「ゲームにグラは要らない」が確定した模様

2.
このコメントは削除されました。
3.名無し
単純に中身がゴミ過ぎる
4.名無し
ゲームボーイ→カラーとかPS→PS2とかはかなり感動したけど
正直グラの進化で言うならPS3レベルせいぜいPS4で打ち止めだしな。キャラゲーはまた別だし
アンリアルエンジンで本物やんってなったけど、結局ゲームはいまいち面白いのまだ出てないから何とも
まぁそれ以前にそんなリアル重視ばっか追及してどうすんだって感じだけど
ハイクオリティなメタバースゲーが出来たらまた起こしてくれ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラも大事だが、それよりも優先する事柄が他にある
グラに振り切るだけじゃユーザーからの満足度は得られんよ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
追加で『高性能版Switch2』開発市販したら、サードメーカーがマルチ展開しやすくなるから売上げ伸びると思うンゴ
(´・ω・`)学園版GTAの『ブリー』やりたいンゴ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
不要というかもうグラの進化は求められてないって感じやな
昔はグラの進化が売りになってたことは確かだけど20世紀の価値観よ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
必要以上にはいらない
それより面白いかどうか
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
優先順位がおかしいんだよ
まずシステム、次にストーリー
ガワばっか作って作り込みサボるから要らんって言われる
ff15なんて未完成で出すわ行き当たりばったりだわ空飛ぶ車即死バグあるわ、バトルシステム単調すぎとか召喚獣演出がくどいわ、完成品だぞ〜ってdlc商法かますわ
ラジアータストーリーズの方がマシまである
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
見た目と中身、両方必要
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ガンダムも神作画!しゅげえええ!
って言われるやつ軒並み評価低いもんな…(´・ω・`)
12.名無し
だから何で『要らない』になるんだよ
他にもっと重要な物が山ほどあるだけで要らない訳じゃねーよ
ケーキや料理にとってデコレーションは最重要要素じゃないのと一緒
13.名無し
グラガグラガ言ってる奴がしょーもないだけ
14.名無し
そもそも比較動画で間違い探しするレベルになってる時点でもう誤差しか生まないって分かってるだろ?
これ以上グラにリソース割いてもリターンが少なすぎるんだよ
他に回せ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
モンハンは無印が過去作の完全版をボリュームで上回ったこと一回もないだろw
16.名無し
そもそもリアルリアルつってるけどファンタジーとか架空の物にリアルもクソもねえだろ
どちらかと言えば面白いゲームのアイディアとかUIやら遊びやすさ動きのなめらかさとか重視してくれ
それでもリアル楽しみたいならナイフ1本持って無人島サバイバルでもしてこい
17.名無し
1か0かで断定しないと話ができない奴は
かまってちゃんか何か思考に欠陥がある人間よな
18.名無し
高精細のブサイク リアルな背景にペンキ&ホストマネキンとくねくねラブドール
そんなの見たくねぇっての
19.名無し
グラフィックよりゲームプレイの快適さのほうがよっぽど大事だしな
グラフィック良くしてゲームが重くなりましたって本末転倒
20.名無し
はっきり言ってフォトリアル=劣化した実写って感じで寧ろ見苦しいって感すらある
21.名無し
中華アニメみたいなもんで凄く動くし吹替え声優にも金かけているなーとは思う
でも内容は面白いかというと3話もちょっとムリの1話切りなんだよな
22.名無し
モンハンはワールドから新作でると過去作が評価されるって流れだろでもまあワイルズは本当グラ以外色々酷いとは思うバグとか実装内容とか所詮藤岡モンハンって事よ
アイスボーンでも藤岡の失態はネットで騒がれたんだからいい加減お前ら藤岡要が関わってる時のモンハンは酷いから買い控えする、って学習しろよ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
0か1かとは言うけど
こういう輩を生み出したのは
0か1かしか言わないグラ厨のせいだよな
そもそも極端に言わないとグラ厨が黙らないのが悪いんだわ
理想の携帯ハードswitch2が出てもグラ厨は暴れ回ってるしな
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
それも実写ファンタジー映画とか全否定になるから極端だけどな
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最後に感動したのがアンチャーテッド4なものとしてはあれ基準で動いてくれればそれでいいかな
まあ1面だけ観光気分したいから1面だけ最高グラで作って後はアンチャ基準が理想かな
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
数年前最新グラと言われてたゲームも今やるとしょぼってなること考えるとコスパすこぶる悪いんよな
それも今なんてほんと誤差レベルの違いのためにとんでもない金かかるわけやろ?
アホ臭いて
27.名無し
おにぎり! アスファルトの粒! ベッドのしわ!
うーん かなりどうでもいい
28.名無し
リアルにしたせいで人間の動きがもっさりするのはマジ勘弁
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
実際字幕読んでて俳優の演技見てないしな
30.名無し
グラなんて飾りです 偉い人にはわからんのです。
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
主人公の行動に全く共感出来ないし、次々と訳の分からん設定をほぼ説明無しでガンガン進めて来るよな
あれなんなんだろう…?
脚本って概念が最初から破綻してるんよ
32.名無し
安けりゃいいけどそのために巨大化したり10万こえるのはどうかと思うわ
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
鮮明に忠実にするほど汚くなることも気付かないといけない
今のデジカメがあたかも綺麗に見えるのは鮮明忠実だからじゃなくフィルターかけまくって情報を間引いて見やすくしてるから
動く映像+脚本+操作量+数値情報等の合計が人が娯楽で使える処理のキャパを越えるとただ疲れるだけの仕事になってしまう
売れてるゲーム会社は購買層に合わせた割り振りが上手い
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
何を言ってるの?
35.名無し
オブリビオン「スイッチいらんわw」
スイッチさん…
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
3Dゲームやってるけど
低画質設定でやってる
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
いまゴーストオブツシマやったらしょぼいって思うの?
38.名無し
グラ上がれば上がるほどいいけどな
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
あれ元から最新グラじゃなくてセンスある方向のグラだろ。
40.名無し
>>38
他に与える影響が無けりゃな
コスト増とか開発期間増とかメインのストーリー省略とか
41.名無し
答え:30-0
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
グラガグラガ言ってる癖にツシマが当時の最新グラだと思ってたの?目腐ってるんちゃう?取っちゃえよ
43.名無し
グラに感動するのは最初だけ、慣れると電気食うだけの産物
だからグラが悪くても慣れると気にならん
それで開発コスト上がって値下げしろってコメントだらけになるのは誰のためのグラなのか
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最近は「うちのゲームのこんな綺麗なグラフィックなんです」自慢したいだけのストーリースカスカゲーム多いよな
FF16とかさw
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
初代プレステのゲームのクソグラとかも最初だけで割と慣れるんだよな、UIとか読み込みがキツくて結局すぐやめちゃうけど
同じように凄いグラも最初だけで割とすぐ慣れる、コスパが悪いわな
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
リアルに近づけるって汚すことだからな
シミやニキビのあと、髭の剃り残しや毛穴汚れを細かく表現したら何になるねん…って話で
その手間と容量がゲームの面白さに直結するなら良いけど、かけるコストとリターンが合ってないのよね
47.名無し
クソジジイ「おれの青春で技術がとまってくれええええ」
脳みそがSFCで止まってるからこういう化け物が生まれる
48.名無し
2025/03/01(土)
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそもゴキのいうグラの話なんてゴキみたいなキッもいオタクぐらいしか気にしない細かい部分の話だろ🤣
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラフィック優先するんじゃなくて面白いゲームを作ってほしいと言ってるんだよ
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
君みたいなバカっているんだなw
あ、脳みそがゴキブリだから脳死なわけかw
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
チーズに時間掛けてる場合じゃなかったな
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
グラガグラガ言ってる方が大概爺だけどな
54.名無し
いやいるよ
グラがないとできないデザインというものがあるし、グラフィックが向上すればそれだけ可能性は広がる
もちろんローグラでもできるげーむはあるし、そういうのも必要なんだが、そこに限定する必要性は全くない
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
今作ボリューム除けばハンマーが弱すぎる以外にそんな文句ある奴いないと思ってたけど違うの?
そのハンマーもアッパーのアッパー調整入るし
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
dpHD2D新技術でグラ褒めてるのですが誹謗中傷やめてよ
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
くっそ高い高級食材使って無駄に大人数で何十時間もかけた料理じゃなくても、普通に美味しけりゃエエわって話してるだけやのに
味なんて必要ないって言うならサプリだけ食っとけ!ってキレる人がいるという
ゲームに限らず極端にしか考えられん人っているけど生きづらくないのかね…
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
外人さんはジェマの谷間見る為に何度も鍛冶しまくってるらしいから実質シコってるぞ
59.名無し
どのハードで出したか>>>内容>>>>fps>>>グラ
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
G級出てから完成のシリーズだから比べるならライズとワールドやろ
ワイルズは評価不可
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>FFは失敗作だらけで取締役降格
吉田本人が公式配信で正式に否定したデマを未だに信じているような情弱が立てた仮定を信じるわけにはいきませんねえw
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラは間違いなくいる
Switchでもそこそこ良いから満足なだけだしここからグラが発展しないのもおかしいだろ
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
その中身を見る前にグラフィックが最初の入り口にある以上はそうは言ってられんよ
中身ってのはやって行く過程で見えてくるモノなんだから
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ワイルズはグラ云々よりも中身とバグが多すぎてな
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
結局そこなんよな
いくら画面がきれいでも面白くなければ意味ない
66.名無し
モンハンの生き物表現してる作品や龍が如くやGTAみたいに街を表現してるゲームはグラ上がれば上がるほどいいだろ
ドラクエ3やらシレン6みたいな
あんなショボイ物でコレだコレwって喜んでる奴らと意見が合うわけがないけどな
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
全角おじさんこんにちは
68.名無し
グラがゲームの重要な一要素であることは間違いない
が、それで他の欠点を全て覆しうるとは限らない
そのくらいじゃないかな?他の要素(BGM・シナリオなど)にも言えるし
69.名無し
グラフィック面を作り込めば作り込むほど売れるなら正解だけど
実際はどうですかねぇ、商売として
70.名無し
>>47
生ポリゴン時代経験してきたおっちゃん層がグラグラ言っているんじゃね?
加えて2Dゲーアレルギー、大手作品以外の食わず嫌い
この辺みんな一緒の人と思っている(偏見)
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
リアルを求めるような釣りゲーとかペットの飼育ゲームなら綺麗なほうがいいかなぁ
普通のゲームならそこそこ綺麗ならええんよ
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>45
ぶっちゃけ、一周回ってPSレベルのローポリは味わいが出てきた
操作性とロードさえ解決してくれりゃグラはあれでも全然良い
73.名無し
料理と同じで味(内容)>見た目(グラフィック)だとおもうわ。
見た目も全く不要ではなく必要ではあるが、基本的に大事なのは味であり、
(見)バエで金を設けたいインスタグラマーは味が伝えられないので「見た目>味」なんだとは思うが、一般的には見た目より味を重視すると思うし、同じ金を払うのであればおいしいものに払うんじゃないの?
「見た目すごいきれいだけどまずいたい焼き」と「成型は悪いがすごくおいしいたい焼き」が同じ値段で売ってたら、おいしいほうを買うだろ普通・・・
FF15とBOTWがちょうどその比較対象になるわなぁ
BOTW(内容重視)>FF15(おにぎり重視、内容うんこ)
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>66
モンハン、GTA→リアルな方がいい
ドラクエ、シレン→デフォルメの方がやりやすい
作風の違いなんだから別に意見が合わない事はないと思うが…?🤔
75.名無し
2Dゲー面白くないしな
この世にあれしかないならゲームやらん
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂キッズの負け惜しみだしな結局
Switch2見たら手のひらクルー
だらしない連中だよw
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームの面白さは映像のきれいさに直結しないが、映像がきれいなのに越したことはねえだろ
昔の低スペじゃねえんだからさあ
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>73
小汚いお前が言っても説得力ないw
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
9000円で売り直すゼルダいらないやん
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
でもモンハンやりたいんでちゅー
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
無印なら無印、完全版なら完全版と比較しないと意味無いだろそれ
サンブレに比べてワールド無印ボリュームないねって言ってるのと同じ
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>49
オタクがオタクを馬鹿する現象は何と呼べばいいんだろう
83.名無し
リアル過ぎると酔うんだよ
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>82
同族嫌悪
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームにグラはいらないじゃなくて、面白さを犠牲にしてまで優先すべき要素ではないってだけだろ
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>73
ゼルダ9000円で売り直すのにそんなにケチつけなくても
87.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラが要らないだと、じゃあ液晶もHDMIも取っ払ってしまえw
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>81
俺の言ってるのはモンハンのボリュームは絶対出てくる完全版で評価するべきだしそれ以外は今作不満ないだろってことだよ
むしろ今わざわざライズ単体を抜き出して評価する意味が全くわからん
歴史家か何かか?w
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
要らないっていうより最近のゲームなんだからそら綺麗で当たり前なんだよね。だから、あれほどムービーとかグラとか拘るなって言ってんのに分からない奴らが結構いるんすよ。
90.名無し
いや普通にいるけど
何勝手にいらないとか言ってるんだ?
91.名無し
>>85
そもそもグラを良くしたからって面白さが犠牲になんてならないけどね
92.名無し
本編が面白いなら付加価値としてグラとか他の事求めにいくのは分かるから必要ないって事はないだろ
ただまぁリアルになったところで、肝心のキャラが愛着が微塵も湧かないようなブスじゃなぁ・・・
93.名無し
やっとドアホ豚共もブヒッチ2がゴミ性能って分かったのかwwwww
これからもその見苦しい言い訳してハブられ続けるんだよお前らはwwwww
さっそくオブリビオンハブられてやんのwwwwwwwwwwwwwww
94.名無し
>>91
お前ワイルズのチーズ食うシーンにかけた時間聞いて同じ事言えんの?
3年もあったら昔のモンスターのデータ引っ張って来て10体くらい増やせたろ
95.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
個人的にはハイファイラッシュみたいなアーティスティックな感じがいいわ
ただ現実っぽいだけじゃ飽きる
96.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>63
でもただリアルな高解像度グラでは入口として微妙じゃない?
もはや没個性ですらある
97.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
グラより当たり判定やモーションの進化が先やね
今は止め絵こそリアルに迫りつつあるけど、動かすと急にパチモンっぽくなるゲームも多い
98.名無し
>>93
またSteamに分からされて恥かくだけだからやめな
ピエロにもほどがあるで
まぁそもそもそんな人気でもないゲームをウッキウキで持って来るの
キモい虫捕まえてはしゃいでる子供みたいで面白いけどw
99.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
そのバランス配分おかしいゲームが多いんだよね
100.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
「過剰には」要らない だよな
余裕があるなら必要十分に加えて盛ればいいだけ
101.名無し
>>93
でもフロム新作と比べたらフロム新作の方がやりたいやん?
ニンダイの300万人にしろそうだけど、宗教上の理由で流行りについていけないの可哀想やな・・・w
102.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>72
別にPS2でも64でもええで、今の基準で見たらクソグラだけどマジですぐ慣れる
てかスクエニお得意のHD-2Dってプレステ時代のポリゴン背景×ドットキャラのRPGと同じだよなw
なんならカメラ回せるだけ昔のがレベル高いまである
103.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラ優先して中身が犠牲になってるワイルズ見てまだよく架空の豚がグラはいらないと言ったとか言い張れるな
104.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どうでも良くはないわな
個人的にはPS3レベルがあれば十分って印象
105.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いらないとは言わんが一定値あればいいとは思う
少なくともフォトリアルは要らない
106.名無し
>>63
>その中身を見る前にグラフィックが最初の入り口にある
それは事前に面白いかどうか分からないような完全新作だけだろ?そもそもグラは不要とも言ってないけど
それに今は発売前に体験版配信やらプレイ映像なりあるし
ゲームが面白そうかどうかで判断出来るからそれも間違ってるけど
107.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
過剰なグラが求められるのってぶっちゃけ極一部のニッチジャンルだけで一般的なゲームにはそこまで求められてないと思うよ
108.名無し
いらないとは言ってない
一定以上グラに注力しても意味はないってことなのに
109.名無し
>>103
何故か大人向け(笑)なハードのPSで出来る唯一の大手IPゲームだったのにチャイルズとか揶揄されちゃったからな
つまりこどおじ向けって事かw
110.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
見た目で中身は補えないと、何故気付かないのか
111.名無し
グラに注力しすぎて動作不良バグまみれw おまけにチートグリッチも絶賛蔓延中w 完全にオワハンオワルズwww
112.(´・ω・`) 名無しのえび通さん5
>>70
おっちゃん層はグラの進化や3D化による衝撃をモロに受けてるからしゃーない
とはいえまともなおっちゃんは2Dは2Dで別物としていいものだと気付いてるし昔やったローポリゲーもおもろかったなと回帰してるんだが
113.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
だってこのゲーム、ライズやWorldやってた人らのグラボじゃろくにできないんだもん。買い替えてまで始めた人が少ないんだろ
114.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>74
アニメと実写映画の違いよね、どっちも別物なんだからどっちも楽しむのが正しい大人
115.名無し
>>109
ホントPCってゴミだよな、チーターも居ないしPS5で遊ぶのが大安定だなwwwww
116.名無し
少なくとも横並びで比較してやっと見つけられるレベルの差のグラの向上なんて要らない
117.名無し
>>98
モンハンワイルズクラッシュしまくりオブリビオンロード糞長激重のPCがなんだって?
118.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
AAAタイトル開発なんて数億〜数十億規模のプロジェクトな訳で、そんな大金動く案件で市場調査を行わない訳が無い。その結果数多の会社がグラフィックにもちゃんと注力してるのが答えだよ
俺らの井戸端会議なんかよりよっぽどシビアに必要か必要じゃないか検討した上で、多くのメーカーが必要と判断してる≒市場もグラフィックを求めてる
119.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
売上や評価等の生の客観的データが揃ってる開発側がグラフィックに注力し続けてる時点で一定数求められてるのは自明
「大いなる力によって洗脳されたのか何故か利益度外視で誰にも求められてないところにリソース割きまくってる、しかも多くの企業がずっとずっと」なんて有り得んから
120.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
制作期間が恐ろしく長くなったり、容量割かれて内容が酷くなったりするなら要らないです
121.名無し
>>120
グラ使い回しティアキン6年、メトロイド8年wwクソグラ低スペ堂ww
122.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>106
だからそれを見る第一印象はグラフィックなんや
動きを見て面白そうの前に誰もが最初に目に映るモノはグラフィックからスタートしてる
123.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>ゲームのグラに我慢できる人しか残っていない
>だからJRPGとか終わったし
ワイルズとかおもくそJRPGのノリなんだけど
フォトリアル系だとJRPGだと認識してもらえないのがネック
124.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
開発企業の市場調査>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゲハ民のかんそう
125.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴキは極論なんだよ…
SWITCH で十分が
SWITCH 2で十分になるだけやんww
126.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一時期はリアル路線から
アウトモデリスタやジェットセットラジオ
みたいな感じにシフトしたんだけどな〜
あの感じがゲームには一番いいわ
127.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マリカもグラで23GBあってROMカード代で9000円に値上げされているしな
128.名無し
順番として、グラ必要ないの前にモニタを買い替えない。そしてモニタの違いがわからないメガネと情弱ばかり。金をかけた分を回収できる項目ではないって事よ。
まぁワイルズは低負荷でも動かせる調整したからそこそこ売れたけど最高設定のVRAM24GBは最早成功ストリーマー用だし、その成功ストリーマーの大半は最高画質を引き出す環境設定に興味がないっていうね。そういう人らの影響力でgeforceの中低グレードはVRAM少な目で売れてるんだろうけどさ。
129.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ワイルズ発売前に暴れてたパソコンガとグラボモス元気にしてるかな
130.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>129
後者の単語ググったら2件しかヒットしないんだが
131.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>122
その第一印象で失敗してる高画質ゲーム多くない?
似たり寄ったりのパッケージやスクショっていうか
132.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
個人的にはこれこそが最大要因ですわ
もうフォトリアルな時点で、高速かつ派手な戦闘が不可能なのが保証されてる訳だし
133.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>55
強いていえば武器の使い分けがあんまり意味ないことかな、一番酷いのはガンランスだけど、他の武器もパラメータの差別化失敗してる
あとアーティア何本も作らせる割に見た目を変えられないから不便
134.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>79
元の持ってりゃ千円だし
135.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>86
そんなアトラスみたいな買い直しさせる訳ないじゃんアホかな
136.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラは高ければ高いほどいい
ただ、そのグラフィックの使い方と方向性が間違ってるんだよ
その筆頭メーカーがスクエニ、リメイクからリバースでポリゴン数2倍にしリソース割くのはそこじゃない、本編ボリュームに掛けろ、低予算は明らかグラ面で劣るしな
ガワだけじゃなくゲーム性にもグラ面を割けと、それで跳躍したメーカーがフロムという死にゲー、グラが向上し描写出来るようになったからこそダクソのような立ち回りとSEKIROのようなパリィの立ち回りで別ゲームに成り立つ
137.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>87
理解する頭がないなら取っちゃえよ
138.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>118
つまりコンコードの大爆死はわざとやってたのか…😟
139.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>119
DEIに傾倒してるディズニーとか見ても
「企業は客の事を考えてる」とか思えるのか?
140.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>121
コピペビルのダーマン2、ライブゲー壊滅のソニーw
141.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>139
ちゃんと経営傾いて多様性路線やめるってなったやん
企業はある程度客に媚びざるを得んのよ
142.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>138
大爆死によってこれから路線正されていくだろ
143.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>91
なってるから賛否両論なんだけど
頭沸いてんだなこのガ◯ジ
144.名無し
老いぼれ無職馬鹿アンソの知能なんてこんなもの
145.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>142
「正される」って事は「間違ってた」って事なんだよなぁ…😟
146.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>141
知らんの?
ディズニーまたDEI路線に戻ったぞ
147.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>61
ネット民はイケオジを憎悪してるからな
148.名無し
「グラがいるか いらないか」なんて誰もそんな軸で考えてない
「良いに越した事はないがグラの良さがマストではない」が正解だわ
もうそれで結論出てるのに、いつまでもアホどもが
「グラいらないって言ったのにグラが良くなって喜んでるじゃねーか!」と言いたいためだけに繰り返されるネタ
149.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>104
老眼きてるだけでは
150.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>88
半ライス連呼してたゴキブリが悪いわな
151.名無し
>>136
フロムこそ、間違った「グラの進化」の典型例だと思うんだが...
暗くて彩度皆無の視認性最悪な環境で、目押しパリィなんか要求するなっつうの
152.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラフィックというかデザインに力入れてほしいわ
めちゃくちゃグラフィックがリアルでもブサイクは見たくないねん
153.名無し
グラは必要
いらないというなら目ン玉いらないからほじっとけ
1.名無し
もうグラフィックで感動することはなくなったな
モンハンワイルズもすぐに慣れちゃったし
2025年04月23日 05:12 ▽このコメントに返信