Switch 2のパッケージ版ソフト、「物理キーカード方式」が主流化の兆し

2.名無し
Switch3以降で使えないかもというのはまあ良い
Switch2で10年後20年後に使えなく(DL出来なく)なるんだったら、パケ版で買う意味無いよなあ……ってなる
20年前って、今で言うとDS・PSP・PS3・Wii辺りよ?レトロゲーマーならまだ現役バリバリ世代
流石にFCレベル(40年以上)でずっと有効にしろとは言わないけどさ
3.名無し
メーカーとしてはキーカードに統一した方が管理楽だろうしな
ネット必須だから最新アップデートも適用済みになってサポートの手間が減るし
たぶん通信コストとか諸々トータルしてもキーカードの方が安くなってるでしょ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これがSONYの携帯機だったら🐷がクソほど叩いてたやろな
5.名無し
キーカード方式とかホント止めてほしいわ
パッケージ版の利点であるソフトと本体があれば何時の時代でもプレイできるというメリットを完全に殺してるじゃん
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SDカードなんていらない!
って言ってた任豚もコレにはダンマリ...
マトモなコントローラーとマトモなストレージ買うの必須で+2万円か...
7.名無し
友達のいないジジババには関係ないんだろうけど
友達と貸し借りするならパッケージ版の都合がよくって
ソフトの値段は高くしたくないならキーカードにするしかないんじゃね?
まぁ3Gとか4Gの小容量でキーカードにしてるのはどうかと思うけど
8.名無し
ストレージ容量の不満が全然出ないのは豚共がゲームを遊んで無いからだなwwwww
そりゃPSに売上4倍差つけられて下方修正2回利益も半減するわなwwwwwwwwww
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーム飽きたらソフト売る人間だから、キーカードってパッケージ版としてどう扱われるのか気になるんだが
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあストレージは増設した方がいいだろうね
256Gっていってもシステム領域で10Gくらいは取られるかもだし...
11.名無し
ハードもゲームもSDカードも高くなる、これで任天堂終わった
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
キーカードのクセにフルプライスで売ってるメーカーがいるのはどういう事?守銭奴?
13.名無し
SDカードで256GB増やしても焼け石に水なんだよドアホwwwww
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSなんかのも既にキーカードみたいなもんだろ
BDとか遅すぎてSwitchと比べても1/5の速度しか出ないぞ
15.名無し
>>14
キーカードにデータが入ってないのに一緒とは?
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
ドックも14980円だからな
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
データ入ってても数十GBのDay1パッチ当たるゲームばっかやんけ
そもそもインストールまでが遅すぎるし発売日にソフト入れても何時間か遊べないのアホすぎる
むしろキーカード方式にしてくれたらパッケージ版買うわ任天堂にやり方教えて貰えw
18.名無し
高い方の多言語が予約取りやすいとかなってて笑うわ
本体安いところだけが取り柄だったのに
もう日本語版当選しないやつには本体もソフトも周辺機器も全て高いだけやん
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
パケばん
20.名無し
>>9
今までのパケ版との主な違いはユーザーのストレージが圧迫される、初回起動に時間が掛かるの2点だけだから、商材としての扱いに変化はないよ
まあ飽くまで当面の話であって将来的にどうなるかは分からんけども
21.名無し
>>17
PS5は何時間も掛からんぞ低スペオワコンハードと一緒にするなよドアホwwwww
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最下位豚だけがブーメランで速攻パケ廃止で発狂しててくそワロタwww
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
すげー魔法のBDだ!規格速度超えてるやつはレアだから大切にしろよ!w
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もうSSD着けさせて欲しいレベルになってるやんけ
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
メタルギアコレクションの時、これカートリッジの意味なくね?と思った
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
さすがにType2242とかの内臓に近い形で出してくると思ってた
付け外ししやすいことにあんま意味ないし
27.名無し
>>26
そんな事したら情弱騙して256GBの低速ストレージを7000円で売ってライセンス料ボッタクれなくなっちゃうじゃないか
28.名無し
任天堂に関してはDLに完全移行して流通と関係が切れる訳にはいかないから苦肉の策だよな
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
予約の取りやすさで言うなら日本人用と日本人以外用って考えたらそうなるのは当たり前やん
サークライみたいに好んで多言語版にするなら別だけど
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
バンナムのパックマンのヤツやサイパン省いてるってこの表作ったヤツ悪質過ぎませんかね?
31.名無し
病気だからPSガーPSガーっていってるけど
キーカードはないわwwwww
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
否定したら障がい者認定の被害妄想されて誹謗中傷されたswitch2ファン怖いswitch初代の方が好き
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
VITAの悲劇を思い出す
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
2242とかコスパ悪すぎ
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
実際Type2242は帯に短し襷に長し
Steam DeckやASUS ROG AllyなどUMPCの類は基本Type2230上限
8.8インチ854g級のLenovo Legion GoサイズになってType2242上限へと上がるが
Type2230は色んなメーカーが出して容量単価もかなり下がったのに対しType2242は新規参入ほぼ無し
あとType2260やType22110なんかも製品が全然出なくなったな
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
多分キーカードを擁護するやつはここにも誰もいない
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
ROG Allyは2230だけどセット方向変える変換かませば2280もいけるらしいから携帯機で2280も非現実的ではないのかな
サイズ以外だと熱の発生箇所が散らばるのが嫌でやってないんだろうけど
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
携帯ゲームの形とってる弊害だもんなぁ、ストレージ。如く0で40ギガだし。やりくり大変だなぁ
39.名無し
SD exは容量1TBくらいのが安くなってお得感でてから手出したい
だから初期はキーカードじゃなく普通のROM版が欲しいわ
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ほぼほぼフルインストール前提みたいな状況になると256GBは少なすぎるよなSDカード高いし
パッチとかDLCとかも含めて考えたらすぐパンパンになりそう
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
速度の問題だろ。
古いものが淘汰されていくのは、どこもかわらんよ。
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
任天堂がSDカードのライセンサーだと思ってるの???
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
これは本当に10年以上前のPS4より劣化を感じる部分
多言語版なら国内でDLしかないタイトルの海外パッケージ版が買えるってメリットまで殺してるし
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
まあFCも現役で、酒の席でメチャクチャ御世話になってるけどね
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
やっぱりせめてSDカードは最低でも500GBは欲しいよな
1TBでも余計にあるって感じがしないのに、256はマジで少ない
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
さよなら聖典ランキング
47.名無し
ドックにM.2スロット付けて欲しかったなぁ
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
wiiの再来かサード殺し
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これでネガキャンしてるつもりなのかなゴキブリって
Switchの時から何も学んで無いのね
効果のないことをし続けるあたり、相当頭悪いんだろうなぁ
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ほんま流石WiiU開発に深く関わった人仕様やで
性能上がって電力量上がったからバッテリー大きくするやで、結果WiiUタブコンより大きく重くなったけど幅はそのままやから幅だけアピールするやで
スタンドアローンとして進化するも別にそれは任天堂の技術でも無く任天堂が凄い訳でも何でもないからな
ROMカートリッジはコスト高でどうにもならんしどないしよ、せや安いカードに起動キーだけ入れてデータ入れるストレージはユーザーに丸投げするやで、これはほんま糞やと思うわ
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>49
ネガキャンとかじゃなくて、お前はキーカードはいいと思ってんの?
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
こればっかりはサード自らユーザーに喧嘩売ってるだけなんだよな
CDPRはゲームカード64GBフルで商品化させての提供だし中古対策やDL版への移行やゲーム本体への所有権限などのゲームメーカーの利益優先思考がユーザーへの失望感を与えてるに過ぎない
キーカードのゲームは不買を訴えるわたとえ好きなシリーズモノでも許さない
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
BDにゲームデータが入ってる意味では商品としては価値があるんだよな
キーカードないからパッケージ派はガチギレなんすよ
54.名無し
キーカードなら買わね…サイパンはマジありがとうダゼ
55.名無し
試しに暫く全部入りの高いのとキーカード型の安いバージョン売ってみれば良いじゃん
値段5割り増しでも全部入り買うって層は確実にいるから…私は倍でも買うぞ
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
何時間wwwwwww
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一度本体に挿せば、他の本体に挿すまでキーカード不要で遊べるならあるがたいんだけどな
DL版みたいに遊べるうえに、売ったり貸したりしやすいパケ版のメリットも兼ね備えみたいな
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
再DLが不可になってアーカイブ化が望まれるような頃に、市場に並んでる物が使えない現物ってのが何よりキツい
ただでさえ任天堂ハードのゲームはギミックが枷になって、移植されなかったり、後々アーカイブ化が困難だったり
現物でソフトを所持してないと正攻法で遊べないゲームも大量にあるのに
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
というか「任天堂やオンラインサービス」と「DL」の相性が悪すぎて
ただでさえ展開に周回遅れ感あるのに先々どうなるか不安
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
別にPS4くらいの性能でも不満無いけど
これなら普通にPS4で出してくれって思う
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
バンナムとサイパンは容量に気を使ってるのに他の和サードときたら!!って話だよな?
62.名無し
読んで楽しいトリセツがついてくるならキーカード版も我慢できるかも
63.名無し
サードはps5、インディはseitch1かpcで買った方がいい。そして、肝心の任天堂ソフトがまだマリオカートしかないから正直ここからの独占ソフト次第かな。エアライダーとフロム新作は興味ある。
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こんな仕様なのに一般のマイクロsdカード使えないとか
酷いねぇ
2025年04月25日 17:35 ▽このコメントに返信