1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/03/17(月) 21:53:22.87 ID:0FDzneKzM
最初にやり始めたのはどれかは知らんが
もう普通に色んなゲームでできるのな
「皆さんご存知!」みたいな顔して搭載してるけど
いやいや、おかしいからね
映画もドラマもアニメも小説も漫画そんな描写ないからね
スペースシャトル位やぞやってるの
急にゲーム業界にだけ普及した謎の物理則だろ
そもそもどういう理屈で二段ジャンプしてるのさ

32348


109: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/03/18(火) 14:26:58.62 ID:5p/thenz0
>>1
最初にやったのはあの有名なゲーム
「スマブラ」 だからな
そりゃ、どこも影響されてしまうわ

2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/03/17(月) 21:54:28.55 ID:0FDzneKzM
メディアミックスの時代なのに
仮に二段ジャンプが主力のキャラが居たら
そいつはアニメ化したらどうするんだよ

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/03/17(月) 22:00:41.37 ID:7w/l4r/y0
>>2
るろうに剣心の雪代縁が二段ジャンプの使い手だったような
映画版では壁を駆け上がって移動するパルクールみたいな描写に変更されていた

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/03/17(月) 21:56:52.15 ID:7w/l4r/y0
二段ジャンプの元祖は1985年に出たドラゴンバスターらしい
少なくとも国内では



24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/03/17(月) 22:39:30.58 ID:iW2q35YN0
>>3
なるほど確かに

26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/03/17(月) 22:42:15.25 ID:2E/cUatv0
>>3
納得

32: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/03/17(月) 22:58:45.26 ID:bi2hXH+R0
>>3
スレを覗いたら既に答えが出てた悲しみ

102: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/03/18(火) 11:15:34.93 ID:CK1CU2Lk0
>>3
ずっとザナドゥと思ってたわ

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/03/17(月) 21:59:59.31 ID:cVgeof7p0
二段ジャンプと言ったら超魔界村だよな

138: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/03/19(水) 14:13:47.36 ID:glkxghDj0
>>4
超で二段ジャンプが出来る代わりに大での上下ヘの
撃ち分けが出来なくなったのが残念だったな
アドバンスでのRで両方使えるように成るのかと思ったら
出来なくて大のステージで苦労する

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/03/17(月) 22:00:22.75 ID:KdF7m3LA0
ワンピのサンジがやってるだろ

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/03/17(月) 22:02:09.03 ID:uIuOu9t80
舞空術のほうがヤバいだろ
それ以外でも浮いてても、空中ブレーキも当たり前のようにやってるのがおかしい

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/03/17(月) 22:03:21.07 ID:x7r9v6ov0
三段以上のジャンプも努力すればできるはずだから
もう空飛べばいいじゃんってなるよね

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/03/17(月) 22:03:56.12 ID:uBAjDmns0
アニメで飛べないのに空中で左右に避けまくるのも同じレベル

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/03/17(月) 22:05:55.53 ID:OjO3+hK00
お前二段ジャンプできないの?

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/03/17(月) 22:08:00.50 ID:G0zbNJaT0
>>10
この前初めてできるようになった
今三段ジャンプの練習中

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/03/17(月) 22:07:38.90 ID:7w/l4r/y0
空気のない宇宙空間で戦闘機みたいな動きをするやつも変だよな
スターウォーズのX-Wingとか
スターフィールドの宇宙船も空気のある場所の動きだよ

37: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/03/17(月) 23:02:00.83 ID:Uew6du980
>>11
スターウォーズの宇宙は爆発音も響くルーカス宇宙って設定だよ

54: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/03/17(月) 23:54:03.38 ID:6YV1j4ez0
>>37
それだから空中でもう一回ジャンプ出来る世界って
設定だよという皮肉で言ってんだろう

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/03/17(月) 22:20:40.32 ID:OV4fuz2or
真空蹴りで空中を自在に動くみたいなのも有るから2段ジャンプなんて何とも
MSHのサイロックの3段ジャンプの蹴りで相手を跳ね上げるのは美しいよ

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/03/17(月) 22:24:17.90 ID:agIiT6Ra0
空中ダッシュも
でもアクションゲームで落下死防止のための
お手軽な解だから二段ジャンプが流行るのは仕方ない気がする

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/03/17(月) 22:26:34.41 ID:B3NMp0X60
ロケッティアとかボバフェットのジェットパックは
2段ジャンプの原型みたいなもんじゃね

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/03/17(月) 22:27:52.68 ID:McI1yySM0
小学生の頃は出来たんだがな

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/03/17(月) 22:27:54.83 ID:OCsYK6II0
いいんだよ!細けー事は

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/03/17(月) 22:28:20.81 ID:ZPmvL8Cs0
二段ジャンプの何がいけないの?
ゲームだけの要素があっちゃいけないの?

104: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/03/18(火) 11:34:36.20 ID:0bdXlYxB0
>>18
三段跳べないのがおかしい

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/03/17(月) 22:30:34.81 ID:w9SUpMWK0
魔法と変わらんし、剣振って真空波とかも普通あり得んだろ
2段ジャンプなんて今更だな

22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/03/17(月) 22:36:36.58 ID:rKZYZ9y50
逆に水の上を走るのはマンガアニメではよくあるけど
ゲームではほとんどないんだよなオレはひとつも知らない

77: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/03/18(火) 06:28:21.55 ID:2xjZZHVua
>>22
ニンジャガ2ブラックは同じ場所の水に潜れるし、水の上も走ることもできたぞ

25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/03/17(月) 22:40:42.21 ID:YThxy9mc0
2段ジャンプは義務教育の範囲だからな

28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/03/17(月) 22:45:47.76 ID:vPPy1rUm0
なんだろ

忍者なら2段ジャンプは当たり前っていう先入観が俺にはある
俺は一体何のコンテンツに毒されたんだ…

29: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/03/17(月) 22:47:34.94 ID:YThxy9mc0
忍者が人間の手を踏み台にして大ジャンプするのはあるぞ
チアダンスでも使われてる


https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1742216002/

二段ジャンプは偉大な発明 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯