世界的超失敗ハードのVITATVってなんだったの?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
え?3DSの噛ませ犬でしょ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
携帯機は任天堂の独占地域👹
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSPの黒枠遅延がキツいTV出力も悲惨だったけど、そもそも非対応のvitaソフトが大量にある時点で
SONYは携帯機ゲームの据え置き使いを軽んじてた感が拭えないのよな…
物理L2R2も無いからマルチタイトルもリモプもアーカイブスも使いにくく中途半端になるし
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂ハードの引き立て役
6.名無し
欲しいなと思った時期あったけどすでにプレミアついてたからあきらめた
7.名無し
スイッチよりも面白いゲーム沢山あったけどなあ
リーマンショックと3.11の余波がなければな
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これがあればPSPのガンダムNextPlus(非対応)が
大画面で遊べると夢見て購入した事もありました
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
例えば?
5個でいいから挙げてみて
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
普通にVITAをテレビに接続出来る形にすれば良かったのにな
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴミ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
そもそも純正VITAソフトすら対応してないパターンが多かった
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
久多良木の道楽(負の遺産)
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
改造しなけりゃほとんどのVITAのゲーム動かないんだっけ
15.名無し
名機
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
vitaがアレだけ不便な独自規格の仕様ガチガチに固めてたし
結局は共用機で無く携帯型と据置き別々に売った方が金になると欲をかいたんやろな…
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「スマホに客が流れて携帯ゲーム機市場なんて残って無い!」なんて吐き捨てる前に
もう少し遊び手の方を真摯に向き合ったり、こういうとこを丁寧に見直さないとだよな…
その後のSwitchは普通に売れたんだし
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
VITA自体はゴッドイーター2やりたくて買ったけどなんだこれ、知ってすらいない
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
でもサードやマルチ多かったしvitaから移植されるくらい有名なハードですよでも背面タッチとタッチ強制ゲームはds再来すぎてギミックに走ったのは残念だったローンチとかギミック強制で疲れるゲーム
20.名無し
携帯機の広告はデンツーの利権なんよ
だからVITAを広告できないデンツーじゃない広告屋さんの為に作られたVITA
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
出来ないゲームもある謎のハードでした
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
アベレージは普通にSwitchの方が上やぞチーズ
つか歴代PSハードで一番アベレージ高いPS4よりSwitchの方が上の時点でvitaが太刀打ち出来る相手じゃない
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
モンハンワイルド盛り上がってますね😃
私もモンハンワイルドの発売に備えてPS5買いました
超美麗なグラフィックと爆速ダウンロードが最高
もうswitchには戻れないないなと感じております
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
ファミ通初週100万本は余裕だよな!
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
聞いた事ないゲームだな。
26.名無し
殿様商売ってよりもね
あらゆる努力とコストをかけて客に嫌がらせする毒親思考なのよ
客が得をしたら自分の損だという瀬戸際外交的
そして嫌がらせの為のコストを垂れ流しているから自分は客に感謝されて然るべきという
メンヘラな毒親プラットフォーマーはさっさとしね
27.名無し
入力部分が壊れたらコントローラー変えるだけですぐ解決できる分既存VitaにTV出力つけるよりこの形で助かった
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Amazonにずっと海外版が捨て値で売られていて、買おうか迷ったことある
ちな海外版は◯と✕が逆
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
まあ任天堂はスマホ持てない未就学キッズもターゲットだから意外と食い合ってないのに対して中高生以上がメインターゲットのPSはもろにスマホと競合するって事情はあると思う
Switchは大人も遊んでることには触れないであげるとしたら、だけど
30.名無し
キモオタ用ハード
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
3DSってご存知ない?
32.名無し
世界的超失敗ハードの周辺機器だからじゃね?
てかVITAって日本が一番マシで、海外じゃガチで空気過ぎてネットショップのコーナーすら無かったって見たことあるけど
ソフトも売ってない、そもそも存在を知らない謎のゲームハードがあったとして一体誰が買うねんな…
てかVITATVて一瞬でも海外でまともに流通してたのか?
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こいつでもWiiUよりは売れてるって聞いてびっくりした記憶ある
どんだけ売れなかったんだよ笑
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そんな周辺機器あったのか、
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
通常版にテレビ出力があればSwitchになり得たかも知れんな
36.名無し
一度も実物見たことないんだけど本当にこんなもの売ってたの?
37.名無し
昔米尼で送込8000円で海外版のコントローラとメモカ付属の黒が売られてたから3台買ったな
最近そのうちの1台を使ってても全く壊れる気配ないから1台フリマで出したら25000円で買ってくれた人がいたわ
38.名無し
当時2ch(現5ch)の家電板に出没してたガチのソニー社員のリーカー曰く
「今作ってる、在庫のVITA初期版の基盤流用して作ってるゴミ」との事で、最初はスレにいた人も「なんの事だよ?」と思ってたが
それからしばらくしてVITATV発表されて「これか!」ってなった
39.名無し
美点も欠点も多数あるハードって印象
あと色んな意味で、一番Switchに近いハードな気がする
高性能携帯機とか据え置き兼用とかマルチで他機種の足引っ張ってるとかリメイク&リマスターがやたら多いとか
40.名無し
>>4
黒枠はテレビの設定でズーム(フルモード)にすればよくない?
ノーマルだと480pそのまま出力されるから黒枠出るのは当たり前だし
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
いやもうほとんど他機種に移植されたろ?
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんだったの?ってただの不燃物
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
ワイルドなモンハンやな(笑) ゴキブリは無理に横文字使わない方が良いよ?
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
売れてないよ?
45.名無し
>>29
PSは中高生がメインターゲットっていつの話や…
PSはコアな大人向けハードだからキッズは要らん!ついでにライト層や女も要らん!ってPS3から言うてなかったか?
VITAの時には既に一般層は見下してコアゲーマー向けだから〜とか言ってたような
46.名無し
国内はマイクロソフトのゲームのおかげでミリオン1本出ただろ?
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
遅延は?
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
グラディウスポータブルどころか
ZERO3ダブルアッパーすら据え置きで出来ねえ
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一応、PSPやPS1のソフトも遊べるぞ!
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
背面タッチ操作が出来ないといった理由でファームウェアで起動を止めてただけなんやけど
タッチ操作必須ではないタイトルまでも非対応にしたのは失敗だったとしか
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
まあスマホ競合は実際激しかったとは思うけど
VITAに関してはゲームプレイヤーが望むような要望を色々と無視して、一方的に自分達のやりたい事をやって
結局失敗したら棚上げでユーザーや市場のせいにしてる印象だったもんな
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スパロボ民からは大好評だったんだけどな
たまにVitaTV買っとけば良かったってコメあるし
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
個人的には最強のニコ動再生機だったから全ゲームハードで一番起動時間ながかったかもしれん
アプリは使いやすかったし小さくて場所とらんしデュアルショック3は軽かったし
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
望まれてたのってモンハンただひとつ、ただそれだけやろ?
んでモンハンが出なかったのが悪いんじゃなくて他社のIPに頼り切ってファーストが真っ先に逃げたのが終わってたのに
PSVRとかで同じことして反省も成長も全くしてないという…
55.名無し
>>47
テレビのゲームモードに切り替え。
標準にしてるから遅延感じてるんでしょ。
56.名無し
>>50
TV発売後のタイトルは自分で対応可否を設定できるんだから、単に面倒くさがられただけだろ
57.名無し
VITA持ってたし一万円だったから買ったぞ
コントローラー使えたからそこそこやった記憶
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
携帯向けスパロボなのに一応カスタムサントラにも対応してたんだっけ?
そこはSwitch版より魅力的
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
海外のPSPゲーとかやりたいけど
vitaはアカウントが一つしか使えないのも辛いのよな
60.名無し
今なら配信用途で需要ありそう
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>45
実際その辺はPSPキッズの延長で中高生多かった
62.名無し
4台持ってるし好きなハードだけどな
63.名無し
>>60
は?
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
vita一応日本の普及台数は64より上なんや
ソフト売上は64どころかGCどころかwiiUに遠く及ばないカスだけど
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
ソフトが無いから無理
目新しいタイトルが無くてモンハンが出てても良くてPSPが天井だし
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
vitaが据え置き兼用…?
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
それ以外がカス過ぎる
68.名無し
TV出力専用でコントローラーはPS3と4?のも使えたのよね…液晶やボタンが壊れると詰む携帯機には無い利点
小さくて軽いデザイン性も好き、惜しむらくは非対応ソフトが多い事とセーブデータの共有がほぼ不可能な所
もっぱら遊ぶのは携帯機の方だけど買って後悔はしてない…ほぼミクDIVA2nd専用になってるけどな
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
海外版が逆輸入でコントローラーまでついて国内で投げ売りされた時に買ったけど一度遊んだきりだなコントローラー代より安かったから良いけどさ
70.名無し
開発部門の手が空いてたんだろ
71.名無し
映像出力、SDスロット、L2R2
背面削除、画面巨大化
ダウンロード3割引
ここまでやれば覇権も夢ではなかった
ユーザー無視のオナで自滅
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>55
つか何でテレビのせい前提なんだ?
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
PSPの頃のテレビってD端子で繋ぐ時代だし
どのテレビ側にも標準的に備わってる頃では無いんだが
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>54
ただひとつ?ただそれだけ?
当時のスレ等を見てもらっても解るけど、モンハンが出る前にから海外に寄せたラインナップや、モンハン等のタイトル以外の仕様面でも
エミュ対策口実の独自メモカはまだしも、PSP時代から散々不満を言われてたLR仕様とか、前代機からの配信タイトルの少なさとか
結構ユーザーに不便な独自規格等が言われてたよ
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
最後の○ねはともかく
あの頃辺りからのPSの動向を見てると
言いたい事は何となくわかる
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
元々Switchみたいに共用型もある上で、TVみたいな据え置き特化型が出る分には
モニターやバッテリーを必要としないユーザーや、27の言うように良面もあるんだけどね
…まぁそれも「vita規格内のゲームが平行して遊べる事」が基本前提だけど
vitaの場合はTV非対応タイトルの多さとかゲームが遊べない短所の方が大きいもんな
77.名無し
民族集団ソニーのVITATV、テポドン、ノドン、セウオル号
朝鮮品質だから
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一瞬だけスカパーオンデマンド見る機器としてお世話になったわ
2025年03月06日 14:34 ▽このコメントに返信