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニーの有価証券報告書より
ゲーム&ネットワークサービス(以下「G&NS」)分野においては、ハードウェア、周辺機器及びソフトウェアディスクからの収益は、小売事業者又は販売業者へ支配を移転することによって履行義務を充足した時に、予想される返品、セールス・インセンティブ及び広告協賛金が控除された後の純額で認識されます。
開発・販売事業者へのプラットフォームライセンスからの収益は、ソフトウェアディスクが引き渡された時に認識されます。
また、ソニーの知的財産を使用する権利を与えるデジタルゲームコンテンツからの収益は、オンラインプラットフォームを通じたデジタルコンテンツがライセンシーによって使用可能になった時に、予想されるセールス・インセンティブ及びクレジットカード会社への支払いが控除された後の純額で認識されます。
3.名無し
PSゴミしかねぇな
4.名無し
豚がいつも言ってることと全く同じでワロタ
もしかして安田はココに常駐してんの?
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
また平気でデマ撒いてるよ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
知ってたwwwwwwwwwwww
7.名無し
パケはロイヤリティなんだからデジタルもロイヤリティのみの方がわかりやすいんだが
IFRS的には多分デジタルはグロスの方が基準通りになる
なのでソニーが悪いとか任天堂が悪いとかそういう話じゃねえんだ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今期は予定してたワイルズからのロイヤリティも期待できないからSONYはもっと苦しむぞ(笑)
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂の売上がショボいのはそにー
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
安田ってコケスレの住人なんじゃないの?
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
同じ基準で評価すると任天堂はソニーに完敗するというのは分かった
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ロイヤリティ頼りじゃない自社ゲーム販売主義の任天堂カッコ良すぎだろ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
説明頼む
14.名無し
>>2
もうソニーも純額表記なのにな
安田は経済アナリスト名乗るならゲハの任豚の嘘を公の場で吹聴するのはマズいぞ
15.名無し
>>13
ソニーのソフトウェアの売上高を0.3倍にしてもソニーの方が上だから
同じ基準にしてもソニーの方が上ってのは正しい
16.名無し
知ってる
売り上げが上なら30-0とかいうアホみたいな戦績になんねえし
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
来期は何売るの?ソニーさん
18.名無し
>>14
パケがロイヤリティのみってのはそれにも決算報告書にも書いてあるけど
DLがロイヤリティで計上ってのはそれにも決算報告書にも書いてないんだが
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ほとんど外人とアドオン頼りなの草
20.名無し
>>17
GTA6が勝手に爆売れするよマジで
21.名無し
まぁソニーだしそういう汚い事は平気でやるだろ
元が5万程度の低スペゲーム機を8万で売るようなクソ企業だし
22.名無し
>>20
それこそSteamじゃないと売れんって
GTAってMODが本体みたいなもんだぞ?シリーズエアプか?
23.名無し
>>20
ソニーのGTA6って本気で言ってたの!?
24.名無し
>>22
元々CSの方でも売れてるし、だからこそGTA6はPC版後回しなんだが
Steamじゃないと売れないならなんで後回しにするんだ
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
でも自社製品のアストロは150万本()だから
26.名無し
>>22
Steamにまだ出ないのにどうやって買うのw
安心しろよ、お前みたいなのが「売れるはずが無いんだあああ!」とかどんだけ言おうと爆売れするからw
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
この数字になるのも納得できるよな
まぁ知ってたことなんだけど
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
流石は任天堂の盟友やな
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任信の安田さんじゃないですか
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
なおライズの初報は130万本以上
頼むでワイルズさんw
31.名無し
知ってた定期
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
悔しそう
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
薄利多売は売れてるとは言わない
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
バラマキからが本番だろ?それ
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
買う奴いないと転売できないだろ
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まぁ、日本で話題になってるのは任天堂の方なんだよな。
日本でもPSは売れてるって主張する人に『んじゃなんで日本ではPSはSNSやメディアで全く盛り上がってないんですか?』って聞いても答えが返ってこない。
現代人なら遊んだら楽しんだりした反応はストレートにSNSに返ってくるのにそれが少なすぎるんよね、任天堂と比べて。
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
さすがクソニーだぜ
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
さすがクソニーだぜ
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
都合が悪いのかなぜか早口のゴキっち
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スレタイを見てソニーGのGがグループじゃなくてゴキ◯リに脳内変換されてしまった
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂はロイヤリティ率を公表してないのかな?
してたら逆算で比較は出来るよね
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
同じ会計方式にしたら、ファーストタイトルが圧倒的に売れてる任天堂が上に行くだろ。
サードタイトルはライセンス料だけだが、ファーストタイトルは10割全部入る。
43.名無し
これが最高益のカラクリか
PS5の不調に反して業績があまりに不自然だったもんな
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
安田の顔初めて見たけど、ザ・任豚って感じの顔してるな
太っちょ小学生がそのまま大きくなった感じ
45.名無し
>>14
純額がロイヤリティと思ってるキチガイの方ですか?
46.名無し
>>42
だからSwitch時代の利益はほぼ毎回任天堂が上回ってたんだろ
47.名無し
>>41
3割と仮定 CSの売上高8955億、ハードウェアが46.1%なので 8955 x (1 - 0.461) = 4827億 これがハード以外の売上
4827 x (1 - 0734) = 1284 サード比率で掛ける
1284 / 0.3 = 4280 グロスに変換
4280 - 1284 で、グロスに変換したら約3000億売上高が増える
48.名無し
>>43
会計基準変わっても変わるのは売上高だけで利益は変わんないぞ
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
有価証券報告書見ると総額なのかがそもそも怪しいが、仮に総額だったとしても利益は変わらない
むしろ利益率は上がる
50.名無し
>>2
この通りだとソニーのデジタルにおける純額というのはセールスインセンティブ(営業への成果報酬)とクレジットカードの手数料を除いた金額なので
サードに渡る分の金額は普通に純額に加算されている
これで何故かソニーは任天堂と同じみたいに語ってるゴキブリはマジで決算読めないマヌケでしかない
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
それでも余裕で負けとんな…
52.名無し
>>51
まず定価が違いすぎるからな
ソフトもハードもネット月額もSwitchよりPSの方が全て割高なので
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
ゲーム&ネットワークサービス(以下「G&NS」)分野においては、ハードウェア、周辺機器及びソフトウェアディスクからの収益は、小売事業者又は販売業者へ支配を移転することによって履行義務を充足した時に、予想される返品、セールス・インセンティブ及び広告協賛金が控除された後の純額で認識されます。開発・販売事業者へのプラットフォームライセンスからの収益は、ソフトウェアディスクが引き渡された時に認識されます。また、ソニーの知的財産を使用する権利を与えるデジタルゲームコンテンツからの収益は、オンラインプラットフォームを通じたデジタルコンテンツがライセンシーによって使用可能になった時に、予想されるセールス・インセンティブ及びクレジットカード会社への支払いが控除された後の純額で認識されます。将来にコンテンツを利用可能にする履行義務などの複数の履行義務に関連するデジタルゲームコンテンツからの収益は、市場において観察可能な独立販売価格もしくはソニーの最善の見積りである独立販売価格にもとづき各履行義務に配分されます。サブスクリプション方式による収益は、その加入契約期間に応じて認識されます。
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
そらそうよ、そこは安田も触れられないし
55.名無し
>>53
どう見ても「総額方式」じゃないよなw
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
2019年から載ってるやつやね
安田って一応肩書はアナリストやのに有価証券報告書見てないんかね
57.名無し
>>55
恥晒してそこに逃げたいらしいがサードの取り分含まれてる時点で任天堂のロイヤリティのみ計上とは全然違うことを理解しような
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂だけグローバルスタンダードじゃないって
それは、擁護になってないなw
59.名無し
安田の総額ってのは厳密には間違いだが
(1)と(2)の例は合ってからね
60.名無し
>>58
擁護というか会計処理が違うのに単純比較してるPS信者って馬鹿なんだねって話だなw
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
そうだね。
それはそうとソニーのガバガバ計算方法を任天堂に当てはめたらどうなるのかな?
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>61
上の方のコメントに概算値出てるで
63.名無し
>>47
あーすまん、これサードのパケもグロス化してるから
これだとソニー基準より高く出てしまってる
まあそれでもソニーより下になるってことで
64.名無し
安田氏がやってるのは対立煽りなんだと思ってる
それを換金出来る手段があるんじゃね
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
その仮定が仮定だからはっきりした数値は無いのかな?って話なんだけど
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>64
ゲハに脳みそやられすぎ
彼の職業、仕事として分析したまでの話でしょ
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
テイクツーのPC売上比率知ってたらそんな事とてもじゃないが言えんw
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>66
分析……??
69.名無し
>>67
横だが知らないからソース教えてくれ
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>64
エアプレビューやってたIGNJも任天堂のお友達企業ってバレたしこいつもそっち系統かと
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>62
知ってるけど、関係ないこと言うてるから嫌味でいっただけだよ
72.名無し
安田かと思ったら安田だったw
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
バンダイ「えっ?」
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>63
概ね半分でええんちゃう
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
むしろ任天堂の高い利益率は嘘ってことやん
76.名無し
不都合な真実
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
頭悪そう
78.名無し
>>75
何が嘘なん?
79.名無し
ゲーム事業でないソニー本社の利益もゲハ民は入れたりするからな
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソフトメーカーは景気の良い話があまり聞こえてこないから
儲かるのはハード出してるメーカーだけなのが気になるな
任天堂は自社でソフトも賄えるがソニーは弱いのが悩みどころ
81.名無し
任天堂は利益率が高いから搾取してるって言われてたけどplusなんかでされてたのは自分達だったって落ちもあるんだろーなー
82.名無し
ヒント「任天堂の比率は8割超え」
残り2割の売上を足しても・・・。わかるかな?
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
簿記くらい勉強しような
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>56
当然見ている
わざとだね
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>69
直近ので7%だったかな?ぐぐればすぐ出るよ
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>60
任天堂は利益率が良いからって言ってる人も馬鹿にするのやめなよ
87.名無し
>>86
実際任天堂は利益率いいけどまた決算読めないアピールなの?
88.名無し
>>85
せめてどういうワードでググればいいかくらい言えよw
89.名無し
ブヒッチなんもねーな😀
90.名無し
>>85
調べたら2024年度の決算の話で収益のメインがGTAオンラインだから仕方ないのでは
PC版のGTAオンラインってCS版と比べてアプデ3年遅れで3月にようやくアプデ入るような状況だろ?
そんな状況でPC版に課金する奴は殆どいないというかむしろよく8%もあったなってレベル
91.名無し
>>82
それサードはロイヤリティ分しか計上してない上での計算だから正しくないんだが
ほんと決算読めない馬鹿アピール好きだよなw
92.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴキブリが発狂してて臭
モンハン飽きたんか?ゲハの方が楽しいんか?
93.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>61
売上が上がって利益率が下がる
94.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>68
アナリストの職業をなんだと思ってるん??
サブカルライターじゃ無いんだから
95.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>70
お前はアナリストの仕事舐めすぎ
というかサブカルライターと区別付いてない時点でかなりヤバいレベルだと察するわ
96.名無し
マトモな人は誰も相手にしない自称アナリスト
97.名無し
しかも謎の金融業もセットだからな
98.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>94
分析してないやん
99.名無し
PS5オワタ\(^o^)/
100.名無し
ソニーの会計基準は携帯キャリア方式
売上はデカいけどスマホ本体の売上が大半を占める
手数料以外は全部スマホメーカーに渡すから、キャリアの利益は売上に比べて大したことない
売上だけ大きく見せてアホを騙して株価上げるための手法だね
よく消費税が多重課税とか批判されるけど、こういうやり口を防ぐために作られたわけだ
101.名無し
結局PS5しか勝たんな👊
102.名無し
>>100
ちなみに任天堂がソニー方式にしないのは節税のため
ソニーと任天堂の実際の売上額が同じだとすると、ソニーの方が売上高い分税金も高い
高い税金を払ってまでアホを騙そうとしてる訳だ
103.名無し
>>90
「GTAはPCでやるのが常識なんだがエアプか?」
この恥ずかしい発言をまず謝罪しようかw
104.名無し
>>102
こういうの、豚は頭が悪いってことにしたいゴキのなりすましなのか
ガチで頭が悪い豚なのか、判断が難しい
105.名無し
>>103
誰の発言だよ頭狂ってんのか?
106.名無し
>>83
BSやP/L見るんじゃねーんだからあんまり関係ないな
107.名無し
てかさ、世間の空気見りゃPSがウンコな事位ゴキでもわかるだろうに
決算の内容も、リストラだ売却だって事実考えればわかるじゃん
いい加減にしときなさいよゴキブリは
108.名無し
>>104
>>102はどう見てもゴキの発言にしか見えんぞ俺には
109.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>107
お前がいい加減にしとけよ負け組アホ豚
110.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何故か国際基準にしない任天堂
同じ基準にしても離されたままだよ?
111.名無し
てか、つい先日結構な額を借金して、また税金免除ムーブしてたなソニーって
日本に税金まともに落としなさいよ、、、
112.名無し
>>110
何故って日本企業だからだろ…
頭PSかよ
113.名無し
>>109
なぁ?せめて何か1つでも論理的に返せなかった?
114.名無し
悔しくて発狂するしか無いからなゴキブリは
会話できん
115.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
PS5pro馬鹿売れしてるね🐒🐒🐒
116.名無し
ついでにもう一つの話の方にも触れてやれよ
あっちの方がずっとヤバくて馬鹿らしい話なんだから
117.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>96
ゴキブリはめちゃくちゃ持ち上げてたけどな
118.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>112
国が国際基準推奨してるのに頑なにしない任天堂
やましい事してるんだろうなw
119.名無し
何言われてもゴキは「いや違う」と自分の妄想で決算を勝手に歪めるんだよな
よほど鬱憤がたまってるんだろ
ゴキブリが「決算」と言った時、それは「妄想」と言ってるに等しい。
120.名無し
>>118
やましいというより会計処理同じにしてもソニーに売上勝てないからやらんだけ
121.名無し
>>120
何で一人芝居してんの?
122.
このコメントは削除されました。
123.名無し
>>118
ググったがそれらしい話が見つからん
国が国際基準の算出法を推奨してるっていうソースくれ
124.名無し
>>122
でさぁ?事業売却したり人員削減したり、ゲームと関係無い金融含めたり
そんな事して出した決算に何の意味があるの?
125.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>109
負けてて臭
クソ虫は社会的に負けてるんだから責めて購買するなりレスバで勝つなりしようよ
負け犬トロフィーの数でも狙ってんのか?
126.名無し
GってゴキブリのGかと思ったwwwwwww
ってか、Switch2発売を前に、安田が任天堂にすり寄って来てて草
127.名無し
>>109
負け犬が吠えてて草
128.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
お前のビジュアルも大差ないやろ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5pro買って転売しよう👹👹👹
2025年03月04日 11:38 ▽このコメントに返信