ゼノブレ1→正統派RPG 2→王道オタク向けRPG 3←これなに? 3DLC→神

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
サムスンオワタ
3.名無し
コンプ拗らせすぎて脳障害起きてるな
4.名無し
クロスが出るだの出ないだのいつのスレ持って来たんだよ
5.名無し
3はウルトラマンエースでエウレカセブンでスカイクロラだよ
6.名無し
ストーリーよりも何よりもまずメニューのUIどうにかせぇよとはみんなが毎回思ってる。
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
2のホムヒカが人気すぎて
オッサンガノタみたいな連中に不当に叩かれたのが敗因
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あの時代でも人工生命体のコアを破壊すると生命活動停止するって珍しくなかったな
9.名無し
>>6
2以降はそんなに酷い印象はないが
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
ゼノ2から入ったニワカが多かったんだろうな
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
2は不満が多かったけど一番やりこんだ
3は不満少なかったけどなんかクリア後にモチベ無くなったんだよな、メインストーリーの所為かもしれんが...
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼノブレ論争初めてみたそんなのあったんだーって感じライト層はどうでも良さそうですけれど
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
汚物
14.名無し
高橋の逆張りというか王道外しでスゲー言わせたい病が発露した任天堂からの矯正をゆるめてもらったご褒美案件なんだろ
ゼノサーガ側に引き戻ってるというか
小島とジャンルが違うだけでアニメやSF映画のパクリを俺の評価上げるのに利用しちゃうぜータイプだから
結構前提違いでエピソードやセリフ回しを使って何言ってんだってゼノブレでも所々ちらほらあったりするし
ゲーム部分は良いけどストーリーはちゃんと見ると結構あれなんだよ
小島監督(多ジャンルからのパクリを隠さない)+日野さん(脚本書くために会社作る)みたいな人よ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
モンハン新作もでて、シャドウズも発売されたのに、いつまでゼノゼノ言ってるんだ?ら
16.名無し
>>14
いやゼノブレはもろ王道中の王道やろ
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
つまりホムヒカはケンプファー
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
ライト層はゼノブレやらない
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これどんだけ昔のスレなんだw
20.名無し
全部好き
ゼノブレイド全作Switchでできるとかほんと最高
21.名無し
3DLCが神ってエアプだろ
シリーズの主人公が本編後に酷い目に遭ってる酷い内容だわ、ナエル闇落ちするわ
クリアしてもナエルはヒーロー枠でプレイアブルにならないって最悪さだった
ナエルのデザインめちゃくちゃいいのに操作できないとかあり得ない
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
批判は全部コンプだぞ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
2はムービー長すぎてダルすぎるのとキャラデザがあんまりにもなぁ
ただ戦闘は3より2のが楽しかった
3のチェインアタックは決め技感が無い
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
3はストーリーが合わなかった
2>2DLC>1>クロスDE>3DLC>3
25.名無し
3のキャラ全員嫌い
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
3はちょっと脱臭しすぎた感はある
27.名無し
2はなんとかクリアした
3は中盤位で辞めた
俺はゼノブレが好きなんじゃなくてホムヒカが好きだったんだと気づいた
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そうだろう?タイオン
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
はいゼノコンプです
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
やっぱり世界感やキャラは2ぐらいキャラの個性があってキャッチーな方がとっつきやすい
1は王道と言われるけど充分オタク臭はあった
31.名無し
3はペアが最初から決まっているのが気持ち悪い
32.名無し
>>31
カップリングは別にいいけど
それよりタイオンに属性もりもりで女性媚びしまくってたのが一番気持ち悪い
33.名無し
>>32
オレはお前が気持ち悪い
34.名無し
>>10
見事に自白してて草w
本編がやっと2作目でそこから入るやつにニワカも糞もあるかよwwww
その前は1の一本しかないんだからクロスの時も含めて荒らしてきたのお前みたいなゼノブレ1信者しかいねーって気づいてないだろww
まあ実際そうなのはとっくにバレわけだがw
35.名無し
ゼノサーガが好きです、ゼノサーガで枯れたんだ思う
36.名無し
ぶっちゃけこのスレ主は単にキャラゲーが好きなだけで内容はわかってないだろうな
本編の補足内容でそれだけでは意味を成さない3DLCが神!なんて言うってことは内容はどうでもよいってことだから
つーか1を正統派で2をオタクRPGとか言ってる時点で1の原理主義信者が2にコテンパンに負けた悔しさを3にぶつけてるだけにしか見えんわ
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
~~~今日のコンブ~~~
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
2が人気になったのはキャラじゃないよ、それは爆売れした後になってから2の人気を認めたくない連中がスマブラ参戦を境にキャラのおかげにすることで下げ行為の一環で言い始めたことで、当時の反応見れば短時間制作による至らない点含めてな尚どれほどのめり込んで遊ばれたがわかるしそれは5年以上に渡る公式の実稼働率記録でもあきらか
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
そりゃそうだよ
ブレイド2にオタクだのアニメだの硬派だの言い出したのがそいつらブレイド1から入った謂わば本当のニワカ信者層で元のゼノギアスやサーガのニワカでない本当に知ってるやつからは絶対にない発想だからな
そもそもブレイド1やゼノクロスはアニメじゃないとかオタクじゃないとか硬派とか思い込んでるのがそこからして信者バイアスガンギマリなのがその層
40.名無し
シリーズ間で対立を煽るコンプ君w
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
主役二人のキャラの薄さ
敵役の印象の無さ
ゼノゼノしてない
チェインのめんどくささ
この辺除けばいい出来なんじゃないかな
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
ほっとけゼノコンプなんだから
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
またゼノコンプがムービーがぁを言ってるわ
アレはボロクソ叩かれたが
ゼノはゼノコンプだけが必死に叩いてるだけだし批判する前に人間性を見つめ直したら?
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
めんどくせぇゼノコンプ増えすぎだろ
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
まだまだ下に湧いてる
ゼノがFF超えてからゼノコンプ増えたよな
露骨過ぎて笑える
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
早速ゼノコンプ拗らせてまぁ
嘆かわしい
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
良い加減初代を無駄に神格化して他シリーズ叩く蛆虫消えろよマジで
てか初代の時点で別に正統派じゃねーよ
2がオタク要素少しあるのは否定しないが1番熱い展開多くて盛り上がりが凄いのも2だわ
だから人気あるんだよ、ホムヒカだけじゃなく敵キャラもシリーズで1番だし
てか初代ゼノブレを神格化して他作品叩いてるやつって初代の何が面白かったとか全然言わんよないつも
ナンバリングは全部やったけど普通に1はつまんなくはないにしても2と3に比べて突出して面白いか?って言われたら全然だろ
てか普通にシュルクに魅力感じねーよ、最後までウジウジ治らねーしなのに仲間に無駄に持ち上げられてる感あって全然好きじゃないわ
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
まあ君が2が大好きなのはわかるけどわざわざ対立を深めるのはよくないよ。皆がそれぞれのゼノブレイド作品が好きでいいじゃないか。
基本的には全部面白いです。
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
3本編のノアは発表前はクールで芯通ってそうな感じだったんだけど、いざやると世界観関係上やオリジナル元もあってクールで有能に見せかけた行き当たりばったり精神ポンコツキャラだったのがなぁ…ヨラン辺りの説得とか怪しいし1番活躍してて人間臭くもあって親しみ湧きやすいのがタイオン辺りだし…
3DLCのマシューは正統派熱血主人公でナエルを助けるという目標を最後まで貫いた分好感度高いよ
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
3はゲームとしては面白かったけど正直ストーリーは意味不明やった
表面的な理解はできるけど要素をで?って深掘りするとすぐ妄想レベルの考察するしかなくなる
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
メビウスの性質上魅力ある敵が少ないのはある
エヌとかKは魅力あった
あと3はヒロクエやサブクエが面白いんだけど、動画だとやらない人が多いから動画でストーリー見ただけの人からの評価はだいぶ落ちると思う
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
口臭また発狂してるのか
つか同作品の別シリーズファンを蛆虫とか言う奴初めて見たわ
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>49
わかる
例のシーンもノアがミオを救ったのではなく、ミオがノアを救ってるだけでノア自身はその運の良さに便乗して偉そうに語ってるだけだから説得力がなさすぎた
せめてご都合でも何でも構わないからノアがミオを救って運以外でエヌとは違うところを見せて欲しかった
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
寧ろメビウスの性質を考えると本来は魅力のあるキャラになる筈なんだけどね
わざと無理矢理に魅力の無いキャラにしようとした結果ああなっただけだと思う
メビウスって要約すれば人間の弱い部分の塊みたいなものなのに出てくるメビウスの殆どが「兵士を使って戦争するの楽しー、賭けするの楽しー」だったのが無理矢理感ある
最初に斃したメビウスもシティーの人間な筈なのに何故かあんな感じになったのか何も語られないし
メビウスと戦って人間の弱さを知っていきながら前に進むようなストーリーが見たかったわ
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>54
ちなみに俺自身は最初に斃したメビウスKが永遠を求めた理由は老化による死への恐怖だと思ってる
この「老化による死への恐怖」も命をテーマにしてる3だからこそもっと詳細に描いて欲しかった感があるが、まあ俺の妄想だから実際のところは知らないのでなんとも言えないな
56.名無し
noteで書けよ・・・ほんまキモいわ
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
ぶっちゃけゼット等メインで絡む奴と味方枠のトライデンとDLCエイ以外のアルファベット全員分何とか個性付けて出そうぜっていうのは結構無理矢理すぎたよね…
58.名無し
>>57
実は過去作に出てたキャラの再生体がメビウスだったりするんだよな
セリフまで同じという(ほぼ誰も気付かないけど)
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いはいはプンコプンコ
2025年03月25日 16:05 ▽このコメントに返信