【超朗報】Switch2のDLSS、ガチで魔法だった【任天堂】

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どうせ動いてればわからんよ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
チップの仕様とかRAMの帯域とか考えると、素で1080p30fpsにするのと540p30fpsをDLSSで1080pにするのとで負荷に大して差が無いような気がするけどw
4.名無し
Nvidiaは凄いじゃね?
任天堂とDLSSは関係ないでしょ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
うわぁ すげーや4 K 120 FPS に相当するねー。
6.名無し
格ゲーの背景って一番邪魔な要素なのに
それの解像度で誇る辺りホントゲームやって無いんだなって感じでウケるね
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
それで、もう手に入ったの?
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
すまん
わからん
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
フレーム生成積んでないからせっかくの120hz液晶が豚に真珠状態なんよな
10.名無し
元スレでも一生懸命ゴキブリが屁理屈でケチつけてるね、もはや生きがいなんだろな
ツッコミポイントがいくつもある書き込みを連発するもんだから、バカらしくて相手しようがない
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
とりあえず無線でオンライン来れないようにしてくれ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
DLSSの肝はフレームレート向上だよ、アプコンやアプスケとの決定的な差だ
Switch2ではDF等がfps上げた補正出来てると言ってる、つまり搭載させてるDLSSは本物
だが、軽量版な事も確定的な事実
13.名無し
ゴキブリはテク関係には異常にたくさん書き込むけど、異常なほど何一つ当たってない
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
お前らの言う帯域ってwwwwww
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
DLSS2.0相当やから無理だわね
その上エゲつない遅延出るからなあフレーム生成は、軽減技術積むのも無理やろうし
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラフェチでないからレスポンスとかズレない限りは動いてくれればいいよ
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あれれ???
グラフィックは重要じゃないって言ってなかった???ww
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
格ゲーでDLSSってどうなんだ?
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switch2は内部解像度540pのモノを、fps上げ補正しつつ1080pでレンダリング出来る
つまりアノT239カスタムにはそれだけのパワー有るって事、実はここがポイント
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
フレーム補完はないんだろ?
fps上がってるのも解像度をアプスケしてる分負荷が下がったからだろうし
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
普通は良くないから使わない、格ゲーとかFPSとかには
PSSRみたく異常な低遅延実現してるなら有りかも
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
技術ば発揮されるのはハード終盤
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
フレーム生成なんてハイレンジのデスクトップでないと出来ないだろ?3.0は4000番台からなんだからよ
つかソレ使えるメジャー携帯端末はROGエーライだけだ
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
お前らの言う事で当たった事なんて有るか?
25.名無し
1080Pで映すのにDLSSクオリティが720Pをバランスが560Pを1080Pにするんだぞ
任天堂が改造したからじゃなく元々のDLSSバランス設定でやってる事だ
DLSSがどうのと言うてる割に仕様知らんのか
26.名無し
>>18
フレーム生成じゃないからまともに調整すればプレイに支障が出るような遅延とか無いよ
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそもが だ
Switch2はまだ発売もされてない、そしてサイパンは単なる間に合わせのローンチ作品
つまりSwitch2への最適化なんて始まったばかりだし、テンサーコアに載せてるモノの地力なんて解ってるのNvidiaだけだ
28.名無し
>>24
無限の妄想リークよりは割合で言えば当たってるんじゃね?w
29.名無し
>>3
テンサーコアで動かすAIに補正させるからそれで軽くすんだよ
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
あーそっか超解像度だけだから遅延は発生しずらいんか
31.名無し
バカなんだろうなあ
PS5は4Kで作られたオリジナルのクオリティのまま楽しめるけど
オワッチは低解像度化されたものを無理やり4Kにしてるから、オリジナルにあるはずの情報はないんだよ
それもアニメーションのクオリティを犠牲にしてな。
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
DLSSは無いって話に食いついてた連中が技術的な話してるの面白いな。
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
AMD系UMPCならエイライに限らずAFMFは使える
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
海外のリーク記事書く奴らは、少なくともお前よりは人間として格上だよ
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
お前はPS5でゲーム遊んでて、モニターに映るモノからオリジナルの映像を推察できるのかw
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もう何年も前から凄いと言われている事を今更騒いでるんだな
本当にレベル低い
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
上げ補正ってなんだよDLSS FGは倍速しかできねえぞ
例えば元が30fpsを中間フレーム生成して60fpsみたいなことはできるが
元のが45fpsに+15fps出力して60fpsにするみたいなことはできねえ
内部解像度を下げた分、フレームレートが上がるならわかるがそれはフレーム生成じゃねえ
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
60fps固定に決まってんだろw
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
つまり任天堂はAIを使ったゲームも出せるだろ
ポートピアとか出すのかね?
AMDのPS5\(^o^)/オワタ
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どのゲームもDLSS切ってるな
こういう静止画は良いけど実際動いたりすると違和感すげぇからな
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
お前の言ってる事は長いなら読まん そもそも
そして信じもしない、何故ならネットに一年中常駐してる人間の戯れ言だからだ
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
そうだね
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どうせアプデしたら文鎮化するんだろ?
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
メジャーって言ってんだろタコ
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
じゃあnvidia公式サイトの説明でも読んでこいよ、もっと長えけどな
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
フレーム上げ補正とかいうバカ用語
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
どちらかというとアップスケールのが馬鹿
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
アップスケーリングはnvidiaも使ってる用語、
フレーム上げた補正とか言うのはここの馬鹿しか使ってない
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
エイライだけがメジャーではないよ
50.名無し
ジャギーの消されてないDLSSモドキのアップコンバーターがどうかしたのか?
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
注目されてるのが背景なだけで、超解像技術ってのはAIに絵を描き直させてるみたいなもんなわけよ。背景とキャラの境目が曖昧になって動きが読みづらくなることもあるので、ゲーム(特にアクションや対戦ゲー)やってる人ほど背景とか一見関係なさそうなところにも敏感になるのさ
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
造語症の奴は何らかの精神疾患抱えてるからな仕方ないよ
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どうせlossless scaling程度だろ
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ハチマでGoogle拾いエセ知識を一年中垂れ流してる暇人プレステ無職爺w 今日はエビに出張か?
お前の文章は独特のキモさが有るから、人形劇もバレバレなんだよ
つかお前の文章なんて今更読む馬鹿いねーぞ?ww
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
糞みたいな講釈が生き甲斐のプレステおじさんw、お前ハチマか此処に一年365日の24時間いるよな?
いつゲームやってんだ?つか いつ働いてんだよww
56.名無し
DLSSってそもそも何なの、三行くらいで教えてけろ
57.名無し
DLSSはゲーム側の対応・準備も必要だから、どんな画像でもいけるアップスケーリングや超解像とは全然違う。
強いて例を挙げるなら、3Dモデルをレンダリングするのではなく、角度ごと・ライティングごとにプリレンダした2次元画像を表示する、
それを効率的に自動化してやってるようなもの。プリレンダした画像の代わりに、そのゲームのモデルの学習データが使われてる。
ピクセルを解析していくような汎用的なアップスケーリングに比べて精度が良いし、低スペ機との相性は抜群。
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
長いよアホ
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
日本は和製英語多いよな
アイスコーヒーが通じないし
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
DLSSは低解像度でレンダリングし、AIで高画質にアップスケールする事でフレームレート向上させる技術…
by Google
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>54
お前の文章は独特のキモさが有るから、人形劇もバレバレなんだよ
ちゃんと読んでて草
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>58
文章も読めない馬鹿はお前だけだな
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
私は文字も読めない馬鹿ですって声高らかに主張してるの草
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スト6はPS4ぐらいのテクスチャとNPC数ならそんな重たくないよ PS5並みにすれば話は別だけど
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
排熱ファン「ブオオオオオオ!!𓃟」
66.名無し
いよいよAI補正も任天堂が起源になったか
67.名無し
>>56
DLSSは元々アンチエリアスの技術、だから設定項目がアンチエリアスのとこにある
最適なアンチエリアスをスパコンのAIを使って学習させ、それを再現させる技術
アプスケを用いないのがDLAAになる
68.名無し
>>9
Lossless Scalingみたいなソフトウェア倍速をぶち込んでくる可能性もあるんじゃない?
69.名無し
>>37
DFが逝ってる事を信じてる奴の長文にマジレスしても意味ないよw
そいつは理解力0だから
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
色々技術的な事自信が無くなってぼんやりとしかケチをつけられなくなってて草
得られる結果もコストも変わらないんなら新技術として存在する意味が無いんだわ
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
内部解像度下げればfpsは増やせる
見た目だけのfpsをDLSSで増やすより
実fpsを上げてDLSSで解像度上げた方が賢い
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそもこの絵ってどこから持ってきたの?
PCか?
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switch2「うおぉぉぉぉ!!1080pじゃあい!!」
豚「スゲー!!魔法のDLSS!!さす任あり任!!」
2025年の出来事なんだよなこれ
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switch2でDLSSなんて使えるわけ無いだろwww
って言ってたゴキブリが豚はアホとか言ってるのみるとウケるな🤣
俺だったらもうこの話題の記事にはコメント書けない
恥ずかしくて
75.名無し
>>64
PS5版でも最高設定じゃないのは明白だけどな
最高なら衣服汚れや血や痣出ないとおかしくわかりやすいんで
76.名無し
というか、NVIDIAの技術に決まってるだろ
任天堂がDLSSは俺の技術とか思ってるとマジで考えてるのがゴキブリは
ソニーの技術すげーと言い張ってきた手前引っ込みが付かなくなったか?
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
DLSSってアプスケまで対応?それともフレーム生成もしてくれるのかな
対人ゲー以外はフレーム生成ガンガン使ってもらいたい
相当快適になるぞ
78.名無し
>>17
グラフィックは重要じゃないなんて誰も言ってないだろw
グラフィック「だけ」に力を入れてゲームとして面白く無いのが駄目なわけ
ずっとそう言われてるだろ、記憶力も知能も何もかも無いゴキちゃんw
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
解像度わざと下げてDLAAってどういう事や
基本的に解像度下げる前の方がAI解釈ミスによる描画間違いもないし、補正のブレもないから綺麗やろ
80.名無し
>>79
解像度下げればその分描写する枚数が増やせる、イコールfpsを増やせる
その後省電力のDLSSでアプスケすれば
トータルで電力的にお得
DLSSは省エネでスピードも速い
もし自力で高fps高解像度した時と負荷も消費電力も変わらないのなら、そんなのは新技術として存在する意味がない
81.名無し
>>77
Switch2のSoCが対応してるのはDLSS2.0までだからフレーム生成は無い
82.名無し
>>80
DLAAのことがわかっとらんやないかいw
PCエアプやな
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こんなの珍しい技術じゃないよ
違和感あるから使ってないけど
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switchゴミしかねぇな
2025年05月02日 10:22 ▽このコメントに返信