1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/04/15(火) 13:06:44.44 ID:Ktx7OTpP0
石井ぜんじ
@Zenji1

スト6が出る2023年まではFPSの人気が高く、1対1のゲームより
チーム戦のほうが他人の責任にできるので遊びやすいと言われていた。
「なぜ格ゲーが流行らないのか」などとそれっぽい議論がネット上で
展開されていた。いまや格ゲーは「自分の責任だから面白い」と言われている。
33705


2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/04/15(火) 13:09:36.31 ID:S+zjKsRJ0
巣の中で聞こえたらそれが時代だ!とか拡大解釈するのやめませんか?

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/04/15(火) 13:09:38.40 ID:6QZBHGew0
いや配信者が擦りまくってるだけでスト6の人口なんて
ヴァロOWの足元にも及んでないだろ
最近だとマーベルも海外で流行ってるし



4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/04/15(火) 13:09:45.80 ID:TxwOxUFsH
なんで格ゲー全体がみたいな書き方なんだろう
今だってFPSに比べたらスト6も大した事無いだろうよ

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/04/15(火) 13:10:04.64 ID:wmQa98z90
???
スト6は配信向きだからだろ
単にエペヴァロが飽きられたから次のゲームってだけ
配信者の大半は貧乏人が投げ銭でプロ気取りしてるだけだから
新しいソフトを買いたくないんだよ
だってあいつら金ないんだもん
配信中に作ってるメシや頼んだり買ってきた物を見れば一目瞭然

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/04/15(火) 13:10:58.91 ID:+BE4htM80
足の引っ張り合いとか勘弁

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/04/15(火) 13:14:37.84 ID:F+esGyH80
まるで格ゲーが市場拡大したかのような妄想で草

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/04/15(火) 13:16:57.95 ID:jz+KaXFV0
格ゲーが人気・・・?
3年で200万本しか売れない弱小ゲームにブームなんて作り出せないだろ

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/04/15(火) 13:21:49.44 ID:ItMdh+nN0
面白い?

10: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/04/15(火) 13:21:57.00 ID:BMTOJ5fGM
カプが金出して配信者がちゅ~ちゅ~してるだけで流行ってないだろ

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/04/15(火) 13:22:13.30 ID:nwCkxkH00
右井ぜんじの言うことは最もだが それはあくまで
「やっべ!業界死ぬぅ!裾野が存在しねぇ!」
って瀬戸際での民度改善により
「初心者や下手くそに“責任だけ”押し付けてカモとして搾取しない」
とかそういう事あっての今やぞ
自分の責任を面白がれない暗黒期あったのは忘れてくれるなやと

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/04/15(火) 13:23:52.95 ID:5RwGB2tu0
やってる人はそうだってだけで、
一般論としては他責のがやりやすいは変わってないぞ

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/04/15(火) 13:29:26.28 ID:nwCkxkH00
>>12
まぁそうではあるが 6のモダンとかで
ある程度は経験者にワリ食わせたりとか
リソース割いてワールドツアーで初心者の導線作ったりとか
そういうのもあって初めて
ペーペーが「自己責任の押し付け合いバトル」の舞台に立てるワケで…

以前はその前段階からすら刈り取ってた事考えると
ようやく「自分の責任」を面白がれる環境が
多少は整ったねwってだけの話なんよ…

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/04/15(火) 13:24:05.92 ID:DgCSTitR0
任豚の格ゲー嫌いは異常

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/04/15(火) 13:27:25.83 ID:5RwGB2tu0
スマブラもネット対戦はみんな1vs1ルールでしかやらないしな

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/04/15(火) 13:32:08.24 ID:mcHSWmqa0
自責他責なんて関係なく格ゲーというシステムが
つまらんから流行んないのまだわかってないのか

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/04/15(火) 13:36:17.32 ID:+9XoCLT8d
>>16
格ゲー開発どころかゲームライターすらも格ゲーの流行らない
問題点はプレイヤーの自責が原因と、根本的なつまらなさを
棚に置いて他責してるのが面白い

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/04/15(火) 13:35:23.39 ID:cqNy0JmF0
負けたときには事故って言い訳するくせに責任とか笑わせる

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/04/15(火) 13:35:44.54 ID:DC+wv4cC0
いや格闘ゲーム流行ってないが

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2025/04/15(火) 13:36:19.40 ID:877DMu0G0
フォートナイトのソロとかも自分の責任だから気楽だな


https://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/ghard/1744690004

格ゲーブームはいずれまた来る! ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯