ゲームライター「いまや格ゲーは「自分の責任だから面白い」と言われている。時代は変わるものだ」

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
格ゲーはもういいよ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
格ゲーはもういいよ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スイッチー牛
5.
このコメントは削除されました。
6.名無し
PSゴミしかねぇな
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
そんなもん見ないし
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ぶいすぽっ!観てたら今の流行り方の凄まじさわかるはずなんだがな…w
ここ世間知らずのクソジジイしかいないからキチイワ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
やたらと強い言葉を使うってことは本当にブームなのか自身がないことの現れやね
10.名無し
言われている、って言われてもな
11.名無し
>>8
その界隈では盛り上がってるんだろうね
でも世の中はその辺とは全然関係ない所で話してるんだわ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そら一時期の暗黒期に比べたらマシだろうが
13.名無し
スト6は国内100万本行ったんだったな
格ゲーがミリオン売れるて20年ぶりくらいか
スイッチ2でも出るし200万本も行くだろう
14.名無し
>>8
ぶいすぽっ!がメジャーと決めつけている認識はちょっと……
15.名無し
>>8
格ゲーチェッカーだけで判断するならそうだろうな
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
ぶいすぽってなに?スイフトスポーツならしってるよ
17.名無し
>>13
スト5も累計なら行ってると思うぞ
18.名無し
ほんそれ
スト6がVとのコーチングで窓口を広げたのは間違いないが、それが主流とは思えない
19.名無し
俺もそう思う
近年の格ゲーがここまで受け入れてくれる土俵を作ったのはスイッチのスマブラやスプラトゥーンのヒットが大きいだろうな
対人ゲームは面白いというのが一番大きい
20.名無し
それな
スト6がヒットしたのもスイッチのスマブラが追加キャラも終わり
更新停止状態で放置されてる感じなのが大きいからだと思うわ
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一応やってる奴もぼちぼちいるしスト6は流行ってるとしよう、他は?格ゲーブームって言うなら他にも流行ってる格ゲーあるはずだよね、餓狼伝説は売れそう?
22.名無し
>>20
確かにそれはある
実際にスマブラ勢がスト6に移行してるのは聞いたことあるし
そもそもVがやる格ゲーってスマブラが定番だったしな
スト6がここまで人気なのはスマブラの後釜になれたのが1番大きいと思う
まあタイミングが良かったてのが一番の理由だろうね
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴキちゃんなりすましも自演も出来ないの無能すぎん?
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
ぶいすぽっ!な
名前間違えるのは失礼だぞ
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
他責ゲーは他責ゲーで他から戦犯扱いされて叩きの対象にされるのが難点なのよ
26.名無し
>>21
スト6が流行ってるのに売れるわけねーだろw
実際にスイッチのスマブラが流行ってた時のスト5はさっぱりだった
日本で大多数の間で流行る格ゲーは一つだけだ
いずれ出ると思われるSwitch2のスマブラ新作までにスト6がどれだけマージン稼げるかが勝負だねー
27.名無し
>>23
横からスマンが自演じゃなくね?
28.名無し
>>27
俺もそう思う
自演とか言うから一通りコメント見たけど誰もしてなくてワロタ
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
マイナーなもんをさもメジャーかのように語る方が失礼だよ
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
石井ぜんじって元ゲーメストの編集長だろ。
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
下手過ぎだって
32.名無し
>>24
アンタはぶいすぽのファンかも知れんが連中はスト6対して上手くないだろw
33.名無し
>>24
マジレスすると げまじょ の方が人気あるぞ
34.名無し
>>31
俺はスト6マスターやぞ
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
あいつらは強者女性感が強過ぎて辛いから見ない
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
他責してるだけで1日終わるタイプはまだチームゲーやってる
ゲームが上手くなりたい層は他責奴をキャリーするのに疲れて格ゲー始めてる
37.
このコメントは削除されました。
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴキちゃん自演の部分で顔真っ赤になりすぎてなりすましもバレてることまで頭が回ってなくておもろい
虫だからひとつのことしか考えられないんだね
39.名無し
>>37
にじさんじゲーマーズ出身の女子が集まったグループ
スト6女子会では一番影響力あるだろうな
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
じゃあ格ゲーブームじゃなくてスト6がそこそこ流行ってるだけじゃん
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ギルティは開発がもう少しまともな調整出来てランクマ実装されてたらスト6の五分の一くらいには遊ばれていたかもしれないスペックを感じた
絵は抜群だしアニメもやってるし
ただバランス舐めてるし弱キャラ更に弱くして強キャラ更に強くする様な意味不明な調整するし未だにランクマ存在しない謎ゲーだから死んでる
その他はもう言うまでもない
第二のスト6は出ないだろうなあ
42.名無し
>>38
そう思うのはお前がPSアンチだからだろw
43.名無し
自分の責任だから面白いというより、対戦相手のせいって事で何とでも言い訳できるからという印象しかないw
44.名無し
>>40
そうだよ
そのスト6人気もうまくスマブラの更新停止状態のタイミングがあっただけなのを、
このゲームライターは勘違いをしているだけだと思うよ
45.名無し
>>41
だから日本で流行る格ゲーは一つだけなんだって
スト6人気はスマブラが沈黙してるのが大きいの
それと第二のスト6は出るよ
Switch2のスマブラ新作な
これが出るまでにどれだけマージン稼げるかがスト6の勝負どころ
46.名無し
>>42
やめたれw
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
モダンはある程度の効果あったと思うけど、それでも所詮格ゲー界隈か格ゲーに手を出す程度にはコアなゲーマーの間だけの評価やろ
逆にスト6に関しては昔から格ゲーやってても早々に見切り付けてる奴も多いし、マスターで続けてても普通に辛いって言ってる奴も多い
結局対戦ゲーって頑張っても勝率5割で収束して2回に1回は負けて嫌な思いする欠陥ゲーなんだよ
続けられる奴は敗北の価値を低く見積もってる奴か逆に勝利の価値を高く見積もりすぎてる依存症だけ
48.名無し
>>47
お前には聞いてねえんだよ
バレないと思ってしゃしゃってくんな、消えろ
49.名無し
巣の中どころか脳内だろこれ
頭にアルミホイル巻いてそう
50.名無し
スト6はEVOJとか国内の大会参加者の数も増加の一方だし、日本では流行ってるって言っていいんじゃないかな
もっと大きな流れになるにはSwitch2版のスト6がどれだけ売れるかが勝負やろうね
51.名無し
格ゲーどころかエペヴァロ自体がゲーム全体で見れば一部の狭い界隈って分かってんのかな・・・
当たり前だけど大半はシングルか協力マルチゲーが主流なわけで
ゲーム本編しないで動画ばっか見てるとこうなるんだろうね
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
はい嘘。格ゲーマーは、キャラのせいにするぞ
53.名無し
スマブラがチーム戦や乱闘ではなく1対1で圧倒的に遊ばれてきたんだから別に、
時代が変わったとか特にない気はしちゃう チーム戦ばかりしてたゲーム配信者たちが格ゲーをやり始めたから
そう思うだけなのではと思っちゃう そしてスト6が盛り上がって人が増えてきてる理由は違う所にあるとは思う
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
エペとヴァロを並べる事がそもそもおかしい
日本でヴァロは流行っていない
エペは間違いなく流行った
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
マリオメーカー2のチャンネルしか見てない
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
誰もサムネのアレに触れてなくて草
57.名無し
スト6売れてスイッチユーザーが怒ってる意味がわからんな
スイッチ2にも出るのに
58.名無し
野良にいらいらしなくていいって話は聞くね
まあ、もともと1vs1は需要はあったけど格ゲーを年寄りにあわせて難しくしすぎてたからね
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
流行ってない事にしたい奴はなんやねん
お前がやってないだけやん足引っぱるな
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
今の時代流行り物を調べるのに手っ取り早いのが配信だぞ
ゲーセンの対戦台に人がいないから流行ってないんだーとか言ってるなら情報が足りない
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スト6ブームはゲームの出来以外の要素も大きいと思う(もちろん完成度も高いけども)
カプコンがスト5みたいに初動コケないようにPRに積極的だった事とか、プロ連中も界隈を盛り上げるために新規は歓迎だったという前提
他界隈のストリーマーとイベントをやった時に一方は「格ゲープロは優しい面白おじ達ばっかり」な事を知り、もう一方は「配信者やVの人が格ゲーに対して想像以上に真剣に向き合ってる姿」を見て好印象を抱くというwin-winの交流が出来た事
格ゲーという性質上スナイプ行為がノーダメだったりソロで気ままに回せるという気軽さもある事がFPSで疲弊した配信者にマッチした事等
62.名無し
言われてんの?
自分の無能さを自覚させられたくなくて競争を忌避してる対人イヤイヤな連中ばっかだと思うんだけど
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>62
言ってるのは新規プレイヤーな
対人イヤイヤな奴がポジティブなこと言うわけない
64.名無し
他責思考の奴はそもそも格ゲなんて手を出さないからな
自責思考の奴だけが格ゲをやるし、続けている
そりゃそういう答えになるよ
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>60
配信なんて狭い界隈の流行りがわかるだけだけど本気で言ってる?
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
1周回って面白いなってなってるんだろうがじきにこれキャラの強さだけでほぼ決まるシステムやんけってなって冷めるだけだしな格ゲーって。
それ指摘したら顔真っ赤にして切れるしな。じゃあ弱体化したキャラ使い続けろよって話なんだけども
1.名無し
普通に流行ってるだろw
配信者とかVとかがめちゃやってるの知らんの?
2025年04月15日 18:43 ▽このコメントに返信