【悲報】任天堂、車椅子バスケゲーの車椅子を「車椅子」と呼ばずに「乗物」と呼ぶように指示

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switchゴミしかねぇな
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
中途半端な多様性アピール感はある
単純にスピード感を追及したバスケゲームとして出すつもりなら
超人バスケゲーとかいくらでもアピールの仕方はあっただろうし
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
差別ニダ勢が騒ぐからだろ
あくまで近未来の乗り物にしとけば丸く収まるし
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
セグウェイチェアなんてどうか
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
バカゲーに振るのはマリオストライカーでやってる
7.名無し
俺任豚だけどこういう多様性とかマジで嫌い
ちなみに自民党支持、氷河期ぶひ。
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
未来感と真剣勝負の演出
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
普通のバスケじゃマウス機能いらなくなるやん
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
マジかよ
ゴキ君最低だな
11.名無し
障碍者のイメージを付けたくないだけだろ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
そもそもマウス操作と車椅子を結びつけられるんじゃね?的な発想が先走ってる感ある
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
そもそもマウス機能のアピールの為のゲームだろ
14.名無し
任天堂ハードってマジでくだらないミニゲームばっかだよな
EDF6も鬼武者も遊べない
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
もうちょっと強いタイトルで釣ってw
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これがソニー作ならポリコレ塗れだっただろうな
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
間違っちゃいないがもっと乗り物っぽくしたら?
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
MDのレッスルボールやりたくなった
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アイルーはアイルー以上でも以下でもない理論もあるし良いと思います
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
乗物じゃダサいからキャプテンファルコンって言っとけよ
21.名無し
椅子車でいいじゃん
22.名無し
車いすの定義が
車椅子とは、歩行に困難のある人の移動を補助する福祉用具です。車輪と座席で構成されており、移動や座る、移るなどの機能があります。
だからじゃね、歩行に困難が無い人だってのっていいならそれは乗りものする
って具合で
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
車椅子でいいだろ
障害者差別かよ
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
同年代はもう孫がいてもおかしくない年齢なのにゴキブリおじさんはアホな事やってて虚しくならない?
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
ちょっと前までサイパンとエルデンあったのにねぇww
26.名無し
>>25
あんな劣化版で満足できるようなら、他所のゲームをバカにするはずないだろ
27.名無し
>>23
車いすの定義が
車椅子とは、歩行に困難のある人の移動を補助する福祉用具です。車輪と座席で構成されており、移動や座る、移るなどの機能があります。
これに照らし合わせれば、歩行が困難でない人間は車いす乗っちゃダメっていう差別に見えるが?
無論そんな阿呆な事は言わん、つまり、どちらにも差別の無い表現がベストだろう
28.名無し
>>26
携帯できる時点でswitch2版のが上だが?
29.名無し
>>26
てか、劣化版だあああ!なんて喚くような劣化具合あったっけ?
30.名無し
エルデンはそもそも動画がほぼ出てない、サイパンなんてPS4版じゃ不可能だから出なかったDLCまで入ってるそうだが
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
車に椅子だから
乗り物じゃん?
32.名無し
>>29
いまさら喚くまでもないくらい劣化してるの明白だし「しょせんスイッチだから」って諦められてるだけだろ
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
車椅子バスケは健常者もやっていいスポーツだぞ
障害者差別してるのはお前だろ
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
逆に 障害者差別よ。うちもお袋も障害者だから。
35.名無し
>>23
車いすって言葉を使わないのは正直差別的に感じるよな
36.名無し
>>35
>>22で説明されてるやんそれ
車椅子とは って検索してみ
無論そうじゃないのもあるのかもしれんが
主に車椅子とは障碍者用の物であるっていう定義だから
37.名無し
”「乗り物」なら船も飛行機も乗り物だ。でもこのゲームに船や飛行機が登場しないのは差別”
ってなるから結局はシンプルに車椅子にするのが一番の正解
屁理屈こねて「乗り物」呼びを正当化するのは見苦しいだけ
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂キャラ出さないのはもちろん、ミニゲーム詰め合わせパーティゲーの中の内の1つみたいなクオリティで作ったのが一番ヒドいと思う
暗さ地味さで印象下げてるまである
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エンジン付きの車は車椅子なのか?
ここの連中は沸いてるな
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
なぜ車椅子バスケを題材にしたのか?って事やろ
41.名無し
>>7
今の自民って完全に左派だからネトウヨは支持してないけど勘違いしてね?
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
多分このゲームは井上雄彦のリアルを読んで着想を得たんだろう
スイッチ2ダイレクト以降もうこれで浸透してるし見たまま以外の表現の仕方を知らん
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
冗談抜きに原作リアルで良かったんじゃね?
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
普通に出そうなタイトルだなおい
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
こういうタブーがあるからいつまでたっても車椅子バスケがメジャーにならねえんだよ。
昔日本でアニメや漫画の迫害があったけど誰も差別だなんて言ってなかっただろ?だから今メジャーになってるんだよ
46.名無し
>>37
何言ってんだこいつ?
47.名無し
車いすの定義が
車椅子とは、歩行に困難のある人の移動を補助する福祉用具です。車輪と座席で構成されており、移動や座る、移るなどの機能があります。
なんでこうガッツリと説明されてるのに、乗り物はおかしい!車椅子にしろ!って奴が出るのか一ミリも理解できんのだが
>”「乗り物」なら船も飛行機も乗り物だ。でもこのゲームに船や飛行機が登場しないのは差別”
この言い分なんて阿呆すぎてしんどい、差別を訴えるのは訴える権利のある奴だけだろ
この話の場合だと車椅子に乗ってる障碍者っていうふうに
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
逆に車椅子じゃないと不都合あるんか?
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
あのPVを見た時にキャラクター性をあえて低くしてるのは障害者スポーツを題材にしてるからだろうなと思った。
じゃあ何でそんな面倒くさい題材をゲームにしたかと言ったらマウス2つを長いストロークで滑らせたら加速するって操作が直感的にできるのが車椅子だったからだろう。ローラースケートじゃ足揃えて滑っても加速はしないからな。
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>電動車いすは、その入手ハードルの低さ、使い勝手の良さ、多機能が一部の若者に注目され、通勤や旅行での歩行に代わるツールとなっています。中国のSNS上には、電動車いすに乗って世界遺産の西湖(浙江省杭州市)を没入型でめぐる体験を撮影した動画や、多くの若者が電動車いすで通勤する様子を映した動画が投稿されています。
中国では物臭な若者に乗り物として使われてる。
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>49
スキーは?
52.名無し
車椅子だって乗り物だし別にいいだろ
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
任天堂は遊びや機能がまずあって
そこからどんなゲームが出来るかと考えるって話は有名だろ?
両手操作のマウスを生かしたゲームとしてちょうど良かったのが車椅子バスケだったってだけだろ
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
普通の車椅子でゲームの真似みたいな事されたら危険だからじゃね?
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
強く…生きろ(´・ω・`)
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
屁理屈言ってるのはお前だろ
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
マジで何言ってんのお前
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
それなのに車椅子って呼ばないのがな
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
任天堂らしからぬ色合いだよな
普通に赤グループ青グループじゃダメだったんかな
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
ハーフライフあたりの既存のVRゲーを落とし込むことも出来ただろうけど被りは避けるように指令があったんじゃね
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
スキーじゃまたレースゲームになるじゃん。
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>61
何ならオリジナルスポーツのスキーバスケでもいいがストックを持ってるからボールは持てない
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
それだけじゃない。シュートの時はモーションコントローラーとしても使う。だからただのマウスじゃできない。
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
正直5体満足の選手が障害者スポーツのカテゴリのサポーツにもどんどん参入して障害児の文字がなくなるのが一番のDEIではなかろうか。障害があってだとしてもそれがパフォーマンスに影響しないような誰もが楽しめるスポーツ。
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>61
ハーフパイプ
66.名無し
Switchのときもなんかボクシングするみたいなゲームあったよね
それくらいの位置のゲームでしょ
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
車椅子に座ってるからダメなんだろ
下半身がホイールになってるロボットで、自分の手でホイールを回して走る設定にしときゃいいのに、なぜ2本足の人型を椅子座らせたのか
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
任天堂キャラを車椅子に乗せる方がいろいろ面倒なことになるくらい想像できんか?
ダークな雰囲気の方が車椅子らしさを少しでも消せるだろうが
お前みたいな想像力が欠片もない阿呆が増えたよな
1.名無し
もっと明るい雰囲気にしないのが闇を感じる
2025年04月15日 07:41 ▽このコメントに返信