【朗報】完全版ゼノクロが減量に成功

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ハゲゴキブリ「スカスカ!」
自虐かな?
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スカスカの手抜きかよ
呆れるわ。
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スイッチー牛
5.名無し
>>1
登る「技術の梯子」まちがえたんだろ
スペックと容量に余裕のある環境で無駄遣いしてフォトリアル作るのが技術!してたら
バランス感覚と最適化技術失って、高性能ハードですら大ボリュームと安定性両立することが難しくなった…と
6.名無し
ネガキャン頑張ってるのにWiiUよりテクスチャ解像度上がってるのわからないのか
そんなんじゃPS4とPS5の違いも分かりにくいやろ?大変だな
7.名無し
>>3
容量が大ければ良いなんてのはPSファンボにしか存在しない文化だぞw
8.
このコメントは削除されました。
9.名無し
スカスカどころかボリューム上がってグラも良くなってるぞ
それで容量が激減してるのがすげーって話や
10.名無し
ディスクメディアならシークタイムを短縮する為に同じデータを複数配置してるけれど、
DL版でも保存先がHDDなのでディスクメディアと変わらないってことかな。
11.名無し
>>1
ゼノクロやブレワイみたいなこーいうのを技術って言うんだと思うわ
12.名無し
23から20ぐらいなら頑張ったねと思うけど
23から13.5は意味不明
13.名無し
>>6
PSおじさんは髪も視力も落ちまくってるから判別なんか無理だろ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
容量圧縮の技術とかそんなに容易にできることじゃないよな?
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
ならしたことすらない標準的なPSユーザーは人生クソゲーじゃん
16.
このコメントは削除されました。
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
だからWiiU版はディスク読み込み早くするため同じデータが複数箇所に入ってんだって
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
同じデータが複数箇所に入っていて有利な点がわからん
どうせ実行する際にはメモリ上に読み込まなきゃならない
むしろどちらのデータを引っ張ってくるのかの判断が無駄になる
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
双方のデータの読み込みの同期処理とか明らかに無駄だし役割分けるならデータも分けられる
意味わからんな
20.
このコメントは削除されました。
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
WiiUについて全然知らんが複数箇所からディスクのデータ読み込める仕様なの?
22.名無し
おまえら都合よく忘れてるけどWiiUの時なんてとてもゲームできるような出来じゃなかったんだよ、見た目だけで
だから任天堂でも珍しくHDDにロード改善用のデータをインストールする措置が取られて俺はじめHDDまでそのために買ったわけ
だけどそこまでしてもロードに何分も場面変わるだけで何分も待つのよ、インストールしなかったらどんだけ酷かったか想像できるだろ?
それがハードスペックが劇的に上がってロードは勿論だけどWiiUじゃカツカツだった処理まで余裕もってできるってだけの話なのに何がスゲーなんだよ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
SwitchはSSDだぞ
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スマブラも謎の圧縮技術によってWiiU→SPで減ってるからなぁ
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
確かに読み込み重かったけどPS3とかと比べたら全然やで
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
多分ダミーデータの事やね
wiiUに限らず光ディスクメディアは内側から読み込むんだけど、回転速度速い外側の方が読み込み速いから内側にダミーデータ放り込んで外側から読み込ませる様にするんよ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼノクロレベルのフィールドをSwitchに実装できるのに、何でスペック自慢のハードだと作れないのだろうか?
国内メーカーはPSで作る時は手を抜いてるのか?
2025年03月15日 14:03 ▽このコメントに返信