【悲報】PS5ご自慢のローニンさん、バグがひど過ぎてSteamで逝くwwwwww【Ronin】

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
普通にPS5で快適にプレイしてたけどPCの最適化ってそんなむずいんか
3.名無し
pcでいいじゃん殺ししてソニーからはした金もらってんちゃう?
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
えっ?PS5で遊べば?
5.名無し
いい加減自分のPCが悪いって気が付けよな
PS5以下なのに見え張ってPCでゲームすんな
6.名無し
PSと関わるとろくなことないな
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
5090でもカクつくって報告あるから別の問題なんじゃないの?
8.名無し
いろんなパフォーマンスで動くようにしときゃいいのに
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS独占で作ると大体こうなる
10.名無し
開発会社がPS5程度の性能PCしか持ってないんだろ
ソニーのゲームはRTX2060以上のグラボでプレイする事を想定されてないと考えるべき
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最適化の問題なんだからPS5関係ないよ
Switch2のゲームがSteamで出ても同じこと
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
pc買えばいいやん
13.名無し
steamのサードのソニーは技術力が無いから首な
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSで売れなかったから早くsteamに出したいのは分かるが最適化は大事だぞ
15.名無し
PC最適化すらまともに出来ないポコンツって世界中で笑われる
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最適解下手くそすぎるだろ
17.名無し
まぁPCユーザーが出せ出せ言うから慌てて方針転換したんだし
ここでジッと堪えたら次の世代からは同発でキチンとしたの作ってくれるでしょ
ちょうどいいからネガキャンの材料にしてウダウダ言うのが現れるんだろうけど拐かされずにな
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
自分でゲームに合わせてPCを最適化したら良いじゃん
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
さらに救えないのは最適化やバグが解決できてもゲームそのものがつまらんしグラもやたら汚いこと
やってるときなんか既視感あるなと思ったけど無双8だったわ
あらゆる作り込みがショボくてあれと同じくらいオープンワールドである意味がなかった
戦闘も全く人気出てないウォーロンのシステムのマイナーチェンジ版みたいなもんだからお察しだし
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
別問題だぞ
fps120くらい出てても横浜に行くとfpsは下がらずにゲームスピードそのものがスローになるからな
というかあんなクソグラでサイコ設定のサイパンよりfps低くなるとかユーザー舐めとるわ
21.名無し
>>2
まずGPUの最適化だと、PS5はレイトレーシングやVRSのような高度なグラフィックス技術を専用ハードウェアでサポートしてる
このハードウェアの最適化によって、PCで開発する場合とは異なりGPUのパフォーマンスを最大限に引き出すためにソフトウェア側で多くの工夫をせずに済む
PCの場合、これらのハードウェアサポートがない場合があったり、特定のGPUに依存したりする
あとメモリ管理でも最適化でもPC向けのAPIのDX12やVulkanだと、基本的に汎用的なメモリ管理を行うから、開発者がメモリの管理を手動で最適化する必要がある
一方、PS5のAPI(GNM)だと、PS5専用の最適化されたメモリアロケータがメモリ管理を自動化してるから、無駄なメモリ確保やフラグメントを減らしながらコードもシンプルにできてメモリ管理の手間も減る
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
なんでローニンのためにゴミを買うんだよw
23.名無し
和ゲーのPC版なんてこんなもんでしょ
特にスクリーン設定周りが駄目なのは多いね・・・
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
やってみたけど最適化以前にゲーム自体が面白くないんだが
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
やってみたけど最適化以前にゲーム自体が面白くないんだが
26.名無し
インディーですらできてる基本的なゲーム内の処理がどうとかじゃなくてただ画面を映すってだけの事が出来て無いからな
まじで最適化以前の話でPCでろくな起動確認すらしてないと起きない事が起きてるからね
これはコエテクじゃなくて日本のCSゲーを移植するインディーでは無くメーカーがあちこちでやらかしまくってるから
PCで売るって事を単純に舐めてんだと思うよ
その証左に問題放置しっぱなしの売り逃げゲームけっこうあるから
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
いや、ローニンめちゃくちゃ面白かったぞ
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
インディの方が、素直にUnreal EngineやUnityを使う分、あらゆるPC環境で安定してプレイ出来るのよ
ロイヤリティには売上要件があり、ほとんどのインディは、Unreal EngineもUnityも無料で使える
稀に例外として、パルワールドみたいなバケモノ級インディが産まれて、ロイヤリティ回収されるが
大多数のインディは、ロイヤリティ回収ラインを越えるほど、売れないという意味でもある、残念ながらね
一方で大手は500万本想定などと皮算用して大量に売る計画なので、500万本売ればロイヤリティはいくらと皮算用して
独自エンジンに走りご覧の有様よ
29.名無し
Unity丸出しで糞重いバグだらけ和ゲーとか幾らでもあるじゃん・・・
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
つまんねえから売れてねえのよ
今どきこんなお使いと敵置いとくだけのしょうもないオープンワールドと、仁王と隻狼を足して無駄に薄めまくった劣化パチモンを合わせて汚グラで着飾ったシロモノが流行るわけない
ツシマはちゃんと売れてるんだから海外の人に幕末云々は言い訳にならないしね
31.名無し
あのソニーのローニンなのに
32.名無し
ワイルズ「お前もか!」
33.名無し
PC荒らしするなら出さなくていいよ別に
34.名無し
序盤のアレで死にゲーだと思って面白くない!っていってるだけだろエアプ共
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
序盤のアレってなんやろか
難易度宵闇で突き進んだけど難しい場面あったかね
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
序盤にそんな山場なんぞないし死にゲーかどうかなんてどうでもいいんだ
単純に出来が悪いんだ
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
イリュージョンのゲーム思い出したな
やっぱりゲーム専用機じゃないPCは怖い
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
低性能ゴキブリに合わせた結果コレ
2025年03月13日 21:15 ▽このコメントに返信