正直Switch2のマウス機能を実装させられるサードって可哀想だよな…

2.名無し
マウス操作はねちょーっとしたキモいゲーマーになりそうでヤダ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
プロコンにマウス機能付いてねえだろ
考えろよ頭に何か持ってんならマジで謝るけどさ
4.名無し
どっかのハードみたいに無理に使わせたりしないだろwww
クソゴキはまずタッチパッドに文句言えっての
5.名無し
チー牛の構えでゲームさせられるのかw
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
サードは自己判断出来るだろ
てかむしろマウスがあることで移植しやすくなったソフトも多いんじゃね?
7.名無し
憂いステイ豚5のハプティックフィードバックってどれだけのサードが対応してるの? それって強いられてるの?
で華麗なるブーメラン
8.名無し
PS3の6軸センサーってラチェクラでしか使わなかったなー
しかも無理やりやらされてた感あったなー いやはやファーストも大変だ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
正直PS5の❌️決定を実装させられるサードって可哀想だよな…
PS1〜PS4では⭕️決定だったのに海外(米国)に合わせさせられたんだぜ?日本のユーザーに対して舐め過ぎなんじゃねぇの?
10.名無し
ワイ マウス機能を使ったレースゲー作ってほしい
王の字を横にしたようなシフトレバー操作をマウスに対応させると運転感が増しそう
とはいえ今どきはマニュアル車乗ったことない人も多そうだけど
F1とかはバラフライシフトだろうし 知らんけど
11.名無し
✖○すぐ慣れるぞ頭悪いジジイには無理だろうけどw
12.名無し
実際ボタンはすぐ慣れるからマイナスじゃないという
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何を言っても叩かれるPS5が不憫だわ
14.名無し
それを使いこなすためには『面白いものを作りたい。そのためにはこれが必要だ』が必要。今までのニンテンドーギミック、任天堂自身ですら活かしきったとは言えないでしょ。DSのタッチペンとかひどい有様だったよ。
これは凄い!って心底感心したのは2画面のうち一つを地図にしてタッチペンで書かせたRPGかな。あれは発明でもあったけど純粋に楽しかったよ。
古くはⅡコントローラーのマイク機能なんぞは思いつきで付けてみたけどさてどうしよう…から歌わせたろ!息を吹きかけさせたろ!バンゲリングベイって叫ばせたろ!と遊びに無理やり結びつけたもんだ。あれば何かに使うだろ。
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マウス操作強要のゼルダさえ出なければいいかな
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
いまどきF1もオートマやろ。知らんけど
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
シフトレバーってガチャガチャやるのが楽しいんだからマウスじゃダメだろ
18.名無し
マウス機能を使わないゲームは出したらいけないわけじゃないんだろ
使おうと思えばそういうのも使えるという選択肢があるのはいい事
さすがにDSの2画面をまるまる無視して下画面が完全にオフのゲームは見た事無いが
世界樹の迷宮みたいに下画面とタッチペンがコンセプトの中核になってるゲームもあればそうじゃないゲームもある
一応タッチペン使えるけどボタン操作の方が基本で下画面は表示領域が増えただけみたいなのも多い
ましてマウス機能なんてDSの下画面丸々使わないほど極端なレベルじゃなくて使わなければ使わないで済むんだから
19.名無し
PS5もXbox Seriesもマウス入力対応してるぞ。タイトルごとに対応するかどうかは自己判断。
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
タイムクライシスやハウス オブ ザ デッド、バーチャコップやりたい
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
ハウスオブザ・デッドは出てるから対応次第だな。
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
CIVとかぴったりなんだよな。だから買うんだけど
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
ねえよ。普通に十字キーだろ。
マウスは上手くマス目にいかない時がある。
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スーファミの目玉機能で拡大縮小があって最初はノルマとしてその機能入れないといけないからとりあえずタイトルロゴを拡大縮小したみたいな裏話は見た事あるけど
SWITCH2のマウスは別に強制される目玉機能ではないんじゃない
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マウス機能を実装して対応するのはハードの受信装置の方なんだが
ゴキブリは物の構造も分からないアホってこと?
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FPSはわかるけど格ゲーでマウスってどういう事だよ…
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
PCXBOX触ったこと無い宣言だな笑
むしろ足並み揃ってやりやすくなっただろ
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
ハンコン買え
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
楽しかったんなら成功だろ
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
ソフト作ってるメーカーの話してんじゃねぇの?
31.名無し
じゃーPSだけマウス非対応にすれば解決だね
32.名無し
コントローラー非対応にビビりまくるゴキ
そんなゲームが出るようになったらswitch2、steamのみになるしな
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
マウス使わなくてもお前みたいにキモくなるんたまから大丈夫だろ
34.名無し
>>32
クレームになってもマウス買えやボケで黙らせればいける
35.名無し
>>32
PS4やPS5でマウス使えるぞ
得体のしれない改造品とかじゃなくて普通に売ってるロジクールとかエレコムのマウス
当然ソフト側がマウス操作に対応しているかは別問題だが
36.名無し
残念 ロンチの信長の野望はPS5版も一緒にでてマウス対応ですw
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何でゴキは2秒で論破されるようなイチャモンしか言えないのか
38.名無し
>>35
オプションで使えるって話じゃないぞ
39.名無し
PS5のコンゴローラに対応させる方が面倒じゃないか?
アダプティブトリガーだっけ?w
なんか銃や弓の種類で指先の感触が変わるとかナントカwwww
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
お前の問題やんけ…
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
光栄シミュレーションする時はありがたい
42.名無し
>>38
マウス買えよガイジ
43.名無し
PCだってマウス操作の方が楽なタイトル多いしマウス自体が悪いわけではない…
switch2の使い辛いと評価されたマウスを強制させられたら本気で怒っていい
ドックUSBや本体Bluetooth接続で使い慣れたマウス使わせてくれるやろ…たぶん
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
DSタッチのクソ操作再来か
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
それを言ったらswitch1も対応してる。
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
vitaの背面タッチ程じゃねえわ。
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
???させられる…
ちなみにスパロボみたいなマップでコマ動かすとき1番使い勝手いいのマウスな
2025年04月16日 04:36 ▽このコメントに返信