未だに「ソフトはパッケージしか買わない」ことに固執してる奴

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSストアはsteamみたいに糞ゲー掴んでも返金して貰えるんか?
3.名無し
PC洋ゲーマーなら20年前にとっくにDL移行してる
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
後に完全版がでそうならダウンロードでは買いにくいかな
ゼノブレイドクロスはダウンロード版で買う
パッケージだと2週目を待たず売ってしまうんだよね
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まぁ、小中学生がクリアしたら売って次のゲーム買う足しにするんだって言ってるなら分かるけど、40や50のいい歳こいたおっさんがそれ言ってるの見るとこどおじ弱者男性みたいでダサい。
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
禁止されてる訳でもないから好きにせえ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
箱と説明書が好きだったが
箱はペラッペラで説明書は無いしなぁ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どっちでもいいじゃん、としか言えない話
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ボッチプレイヤーだったならDLでもいいけど
仲間達と持ち寄ってゲーム遊ぶ場面で普通にDLだと不便を感じるからパケ買う
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそも「パケで買う人=売る前提」で語る流れが不快
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>パッケージにこだわるのはいい
>ただ、そういう人たちをカモにしてるメーカー
>ダウンロード版のみで発売してしばらくしてからパッケージ版を発売する
>この2回買わせようとする売り方マジで印象悪い、きたないからやめろ
コレが露骨になってきてるのは、昔気質でゲーム買ってる者からすると本当キツい
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そん時の状況によるかな
パッケのが安かったりするし
てかチー牛はなんでいちいち他人に固執するんだ?
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
後発で黒神話のパケ版出したPS5とそれを待ってたpsユーザーバカにしてんのか?
14.名無し
気に入らないゲームは手元に置いておきたくないから
さっさと売ってしまう
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
単に安いほうにしてるけど、DLのほうが高いのってどういう理屈なんだ?
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
まあ元々パケ売る習慣が無い事もあるけど
ミスチョイスも含めて自分のゲーム史のダイアリーとして残してるわ
いまだに無価値のジョジョASBとか苦笑いしながら自虐ネタで話の種にしてる
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
後出し販売のケースが増えた前世代辺りから
DLとパケと"同じゲームの重複買い"が増えた
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
それをバカにされてるの読めないの?
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switchは容量が少ないんだから仕方無いじゃん
パッケージで買わざるを得ない
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
DL版あるのに悪魔城と魂斗羅コレクション全買いだよ…
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もう紙の説明書もないのに何でパッケってあんなデカい訳?
特にSwitch
DSのサイズでいいだろもう
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
DL版があるのなら絶対にDL版を買うわ
昔はクリアしたら売ったりしてたけど、社会人になってからは売る事とか気にせんくなったしな
今時パッケージを入れ替えるとかだるすぎだわ
入れ替えの手間が無くなった時代に、せこせこ入れ替えとか、よーやるわ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
以前はPSとサターンで同じタイトルのゲームを買うとかならあったけど
あの頃はハード毎に内容が差別化されてたり差異を楽しむ事も出来たが
今はマルチにしても同型機にしても、同じ内容の同じゲームを時期ずらして買わせるって流れが増えすぎ
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
同じく
海外版パケも既に買ってる
昔のようにパケで欲しかった者としては、以前は普通に手に入った一番欲しかった形の物が
今では優先順位の低いものから、ここまで何段階も時期をズラして売る形態になってる事が切ない
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
まあ入れ替えの手間なんて感じないくらい、昔のハードも隔てなく遊んでるしな
最近のハードしか遊ばないなら入れ替えの手間とか意識するのかも知れんが
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
オンやソロ特化の閉鎖プレイならまだしも
友人達と遊ぶ時に棚からゲーム選んでもらってから対応ハードを起動する自由度の高さのは
入れ替えの手間よりメリットが上回るかな
DLゲーだと、まず特定ハードを起動して、そのハード枠内のゲームでしか遊べないし
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
貸し借りが全然話題に出ない悲しみ😂
28.名無し
> DL版だと次世代機に互換なかったらゴミになるじゃん
これ意味わからん。互換ないならどっちみち旧ハードでやるしかないじゃん?
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
パケで買っても売りもしないなら邪魔になるだけだしな
30.名無し
致命的に合わなくて、一度遊んだだけで二度と起動しないってゲームがたまにあるからな
DL板をフルプライスで買ってしまったら目も当てられない
中古で売れるという保険のためにパッケージ版を買ってる
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ダウンロードはゲームソフト自体を買ってるわけじゃなくてプレイ権を買ってるだけ。これはカルフォルニア州の法律に従ってsteamに注意書きがしてある。
32.名無し
今時のゲームは更新データのアップデートが当たり前だからな
パッケージ版でも半分プレイ権を買ってるようなもんだ
ハードメーカーがサービスが終了したらアップデートできなくなるんだから
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
横だが、馬鹿にされるようなもんでも無いし、馬鹿にする奴の神経も分からない
34.名無し
ゲームショップが身近なオタク街に住んでた頃でもショップはもう昔の活気無かったしな
ショップまで歩いて数分でも確実に今手に入るDLに変わってた自分を考えると
交通費払って遠方からショップで買う人がそういると思えんわ
35.名無し
知らないかもしれないけど
ネットでもゲームのパッケージ版を買えるんだよ
宅配で届けてもらえる
36.名無し
>>35
konozama食らうんか?まあそれももはや懐かしいわ
AVもCDもDLに切り替わった。売る人は切実にパッケージだろうがね
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
最初はそう思ってたけどDL専売だけでもmicroSDに入りきらなくなったから以降全部DL版買うようになった
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ガチのドケチでフリマで買うの公言してる奴おるわ
話題のレパートリー少なくてゲームの話でしか口開かないくせにインディとかDL版しかないリマスターとか話に挙げても全く見向きもしない
その割にハズレ率高そうなスクエニの新作は発売日に予約してたりするし
感性や視野が20年前
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
転売ヤーは○んでほしい
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
売るかどうかはともかく売れる、貸せるってのが重要なんだよ。ダウンロード版はゲーム自体を買ってるわけでじゃないのでゲームの所有権がないからそれは出来ない。つまりパッケの方がお得。
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
貧乏臭いからだろ
あとゲーム会社的には中古で回されるのは痛いからあんまり喜ばしいことじゃないよね
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
なんかここでは違法扱いされてたから
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
アプデ無くても最低限遊べるならまだね…
DLC全部込みの完全版パケが出るならそっちに買い換えるけど
44.名無し
昔のパッケージは箱のパッケージも取扱説明書も凝ってたから意味があったのに今のは違う。
45.名無し
どっちもメリットあるからな。
大分レトロゲー処分したけどPS5pro買えるぐらい余裕で超えたしな。
それにパッケージ無いゲームは強制DL購入だから両方の良さ知っているし
RPGはまぁ正直な話一度クリアしたら余程良かった一からやり直ししようと思えるほどの作品以外
もう一度プレイする事はないしな。
46.名無し
よくもまあ同じ話題繰り返して飽きないな
47.名無し
DL版はあくまでレンタルやしな…おま国されてたら海外版パッケージを買う程にはパッケージが好き
48.名無し
離れて住んでる義父がゲーム好きだからパッケで買ってクリアしたら渡してる
1.名無し
要らなくなったら売れるじゃんはい論破
2025年03月07日 04:02 ▽このコメントに返信